最新更新日:2024/06/10
本日:count up70
昨日:22
総数:104553
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

学び学級 3小交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間前に,湯来南小・湯来東小・湯来西小,3校の5年生が合同野外活動に行きましたが,学び学級でも3小交流がスタートしました。今日の1校時,リモートで3小の教室をつなぎ,画面に向かって,お互いの自己紹介をしました。その後には,質問コーナーもあって,校内のお気に入りの場所や行ってみたい所なども伝え合いました。
 これからも3小交流を継続し,今年度中に3校合同でどこかに出かけられたらいいな,という話になりました。ぜひとも実現したいですね。

サツマイモを植えたよ!

 サツマイモを植えました。みんなで,「畑の土をサツマイモのためのふかふかベッドにしよう」と考えて取り組みました。土を耕して畝を作り,素敵なベッドができたところで苗の植え付けです。植物も話しかけて愛情を注げば,どんどん成長するという話を聞いたので,みんなで「大きくなってね。」「がんばるんよ。」と声を掛けながら植えました。収穫が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学び学級 カレンダー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学び2組の教室で,学び1・2組の子どもたちが,自立活動の学習をしていました。今日の内容は,「カレンダー作り」です。祝日の多い5月ですが,その意味などについてみんなで確認した後,活動に入りました。子どもの日の「鯉のぼり」をフェルトで作って貼っていきます。フェルトの感触を確かめながら,一人一人が思い思いの鯉のぼりを作成していきます。すてきなカレンダーが出来上がりそうです。

学び学級 運動遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で,学び1・2組の子どもたちが,自立活動の学習をしていました。今日の内容は,「運動遊び」です。はじめに,「走る」「スキップ」「熊歩き」「カニ歩き」「カエル跳び」「ワニ歩き」など,さまざまな方法で体育館の中を往復しました。体の使い方がそれぞれ違うので,なかなか大変です。次に,サーキットコースに挑戦しました。「手叩きジャンプ」「ケンケンパ」「川またぎ」「平均台」などの関門があり,そこを何度も回っていきます。子どもたちは,しっかりと体を動かしながら楽しく活動していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611