最新更新日:2024/06/11
本日:count up101
昨日:127
総数:230927
6月の主な行事    12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

6/7 口田東小合言葉リニューアル!!(学校朝会)

画像1
画像2
学校朝会が行われました

今日は研修部の先生たちによる
「口田東小合言葉」についてのお話でした

「口田東小合言葉」は昨年度もありましたが
今年度 
「いかのおすし」のように
子供たちにとって
身近に感じられるように
リニューアルしました!!

勉強するときの「めあて」と同じように
「口田東小合言葉」もみんなのめあてにして
学校生活を過ごしてほしいという
先生たちの願いが込められています

研修部の先生が作成した
パワーポイントを使って
クイズ形式でお話が始まりました

6/6 お掃除ベストショット☆彡(掃除時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6/6 お掃除ベストショット☆彡(掃除時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6/6 お掃除ベストショット☆彡(掃除時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6/6 お掃除ベストショット☆彡(掃除時間)

画像1
画像2
画像3
月曜日です!

掃除当番がかわりました!!

今週も黙々掃除
よろしくお願いします!!!

6/4 口田東学区夏期球技大会開催

画像1
画像2
画像3
球技大会の様子

6/4 口田東学区夏期球技大会開催

画像1
画像2
画像3
球技大会の様子

6/4 口田東学区夏期球技大会開催

画像1
画像2
画像3
球技大会の様子

6/4 口田東学区夏期球技大会開催

画像1
画像2
画像3
三年ぶりに口田東学区子供会育成協議会主催による
口田東学区夏期球技大会が行われました
夏期球技大会の開催おめでとうございます

開会式が終わると
みんなで念入りに準備運動をしたり
Tボールの練習を行ったりして
試合が始まりました
参加者を4つのチームに分けて2試合 
時間があれば3試合するということです

子供たちは打つ順番に打席に立ち
コーチから打ち方の指導を受けて
ナイスバッティングを見せてくれました
また
低学年児童に対して
高学年児童が優しく教えている様子も見られ
うれしく思いました

本日は
口田東学区子供会育成協議会の皆様には
コロナ禍の中で感染対策を講じて
子供たちのために楽しい会が開催できるようにと
ご尽力いただきありがとうございました

6/2 救急救命法講習会(教職員)

画像1
画像2
画像3
講習会の様子

6/2 救急救命法講習会(教職員)

画像1
画像2
画像3
6月13日のプール開きを前に
救命救急法講習会を行いました

ご多用の中
救急教育センターから2名
安佐北消防署から1名
合計3名の講師の先生をお迎えして
ご指導いただきました

いざというときに
迷わずに応急手当ができるように
お話を聞いたり
実技講習を行ったりしました

一人ずつ実際に演習をすることで
一つ一つの行動の意味を確認して
確実にできるように取り組みました

今日の講習会で学んだことは
安全に対応すること
そして
今日学んだことを確実に行うことです
もちろん
スピーディーに対応することも大切です
だから毎年の講習会で
学ぶことの重要性も感じました

講師の先生方
本日は小グループに分かれて
丁寧にご指導いただき
ありがとうございました


6/1 今日のお掃除ベストショット☆彡(掃除時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6/1 今日のお掃除ベストショット☆彡(掃除時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6/1 今日のお掃除ベストショット☆彡(掃除時間)

画像1
画像2
画像3
6月になりました!

子供たちは今日も
黙々掃除を頑張っていました!!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864