最新更新日:2024/06/04
本日:count up9
昨日:91
総数:233268
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

運動会 閉会式

画像1
画像2
画像3
 今年は、白組が優勝しました。赤組も白組もがんばりました。
 とてもいい運動会になりました。

運動会 係の仕事

 5・6年生が、それぞれの仕事をしてくれたので、無事運動会を終えることができました。ありがとう。
画像1
画像2
画像3

運動会 選手リレー

画像1
画像2
画像3
 4・5年生はトラック半周、6年生は1周走ります。
 リレー選手は全力で走り、周りは全力で応援しました。

運動会 個人走2

画像1
画像2
画像3
4・5・6年

運動会 個人走1

画像1
画像2
画像3
 1・2・3年
 どの学年も、ゴールまで全力で走り抜けました。

運動会 大玉送り

画像1
画像2
画像3
 全児童による大玉送りです。
 赤白の大玉を、みんなでゴールまで運びます。大きいので、落ちてしまうこともありましたが、6年生が持ち上げてそこからまたスタートしました。
 子ども達は、「運動会」として全児童で行う初めての競技を楽しんでいました。

運動会 応援合戦

 久しぶりの運動会、低学年にとっては初めての運動会です。
 応援合戦では、応援団長、応援係とともに赤白お互いに大きな声を出して応援しました。
画像1
画像2
画像3

全体練習

画像1
画像2
画像3
 運動会の全体練習を行いました。
 始めの応援合戦では、応援係の声や太鼓の音に合わせて、声を出したり手拍子をしたりしました。初めてだったので、応援係の動きを見るだけになってしまう児童もいましたが、だんだん声が大きくなり、手拍子もリズムに合わせてできるようになりました。
 次に、大玉送りをしました。赤白、大きな球を1年生から順に落とさないように送っていきます。落ちたら、落ちた場所から続けます。
 どちらも本番のような盛り上がりでした。
 いよいよ土曜日が運動会です。頑張る姿を見ていただきたいと思います。

後期が始まりました。

画像1画像2
 まず新しく赴任された先生の紹介があり、次に後期始業式を行いました。
 前期の終わりに校長先生が「目標を決める」という話をされました。後期の目標を決めてきた人が、「人に聞こえる声で発表をする」「人の方を向いて話を聞く」「字を丁寧に書く」とみんなの前で発表しました。それぞれが決めた目標を達成できるよう、後期も頑張ってほしいです。
 その後、生活目標について、マナーを守ることについての話がありました。きまりを守ること、そしてお互いが気持ちよく過ごせるためのマナーを守ることを心掛けてほしいです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881