最新更新日:2024/06/11
本日:count up49
昨日:98
総数:269271

調理実習

画像1画像2
 家庭科の学習で,調理実習を行いました。
 今回は,ジャーマンポテトを作りました。じゃがいもの皮をむいたり,食材を食べやすい大きさに切ったり,包丁を安全に正しく扱っていました。
 現在の調理実習は感染防止のために,自分の食べる分だけを自分一人で作ります。そのため料理が完成したときには,十分に味わえたようで,満面の笑みを浮かべながら食べていました。

6年生 算数 電子黒板を使って

 大芝小学校の全教室にあるテレビが,電子黒板に変わりました。6年生は算数の学習で,電子黒板を使って問題の解き方を説明しました。視覚的に分かりやすく,またどの児童も電子黒板に興味津々な様子で,友達の意見がよく分かったようでした。これからも,児童の学習理解がより深まるように,活用していきます。
画像1

体育の授業 走り高跳び

画像1画像2
 今日は体育館で走り高跳びの学習をしました。踏みきり足とぬき足,歩数に気を付けて練習しました。なかなか跳べない子も,周りの子が優しく声を掛けてくれて,リズムにのって跳ぶことができました。楽しそうに体を動かすことができました。

6年生 家庭科 調理実習

 家庭科の学習では,6年生になって初めての調理実習を行いました。換気・消毒などを徹底し,クラスを2グループに分けて密にならないように気を付けながら実施しました。メニューは,野菜炒めとスクランブルエッグです。おいしくできた子が多くいたようです。今回の学習を,家庭でも生かしてほしいです。
画像1
画像2

6年生 英語 リスニング活動

画像1
画像2
6年生の英語では,「小学校の思い出について聞き取ろう」の学習を行いました。
さまざまな小学校の行事を伝える音声を聞いて、聞こえた順に番号をつけました。
キーワードは,行事の名前です。school trip(修学旅行),sports day(運動会)など子供たちの思い出に残っている行事もありました。約3分という長い音声を集中しながら聞き取りました。単元の終わりには,思い出に残った行事についてそれぞれスピーチを行います。どんな思い出が聞けるか楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258