最新更新日:2024/06/11
本日:count up98
昨日:127
総数:230924
6月の主な行事    12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

3/14 第10回プログラミング☆チャレンジデー〜最終回〜

画像1
画像2
画像3
第10回プログラミング☆チャレンジデー〜最終回〜

3/14 第10回プログラミング☆チャレンジデー〜最終回〜

画像1
画像2
画像3
毎月14日は
プログラミング☆チャレンジデー!!
ということで取り組んできたプロ☆チャレも
第10回最終回を迎えました

最後のプロ☆チャレは
この一年間学んだことを使って
考える問題でした
問題は
「箱の中には
 ボールが何個入っているかな?」
でした

さらに
いつもはプリントに答えを書いていきますが
今日はタブレットを使って
答えを入力していきます

タブレットを使って行うのは
初めてでしたが
1年生さんは
先生のアドバイスを受けながら
答えを入力することができました
他の学年はできたかな?

最終回の担当の先生が
「来年もレッツ」
と言うと 1年生さんは
「プロ☆チャレ!」
と言っていました

今年度は10回のプロ☆チャレを行い
しっかりとプログラミング能力を
身につけました
どの学年も一年間
がんばりました!
また
毎月問題を考えてくれた
先生たちもがんばりました!!

来年度はさらに
パワーアップしていけるように
みんなで
レッツ!プロ☆チャレ!!


3/6 「口田東小合言葉の歌」録音(教職員)

画像1
画像2
画像3
口田東小学校には
学習規律の基盤を整えるための
合言葉があります

く・・くの字はだめよ いい姿勢
ち・・チャイムと同時に 始めよう
た・・正しい言葉「です」「ます」「はい」
ひ・・人の話は最後まで
が・・頑張る心 たからもの
し・・失敗やまちがい 成長のチャンス

この合言葉は
各教室に掲示されていますが
もっとこの合言葉が定着するように
この度 歌になりました
その歌を放送で流すことにより
さらに定着を図っていきたいと考えました

そこで今日教職員で
「口田東小合言葉の歌」を
録音しました
なかなかのすてきな仕上がりとなりました
放送を楽しみにしていてください♪

3/6 ダイエット中!〜横断歩道〜

画像1
今朝
登校してきた子どもたちは
すぐに
横断歩道の変化に気づきました

写真のように
きれいに舗装されており
その上に白くて細いラインが
引かれていました

だから
登校する子どもたちは
横断歩道のことが
とても気になる様子で
「どうしたんですか?」
「線がやせている」
「ダイエット中?」等と
話していました

ちょっと
笑ってしまいました

線が見えにくくなってきた横断歩道は
近々きれいになる予定です


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864