最新更新日:2024/06/13
本日:count up51
昨日:128
総数:231120
6月の主な行事   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

6/22 第1回クラブ活動

画像1
画像2
音楽クラブの様子

6/22 第1回クラブ活動

画像1
画像2
画像3
けしごむはんこクラブの様子

6/22 第1回クラブ活動

画像1
画像2
画像3
けしごむはんこクラブの様子

6/22 第1回クラブ活動

画像1
画像2
画像3
フットベースボールクラブの様子

6/22 第1回クラブ活動

画像1
画像2
画像3
フットベースボールクラブの様子

6/22 第1回クラブ活動

画像1
画像2
画像3
ティーボールクラブの様子

6/22 第1回クラブ活動

画像1
画像2
画像3
ティーボールクラブの様子

6/22 第1回クラブ活動

画像1
画像2
画像3
ダンスクラブの様子

6/22 第1回クラブ活動

画像1
画像2
画像3
ダンスクラブの様子

6/22 第1回クラブ活動

画像1
画像2
画像3
バドミントンクラブの様子

6/22 第1回クラブ活動

画像1
画像2
画像3
バドミントンクラブの様子

6/22 第1回クラブ活動

画像1
画像2
画像3
卓球クラブの様子

6/22 第1回クラブ活動

令和5年度のクラブ活動が始まりました

今年度は新しく
「ダンスクラブ」と「タブレットクラブ」が
つくられました

運動系クラブは
卓球クラブ
バドミントンクラブ
ダンスクラブ
ティーボールクラブ
フットベースボールクラブの
五つのクラブです

文化系クラブは
けしごむはんこクラブ
音楽クラブ
タブレットクラブ
漫画・イラストクラブ
折り紙クラブの
五つのクラブです

10のクラブの中から
自分が入りたいクラブを決めました
4年生さんにとっては
初めてのクラブ活動とります
希望通りのクラブに入れたでしょうか・・?
5・6年生さんに
優しく教えてもらいながら
楽しく活動できるといいなと思います

今日のクラブ活動は
最初にクラブ長と副クラブ長を決めて
活動内容を考えたり話し合ったりしていました
中にはタブレットで検索して
イメージを膨らませているクラブもありました
後半は各クラブの活動に入っていました

1年間の見通しを立てて
異学年交流ができるクラブ活動の楽しさを
大いに味わってほしいと思います

次回のクラブ活動は
7月6日です




卓球クラブの様子
画像1
画像2
画像3

6/19  給食もぐもぐ週間

画像1
画像2
画像3
給食放送
 人気メニューと苦手メニュー

6/19  給食もぐもぐ週間

画像1
画像2
画像3
6月は食育月間です

今月の給食目標
「好き嫌いなく食べよう」に
重点を置いて
「給食もぐもぐ週間」が始まりました

給食・放送委員会さんの
今日の献立紹介のあと
栄養教諭の先生が
「給食もぐもぐ週間」の取組について
説明をしました

先日
給食・放送委員会のみなさんが
委員会の時のハートの形を
たくさん切って
ハートシールを作っていました

そのハートシールを
各クラスに配られた
「給食もぐもぐカード」にはり
「食缶をみんなの愛でいっぱいにしよう!」
という取組です

好き嫌いなく食べて
食缶を愛でいっぱいにしてくださいね

6/19 管理栄養士・栄養教育実習スタート

画像1
画像2
画像3
6月19日
今日から二名の実習生をお迎えして
管理栄養士・栄養教育実習が
始まりました


放送朝会で子どもたちに
自己紹介して後
それぞれの担当学級で授業参観をしたり
給食室での作業や施設を
見学したりしました

今日から二週間の教育実習です
しっかりと学んで
将来の夢に一歩近づくための
教育実習になるとうれしいです
よろしくお願いします

6/15 委員会活動

2回目の委員会活動が行われました

これまでの委員会活動の振り返りをしたり
今後の取組の準備をしたりしていました

運営委員会では
平和集会の役割分担を決めたり
準備をしたりしていました

園芸委員会ではチューリップの花壇の
草抜きをしたり球根をとったり
畑に肥料をあげたりしていました

給食・放送委員会では
もぐもぐ週間の準備をしたり
毎年恒例の生放送について
考えたりしていました

図書委員会では
新たな取組の案を出し合い
どれを取り組んでいくかを
話し合っていました

保健委員会では
夏休みに向けての
歯磨きカレンダーのデザインを考え
作成していました

体育委員会では
これまでの活動を振り返り
改善を図るための
工夫を考えていました

生活委員会では
これまでの振り返りをした後
自分の担当場所の
整理整頓チェックをしていました

ベルマーク委員会では
各クラスに掲示するために
大切なことを落とさずに
ポスター作りをしていました

どの委員会も
口田東小学校がますます
楽しくて元気な学校になるように
取り組んでくれていました

5年生さん 6年生さん
毎日の活動ありがとうございます☆彡
そして
これからの新たな取組も期待しています!!




ベルマーク委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

6/15 委員会活動

画像1
画像2
画像3
ベルマーク委員会さんの様子

6/15 委員会活動

画像1
画像2
画像3
生活委員会さんの様子

6/15 委員会活動

画像1
画像2
画像3
生活委員会さんの様子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864