最新更新日:2024/06/03
本日:count up64
昨日:36
総数:233155
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

レッツ スポーツ ウォークラリー

 11月29日の2,3校時に全校児童で「レッツ スポーツ ウォークラリー」を行いました。今回準備された種目は「ペットボトルボウリング」「缶積み上げ」「ジェスチャークイズ」「足踏み」「玉入れ」「立ち幅跳びリレー」「風船バレー」「けんけんリレー」「かけっこリレー」「ボール投げ」の10種目です。あらたにーずのメンバーと一緒に,協力したり,励ましあったりしながら楽しく回りました。どのゲームも工夫を凝らしてあり,子どもたちは,一生懸命チャレンジしていました。
 また,6年生のリーダーさんを先頭に,「移動するときは,一列で,歩いて,グループのみんなで揃って」の約束をしっかりと守ることができていました。さすが,安北小の子どもたちです!
画像1
画像2
画像3

紅葉の中

画像1
 秋も深まり,校庭の木々が色づいています。朝はとても冷え込んできましたが,紅葉した木々の間を通りながら,子どもたちが元気に登校しています。
 冬休みまで残り1ヶ月ほどになりました。充実した学校生活を送ってほしいと思います。

犯罪被害防止教室

 11月22日は「子ども安全の日」です。少し早いですが,安北小学校では,TV朝会で犯罪被害防止教室を行いました。
 「犯罪から身を守るにはどうすればよいか。」について,先生方が考えたクイズをしながら,真剣に考えました。
 例えば,学校の帰りに知らない人から「お母さんが病院に運ばれたから連れて行ってあげる。」と言われたらどうしますか?
 1 心配なので、ついて行く。
 2 くわしく話を聞いてみる。
 3 ついて行かずに、家に帰って確認する。
の三択クイズです。

 正解は「3」。
 知らない人には絶対について行きません。家に帰って、ほかの家族に聞くようにしましょう。

 先生たちが演じた劇を見ながら,このようなクイズをしました。
 日頃から「いかのおすし」を守って犯罪に巻き込まれないよう,安全に過ごして欲しいと願っています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881