最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:115
総数:230951
6月の主な行事    12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

10/11 第二回全体練習〜運動会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
第二回全体練習が行われました

今日の内容は
〇ラジオ体操
〇大玉送り
〇大玉送り後の児童テントへの移動練習
〇石拾い でした

ラジオ体操は二回目ということもあり
とても上手になっていました
また
重点練習も行い
さらに上達することができました

大玉送りでは
誰もが初めての経験でしたが
並び方も大玉の送り方も
なかなか上手でした
先生の話をしっかりと聞くことができる
口田東っ子なので
何でもすぐにできてしまいます
そして
大玉送りはいかに
地面に落とさないかが
ポイントだとわかりました

その後の児童テントへの移動も
先生の話を聞いて
スムーズに移動することができました
こんな経験も久しぶりだったり
初めてだったりする児童が多い中
よく頑張っているなと思いました

そして
残り時間は時間いっぱい
石拾いをしました
「こんなに集めたよ」
とたくさんの子どもたちが
嬉しそうに小石を
見せてくれました

予定していた内容を
全て行うことができて
本当にすばらしいと思います

こんな感じで
経験したことのないことを
少しずつ安全に配慮して
練習をしています
運動会では
子どもたちの一つ一つの動きには
いろいろな努力があったんだなと思いながら
観覧していただけると嬉しいです

どうぞよろしくお願いいたします

10/10 運動会スローガン〜代表委員会〜

画像1
画像2
画像3
代表委員会が行われました

今日は運動会に向けての
スローガン決定と
表示づくりの分担でした

運動会のスローガンは
「最後まで 想いとともに たたかおう」
です

代表委員会では
各クラスで一文字ずつ担当し
はっきり見える色をつけることを
確認しました

さっそく
表示づくりをしているクラスがありました
このクラスは「た」の担当で
折り紙を貼っているのかと思ったら
ちがいました

クレヨンでしっかり色をぬった紙を
ちぎって一枚一枚貼り付けていました
はっきり見えるようにしっかりと色をぬったので
よく見えるなと思いました

10/10 教育実習が始まりました

画像1
休憩時間の様子
画像2

10/10 教育実習が始まりました

画像1
画像2
画像3
教育実習生さんのあいさつ

10/10 教育実習が始まりました

画像1
画像2
画像3
後期始業式のあとに
教育実習生さんの紹介をしました

今年度の教育実習生は二名で
主に4年1組さんと5年3組さんで
実習を行っていきます

緊張しながらも
テレビ放送で自己紹介を
立派に行いました

パソコンのタイピングやピアノ
ソフトボールなどの球技等が
得意だそうです

各教室でもまた
子どもたちに自己紹介をしたり
質問を受けたりしました
子どもたちも嬉しそうでした

休憩時間には
子どもたちと楽しく遊ぶ姿が
見られました

4週間という短い期間ですが
よろしくお願いいたします。

環境美化標語表彰式

安佐北区環境美化推進運動実行委員会主催の環境美化標語表彰式が行われました。

応募総数が過去最多の4300作品の中から、厳正なる審査の結果、口田東小学校の五年生児童の作品が最優秀賞に選ばれました。
おめでとうございます。

そして、五年生児童の作品は、幟旗となり、安佐北区の地域に飾られます。
学校用にも一本いただきました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10/4 選手リレー顔合わせ会

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて
選手リレーの顔合わせ会を行いました

まず
赤白それぞれのチームが発表されました
赤2チーム 白2チームです

同じチームのメンバーと
バトンの色を覚えました

次に
バトンパスの仕方を確認しました

来週から
選手リレーの練習が始まります
チームごとにバトンパスを
しっかりと練習をして
運動会ではかっこよく
走りぬいてほしいと思います

そして
運動会まであと二週間なので
無理をすることなく
練習を行ってください

10/3 運動会全体練習1回目

画像1
画像2
画像3
運動会全体練習1回目

ラジオ体操のポイント練習をしました

最後に
担当の先生が
「大変立派な全体練習でした」
とほめてくれました

10/3 運動会全体練習1回目

画像1
画像2
画像3
今朝は子どもたちの登校が
いつもより早い感じがしました
そして
とても急いでいる感じで
校門を通っていました

なるほど!!
今日は8時半から
運動会の全体練習があるので
いつもの準備に加えて
体操服に着替えないといけないからだ
とわかりました

今日は
子どもたちも先生たちも
本当に久しぶりの全体練習です
だから
何をするのだろうと
少し緊張気味の子どもたちでした

第一回目の全体練習の内容は
〇式典の立ち位置の確認
〇開会式の流れの確認
〇ラジオ体操 でした

子どもたちは話をよく聞いて
一回でできるようになりました
とてもすばらしかったです☆彡
特に両端に並んでいる高学年が
立派な姿を手本として示してくれたので
下学年の子どもたちもまねをして
がんばっていました

全学年いっしょに活動できるようになり
いろいろな学年がつながりながら
互いに高め合っていけるのは
うれしいことだなと思いました

保護者の皆様には
各学年の演技・競技以外にも
がんばって練習をしていることが
たくさんあることを知っていただき
運動会を参観していただければと思います

よろしくおねがいいたします


10/2  10月になりました!!

画像1
画像2
画像3
10月になりました!!

本日はベルマーク回収と
PTA挨拶運動強化日のご協力
ありがとうございました☆彡


いつもの花コーナーには
栗の実やほおづきが
飾られていました

秋ですね・・・

いつもありがとうございます

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864