最新更新日:2024/06/10
本日:count up88
昨日:62
総数:233753
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

安北小学校の掃除

 安北小学校の子どもたちは、掃除がとても上手です。静かに、一生懸命に掃除をしています。
画像1画像2

委員会朝会

 11月27日(木)にの児童朝会は、生活委員会の発表でした。
 掃除の仕方やあいさつの仕方を分かりやすく例を挙げて説明してくれました。
 安北小学校で、元気のいいあいさつができるあいさつヒーローの表彰もありました。
 あいさつの木には、大休けいまでに10人以上にあいさつができると、生活委員会の人にシールをもらって、はることができます。みんなしっかり、さわやかなあいさつができるといいですね。
画像1画像2

元気いっぱいの朝休憩

 安北小学校は、一日60分間運動に取り組んでいます。大休憩25分間、昼休憩25分間はしっかり外遊びを楽しみます。残りの時間は工夫して遊び、一日60分間に以上になるよう心がけています。
 子どもたちは、朝来てランドセルを置くと、さっそく運動場に出て、楽しく元気に遊んでいます。
画像1画像2

レッツミラクルウォークラリー

 11月12日(水)にレッツミラクルウォークラリーがありました。縦割り班のあらたにーずで回りました。地域の方や、保護者の方が援助に来て下さいました。
 グラウンドゴルフやカンつみなどのゲーム、お茶のコーナー、いろいろなクイズなどを、みんなで仲良く楽しんで回りました。
画像1
画像2
画像3

あらたにタイム

 安北小学校では、火曜日の朝に体育朝会を持ち、あらたにタイムと名付けています。
 前期は、主に3つの運動をあらたにーずの縦割りチームでやりました。
 11月半ばから、しらくもマラソンに向けて、ウォーキングやランニング主体の運動に切り替えました。みんな、いろいろな動きを楽しみながら取り組んでいます。
画像1
画像2

あいさつ運動

 安北小学校の子どもたちは、よく元気にあいさつをします。
 生活委員会では、あいさつを、はっきりと自分から進んでできるように取り組んでいます。朝に、正門と、西門に立ってあいさつをしたり、朝会の時に入り口で立ってあいさつをしたりしています。
画像1画像2

バザーフェスタ安北

 10月26日(土)の参観授業の後に、バザーフェスタ安北で、バザーや楽しいゲームのコーナーなどが行われました。親子でゲームを楽しんだり、大福やお弁当を食べたりして、和やかなひと時を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

 10月14日(火)に後期始業式がありました。校長先生が「3人のレンガしょくにん」という話をしてくださいました。とても考えさせられるお話でした。
 みんな学年の後半に向けて張り切って学習に取り組んでいます。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 給食終了
3/25 あゆみ渡し・修了式 離・退任式
あゆみ渡し・修了式
3/26 学年末休業日(〜31日)
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881