最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:116
総数:231313
6月の主な行事   17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

6/17 プール機械操作研修会(教職員)

画像1
画像2
画像3
プール機械操作研修会を行いました

今年度は水泳指導ができませんが
来年度の水泳指導ができることを願って
しっかりマスターしました!

6/17 委員会活動

じゃかいもを収穫しました!!
画像1
画像2
画像3

6/17 委員会活動

園芸委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

6/17 委員会活動

生活委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

6/17 委員会活動

ベルマーク委員会
画像1
画像2
画像3

6/17 委員会活動

体育委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

6/17 委員会活動

保健委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

6/17 委員会活動

図書委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

6/17 委員会活動

給食・放送委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

6/17 委員会活動

今日は2回目の委員会活動が行われました

これまでの取組の成果と課題を話し合った後
今後の取組を考えたり準備をしたりしていました


運営委員会さんは平和集会に向けての取組を準備していました

園芸委員会さんはジャガイモの収穫をしていました

給食・放送委員会さんは生放送の準備をしていました

図書委員会さんは図書室でのお願いについてのポスターをかいていました

保健委員会さんは夏休みの歯磨きカレンダーを学年別に作成していました

体育委員会さんは体育倉庫の掃除や整理 ボールの空気つぎ等を行っていました

生活委員会さんは各学級の掃除ロッカーやぞうきん等を点検したり掃除をしたりしていました

ベルマーク委員会さんはベルマーク収集のためのポスターをかいていました

どの委員会も時間を有効に使って活動をしていました
これからの取組を楽しみにしています!!


運営委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

6/14 豪華景品ゲット!ピカピカカード!!〜食育週間〜

画像1
画像2
給食放送委員会さんの様子

6/14 豪華景品ゲット!ピカピカカード!!〜食育週間〜

画像1
画像2
給食放送委員会さんの様子

6/14 豪華景品ゲット!ピカピカカード!!〜食育週間〜

画像1
画像2
画像3
放送朝会の様子

6/14 パーフェクト!ピカピカカード!!〜食育週間〜

画像1
画像2
画像3
今日から食育週間の取組が始まりました
食育週間とは全国の学校で
食の大切さや食事のマナー等について
改めて考え自分の行動を見直していようという期間です

口田東小学校では
ピカピカカードを使って取組をします

チェック項目は
1 全員 手洗い・消毒をした
2 給食当番は正しく白衣を着ている
3 給食当番は手袋をつけて給食を配っている
4 全員 前を向いておしゃべりせずに食べることができている
5 片付けの時 はしの向きが全てそろっている
6 片付けの時 ストロー等のゴミがおぼんや食器にはさまっていない
7 おかずや牛乳の残りが正しく片付けられている 

チェックは
各学級の担任の先生
給食放送委員会の5、6年生さん
栄養教諭の先生が行います

チェックポイントが一番多く集められた学級には・・・・
何と給食のデザート投票権がプレゼントされます
そして
そのデザートが実際に給食に登場します

さあ
給食時間になりました
配膳中に給食放送委員会のみなさんが
打ち合わせをしていました
そして
自分の担当の学級へ向かい
チェックをしていました
どの学級も静かに配膳を行っていました

口田東小学校の児童のみなさん
給食の準備の時や片付けの時に守る
7つのことをしっかり守って
パーフェクトをめざしてくださいね!!


6/14 Google classroomの登録のお知らせ

画像1
保護者の皆様

本日Google classroomの登録の
お知らせをさせていただきました。
既に多くの方にご登録していただいております。
ご協力ありがとうございます。

さて
ご登録の際に、不具合が生じたため
詳しい登録方法について
ホームページに掲載させていただきます。

Google classroom URLからの登録方法 兄弟がいる場合


Google classroom URLからの登録方法 長子の場合

6/14 Google classroom登録のお知らせ

画像1
保護者の皆様

本日、「Google classroom」の各クラスへの
登録のお知らせをメール配信します。

メールに記載されているURLから
Google classroomへ入り、
【参加ボタン】を押し、
各クラスに参加してください。

登録方法の手順は、
本日配信するメールに添付されているファイル
または、
口田東小学校ホームページのお知らせ【
Google classroom URLからの登録方法】をご参照ください。
 ↓ ↓ ↓
Google classroomのURLからの登録方法

兄弟姉妹それぞれのクラスに
ご参加いただきますよう
ご協力よろしくお願いします。


6/9 アゲハチョウがふ化しました!

画像1
画像2
画像3
今朝
アゲハチョウのさなぎが
ふ化しました!

美しいアゲハチョウの誕生です!!

Google classroomのURLからの登録方法

画像1
Google classroomのURLからの登録方法を掲載しました
 ↓ ↓ ↓
Google classroomのURLからの登録方法

6/8 口田東小合言葉〜学校朝会〜

画像1
新しい二つの取組
画像2

6/8 口田東小合言葉〜学校朝会〜

画像1
画像2
画像3
学校朝会の様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864