最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:92
総数:234139
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

体育参観日 ありがとうございました

 雲ひとつない青空のもと,みんなが待ちに待った「体育参観日」が行われました。
 保護者の皆様,地域の皆様に見守られ,子どもたちは,最高の演技・競技を行うことができました。子どもたち一人ひとり,大きな自信になったことと思います。
 
 あたたかいご声援を本当にありがとうございました。
画像1

体育参観日 1年生

 「まぁ スカッと おどりましょう」
 
 元気いっぱいの1年生がテンポの速い「マスカット」の曲に合わせて笑顔で踊りました。
画像1
画像2
画像3

体育参観日 2年生

 「みんながヒーロー! ミッキーマウス」
 
 大好きなミッキーマウスになりきり,ノリノリのリズムに合わせて踊りました。
画像1
画像2
画像3

体育参観日 3年生

 「ポケモン GET ダンス」
 
 ヒップホップダンスでポケットモンスターの世界を表現しました。
画像1
画像2
画像3

体育参観日 4年生

 「FLASH! TEAM de 銭太鼓」
 
 はっぴ姿にばちを持って鮮やかに舞い踊りました。
画像1
画像2
画像3

体育参観日 5年生

 「虹をかけよう フラッグダンス」
 
 ゆずの「虹」に合わせて,一糸乱れぬフラッグダンスを披露しました。
画像1
画像2
画像3

体育参観日 6年生

 「安北ソーラン2021 オンリーワンダー」
 楽しく,そして,かっこよく!最高学年として最高の踊りを披露しました。
画像1
画像2
画像3

体育参観日 応援編2

 赤白共に,かっこいい応援が繰り広げられました!
画像1
画像2

体育参観日 応援編

 今年度は,6年生が応援団を結成し,声を枯らして体育参観日を盛り上げてくれました。その活躍の様子です。
画像1
画像2
画像3

体育参観日 激走編2

 全力で!!!
画像1
画像2
画像3

体育参観日  激走編

 10月23日に開催された体育参観日を振り返ります。
 まずは,全力で駆け抜けた徒競走です。
画像1
画像2
画像3

安北小のみなさんへ

 いよいよ明日は,体育参観日ですね。
 これまでの練習の成果を,おうちの方にしっかりと見てもらいましょう。
 おうちの方もきっと,楽しみにされていることでしょう。
 安北っ子,がんばれ!!
画像1

体育参観日全体鑑賞会 その3

 2,4,6年生の演技です。
画像1
画像2
画像3

体育参観日全体鑑賞会 その2

 1,3,5年生の演技です
画像1
画像2
画像3

体育参観日全体鑑賞会 その1

 いよいよ明後日10月23日は体育参観日です。各学年ともに練習に熱が入り,仕上がりも順調のようです。
 今日は,1年生から6年生全員が集い,お互いの表現を見合う全体鑑賞会を行いました。どの学年も,練習の成果を発揮することができ,演技を見た他学年のみんなは大きな拍手を送っていました。
 明後日の体育参観日本番では,今日以上のがんばりを見せてくれると思います。期待していてください!
画像1
画像2

縦割り班清掃

 先週は,縦割り班で掃除を行いました。どの班も,遠足で関わりを深めた異学年のメンバーで協力して,上手にできていました。高学年のお兄さんやお姉さんが,低学年の子どもたちに優しく教える姿も多く見られました。
画像1
画像2
画像3

あらたにタイム

画像1
 先週のあらたにタイムでは,体育参観日に行う「3分間エクササイズ」の練習を中心に行いました。みんなやる気をもって取り組めていて,本番がとても楽しみです。
 今週のあらたにタイムでは,6年生がリードする応援の練習を行います。
 
画像2

グレーチングのシート取り付け作業

 子どもたちがグレーチングで滑って怪我をしないために,高取北中学校区,安西中学校区の業務員の先生方が集まって,安北小学校のグラウンドのグレーチングにシートを付けてくださいました。とても暑い日の作業でしたが,子どもたちのために,大粒の汗を流しながら作業してくださいました。
 おかげさまで子どもたちは安全に遊んだり運動したりすることができます。業務の先生方,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

遠足

 秋晴れのもと,子どもたちが待ちに待った遠足に行って参りました。
 
 6年生のリーダーを中心に,縦割り班の友達と楽しく活動できました。よく歩き,たくさんの動物をよく見て,おいしい弁当をよく食べ,とても素敵な一日になりました。
画像1
画像2
画像3

遠足  その2

画像1
画像2
画像3
 縦割り班でウオークラリーをしながら,安佐動物園を満喫しました。
 
 猿山のサルとあいさつを交わしてスタートし,サイやゾウの大きさにびっくりしたり,レッサーパンダのかわいさに笑顔になったりとたくさんの動物たちに出会い,とても楽しそうでした。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881