最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:202
総数:268272

こども文化科学館&平和の碑めぐり

画像1画像2画像3
7月8日(火)
 天気が心配されましたが、無事、校外学習に行くことができました。
 午前中は、こども文化科学館でプラネタリウムの投影を見ました。月の動きや、夏の星座の話を聞きました。夏の大三角(こと座、わし座、白鳥座)、北斗七星、さそり座、てんびん座(南斗六星)など。正座板も購入し配布しますので、夏休みにぜひ、夏の夜空を眺めてみてください。大芝は街灯りで見えにくいかな・・・
 午後からは、平和記念公園に行き碑めぐりをしました。目にする機会の多い原爆の子の像や原爆ドームだけでなく。嵐の中の母子像や島外科なども見ました。学校では、今年も8月6日に向けて平和について考える学習をしていきます。ご家庭でも、少し話をしてみてはどうでしょうか。

下水道出前講座

画像1画像2画像3
6月30日(月)
 下水道局の方に来ていただき、下水道の大切さや水資源再生センターについて学習しました。
 水資源再生センターでは、微生物が下水のごみを食べてくれることを知り、その微生物を顕微鏡で見ることもできました。
 水を再生させることは、水を循環させ、環境を守ることにもつながると学習できました。
 余談ですが、広島には色や模様のついたマンホールのふたが5種類あるそうです。夏休みにでも時間があれば探してみてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258