最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:54
総数:238160
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

♪ 梅 の 里 だ よ り ( 2/19 )

画像1 画像1
    あいにくの冬空ですが、体育館前の梅の木も少しずつ咲き始めました。

お 気 づ き で す か ?

画像1 画像1
  横断幕が新しくなりました。「 ひとりでも まもるよやくそく みぎひだり 」

♪ 梅 の 里 だ よ り ( 2/17 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   通学路沿いの梅に比べると、学校の玄関前の梅は、開花が早いようです。

♪ 梅 の 里 だ よ り ( 2/16 )

画像1 画像1 画像2 画像2
   植樹した「感謝の梅」です。小さな赤いつぼみが、たくさんついています。

「 よ く 来 た ね 。 」

画像1 画像1
   登校支援をしている子どもたちを正門で迎えてくださる方々があります。

教 室 の 空 気 検 査 実 施

画像1 画像1 画像2 画像2
  結果を基に、学校薬剤師の先生が環境衛生について指導してくださいます。

「 安 佐 南 消 防 署 に 行 き ま す 。 」

画像1 画像1
   楽しみにしていたのでしょう。事務の先生方と嬉しそうに話していました。

♪ 梅 の 里 だ よ り ( 2/10 )

画像1 画像1 画像2 画像2
                 梅一輪 一輪ごとの暖かさ

雪 の 中 の 共 同 作 業

画像1 画像1 画像2 画像2
     ありがとうございます。子どもたちと共に、感謝したいと思います。

♪ 梅 の 里 だ よ り ( 2/3 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    玄関前の紅梅が咲き始めました。「感謝の梅」も咲くとよいのですが。

小 学 校 カ ウ ン セ リ ン グ だ よ り

画像1 画像1 画像2 画像2
   大切なことばは「ありがとう」「すごいね」「いっしょにしよう」等だそうです。

応 援 の 幟

画像1 画像1 画像2 画像2
   子どもたちが作製に関わった、ひろしま男子駅伝の幟が帰ってきました。

通 称 「 ふ れ あ い 教 室 」 の 先 生

画像1 画像1 画像2 画像2
   登校支援をしている児童や配慮のいる児童を優しく受け入れる職員です。

修 理 に 環 境 整 備 に

画像1 画像1 画像2 画像2
    部屋の内外を問わず働く先生に「ありがとう!」と言える梅林っ子です。

未 年

画像1 画像1
     道徳の授業の資料として、効果的に使えないかと考えています。

洋 画  「 石  仏 」

画像1 画像1
   「 シルバー展 中国新聞社長賞 」 地域の方から寄贈された作品です。
   前に立つと、新しい年がよい年になるように願わずにはいられません。

落 と し 物 展 示

画像1 画像1 画像2 画像2
  持ち主の元へ帰れずにいます。「なくしたら探す」大切にしたい事ですね。

保 幼 小 交 流 3

画像1 画像1 画像2 画像2
  体育館へ移動して「なかよしのかい」歌や楽しいゲームでふれあうようです。

保 幼 小 交 流 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  教室では、なかよく絵本を読んだり、双六やこま回しをしたりしていました。

保 幼 小 交 流 1

画像1 画像1 画像2 画像2
  「雪道、大変だったね。」と、かわいい園児たちを校長先生がお出迎え。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学年だより

給食配膳図

PTAだより

生徒指導主事だより

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167