最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:54
総数:133883
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【1年生】図画工作科「すなやつちとなかよし」

 5月25日(火),図画工作科「すなやつちとなかよし」で,造形遊びを楽しみました。
 はじめは,何をしようかな…と迷っていた子もいましたが,砂場に穴を掘ったり,カップに土を入れたりしているうちに,想像が広がったようです。
 水路を掘り続けていくと,隣の子の水路とつながり,バケツを重そうに持っている子を手伝ったり,たくさんのかかわりをもちながら,活動することができました。
 片付けまで協力して行い,楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】平和について考える「おこりじぞう」

 5月24日(月),平和学習の一つで,広島に投下された原子爆弾の悲惨さを知るために「おこりじぞう」を鑑賞しました。
 ヒロシマに生きる子どもの一人として,過去に起こった事実を知り,平和とは何かを考え続けるための第一歩を踏み出しました。
 「平和ってどんなことだと思う?」と聞くと,「世界のみんなが幸せでいること。」と答えが返ってきました。
画像1 画像1

【1年生】生活科「めがでたよ!」

 5月19日(水),生活科でまいたアサガオの種から芽が出てきたので,様子を観察しました。
 芽が出てすぐのものは,葉が丸まっていたり,2枚の葉がくっついて閉じていたり。
 さらに,よく見てみると,緑一色だと思っていた葉が,赤っぽい部分や黄色っぽい部分があったりして,驚きの連続でした。
 「あんなに硬い小さな種から,こんな葉っぱが出てくるなんて不思議だね。」とのつぶやきも。
 1年生の子どもたちは,毎日小さな発見をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年生】図画工作科「ちょきちょき かざり」

 5月18日(火),図画工作「ちょきちょきかざり」で,折り紙を折って,切る学習をしました。
 四角形や三角形に折った折り紙に好きな模様を描いて,切り開いてみると・・・不思議な形がたくさんできました。紙テープにはって,飾ると,ちょうど風が吹いてきて,ひらひら揺れました。とてもきれいで,みんなうれしい気持ちになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年生】国語科 ひらがなの学習

 1年生は,4月からひらがなの学習を続けています。ようやく,半分程度の文字を練習しました。
 姿勢よく,手本をよく見て,ゆっくりカタツムリの速さで…に気を付けながら,書いています。
 はじめは,うまく書けない子がほとんどです。何度も繰り返し練習しながら,1年間かけて整った文字を書けるようになるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【第1学年】あいさつって…

 道徳科であいさつについて学習しました。あいさつは、自分と相手の心をつなぐもの。丁寧にやさしい声で、笑顔で心をこめてすると、”やるきがあっぷ”すると気付きました。実際に教室に入ってくる先生に挨拶をしてみました。あいさつをする人もされる人もとっても気持ちがよく、”やるきあっぷ”しました。一生懸命学ぶ1年生!伸びています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】生活科「がっこう たんけん」

 5月7日(金),生活科で「がっこうたんけん」を行いました。
 今回は,2年生といっしょ。2年生が,いろいろな教室の説明を考えて,教えてくれました。分かりやすく説明をしてくれて,新たな発見がたくさんあったようです。
 2年生が,1年生の歩調に合わせて歩いてくれたり,シールをはるのを手伝ってくれたり,たくさんの優しさに触れて,うれしい気持ちでいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】生活科「学校たんけん」

 4月27日(火),生活科で学校の中をぐるっと一回り,「学校たんけん」をしました。
 理科室や図書室など,はじめて行く場所には興味津々。大きなプールやタマネギが植えてある「まくらぎ農園」が気に入った子が多かったです。
 5月には,2年生に案内してもらって,グループごとに「学校たんけん」をする予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

きもちのよいせいかつをするには?

画像1 画像1
 1年生が道徳科の学習をしていました。授業の基本である「聴く」「話す」にしっかり取り組んでいました。教科書の絵から「よいところ」を探しました。「自分でやっている」ところを見つけ、自分の生活とつなげていました。45分間集中して学び、すごい力をもっている1年生です。
画像2 画像2

【1年生】もぐもぐ食べています!

 1年生は,とてもよく給食を食べています。感染予防対策のため,全員が前を向いて食べていますが,おいしい給食に思わず笑顔になります。今日も,みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】姿勢よく書こう

 4月26日(月),今年度2回目の書写の授業がありました。
 書くときの基本,「ぐー・ぺた・ぴん・とん」の姿勢を意識しながら,平仮名の書き方を学習しました。(背中とおなかにグーを一つ分空ける,足の裏はペタっとつける,背中はピンと伸ばして,鉛筆と反対の手は紙をトンと置く)
 とめ・はね・はらいを丁寧に書くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年生】生活科「好きなものは・・・」

 4月23日(金),生活科の時間に,友達どうしのことをもっとよく知るために,改めて自己紹介をしました。
 最初に上手な伝え方を聞き,それを取り入れながら挑戦しました。
 「好きな食べ物は3つあって,・・・。」「好きな理由は,・・・」などと,詳しく話をしてる子もいました。
 一番最後の人が「私の好きなものは,1組のみんなです。」と言いました。自然と拍手が湧きおこり,とても幸せな気持ちになりました。
画像1 画像1

【1年生】清掃がんばっています!

 今週から,1年生も午後の授業が始まり,清掃活動もしています。
 ほうきや雑巾の使い方を習ってから,いざ本番!6年生のお兄さんやお姉さんのまねをしながら,丁寧に掃いたり拭いたりできました。重い机も,力を合わせて運んでいます。
 自分たちできれいにした教室で,ますます勉強ががんばれそうです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たけのこ ぐん

 たけのこをよく見て、カタツムリの線でゆっくり描きました。一人一人が一生懸命描いた元気なたけのこができました。1年生ののびのびとした絵、カタツムリの線で丁寧に描いた絵…たけのこがどんどん大きくなりそうです。「たけのこ のびろ ぐん」「1年生も のびろ ぐん!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】はじめての音楽科

 4月13日(火),はじめての音楽科の学習をしました。ドキドキしながら音楽室へ!
ファイルに「今月の歌」のプリントをとじたり,校歌の練習をしたりしました。
 家に帰って「歌を歌ったのが楽しかったよ!」と,話した子もいたようです。しっかり話を聞いて,楽しい授業になりました。
画像1 画像1

美味しそうなスパゲッティ!

 1年生がスパゲッティをかきました。カタツムリが進むように、ゆっくりとつながる線でスパゲッティをかきました。お皿の色や模様、フォークもしっかり色塗りがされていました。ピーマン、玉ねぎ、ソーセージなどが具材として表現されていました。みんなの満足そうな表情!今日もすてきな表情を見せている1年生です!
画像1 画像1

明日は入学式です

 1年1組教室も体育館も準備が整いました。1年生のみなさんの入学をお兄さん、お姉さん、先生たち…みんな楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

こころの相談

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541