最新更新日:2024/06/12
本日:count up17
昨日:115
総数:230958
6月の主な行事    12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

修学旅行4

行ってきます!
画像1
画像2
画像3

修学旅行1

修学旅行の出発式を行いました。

今から最後の確認をしたあと、バスに乗車します。
画像1
画像2
画像3

11月の花

画像1
画像2
画像3
季節の花コーナーには
「柿」と「ハナミズキ」が
飾られています

秋ですね・・・

11/7 「いい歯の日」献立

画像1
画像2
画像3
給食掲示板より

11/7 「いい歯の日」献立

画像1
画像2
画像3
明日
11月8日は「いい歯の日」です

「いい歯の日」を明日に控え
本日の給食は「いい歯の日」献立
〇れんこんサラダ
〇大根と豚肉の煮物
〇玄米ご飯
〇牛乳
でした

給食放送では給食・放送委員さんが
「噛むことの」大切さを教えてくれました

よく噛むと
〇唾液の働きがよくなり
 虫歯を防ぐことができます
〇脳の働きを活発にして
 記憶力や集中力がアップします

ゆっくりよく噛んで
味わって食べるようにしましょう
と放送してくれました

給食掲示板には
よく噛むことの効用として
「ひみこのはがいーぜ」が
掲示されていました

ひ・・・肥満予防
み・・・味覚の発達
こ・・・言葉の発音はっきり
の・・・脳の発達
は・・・歯の病気の予防
が・・・がん予防
いー・・胃腸快調
ぜ・・・全力投球

よく噛んで食べて
健康な歯を目指していきたいですね


11/7 放送朝会 〜教頭先生の話〜

画像1
教育実習生さんのあいさつの後
教頭先生からのお話がありました

それは昨日
地域の方からうれしい電話連絡が
あったというお話でした

昨日
子どもたちが自分たちで考えて
ゴミ拾いをしていたそうです
その姿を見て
お声がけしてくださった方が
子どもたちの思いを聞いてくださり
うれしい気持ちになられたそうです

ご連絡をいただき
子どもたちも教職員も
とてもうれしくて
心が温かくなりました

地域の皆様にはいつも
子どもたちの安全を温かく見守っていただき
ありがとうございます☆彡

11/7 放送朝会 〜教育実習生さんのあいさつ〜

画像1
画像2
放送朝会 〜教育実習生さんのあいさつ〜

11/7 放送朝会 〜教育実習生さんのあいさつ〜

画像1
画像2
10月10日から行ってきた
教育実習が最終日となりました

放送朝会では教育実習生さんが
教育実習修了のあいさつを
行いました

教育実習生さんは
教育実習で学んだことや
うれしかったこと等を
わかりやすく話をしてくれました
また
お世話になった先生たちへの感謝の気持ちや
大学へ戻ったら先生になるための
勉強をしっかりと行いたい
と伝えてくれました


11/6 放送朝会〜体力つくり〜

画像1
画像2
画像3
放送朝会〜体力つくり〜

11/6 放送朝会〜体力つくり〜

画像1
画像2
画像3
「体力つくり」についての
放送朝会が行われました

ねらいは
習慣的な運動に継続して取り組み
今年度の教科種目である「握力」の強化と
体力向上を図るためです

取組内容は
1 「口田東サーキット」
2 グーパーチャレンジ30
の二つです

体力推進リーダーの先生が
動画を流しながらていねいに説明をしました

今日から
習慣的に運動に取り組むことで
主体的に運動する児童の育成を行い
体力の向上と健康な体づくりを
していきたいと思います

11/2 第4回委員会活動

ベルマーク委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

11/2 第4回委員会活動

生活委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

11/2 第4回委員会活動

体育委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

11/2 第4回委員会活動

保健委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

11/2 第4回委員会活動

図書委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

11/2 第4回委員会活動

給食・放送委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

11/2 第4回委員会活動

園芸委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

11/2 第4回委員会活動

第4回委員会活動が行われました

活動の反省や
改善のための工夫等を
話し合った後に
いつも行っている活動や
新しい活動の準備をしていました

5年生と6年生の各委員会のみなさん
いつもみんなが楽しくて
生活しやすい学校をつくってくださり
ありがとうございます☆彡

引き続きよろしくお願いします



運営委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864