最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:74
総数:229898
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

8/6 全校登校日〜平和のちかい〜

画像1
画像2
画像3
4年生さんの平和のちかい

8/6 全校登校日〜平和のちかい〜

画像1
画像2
画像3
3年生さんの平和のちかい

8/6 全校登校日〜平和のちかい〜

画像1
画像2
画像3
2年生さんの平和のちかい

8/6 全校登校日〜平和のちかい〜

画像1
画像2
画像3
1年生さんの平和のちかい

8/6 全校登校日〜平和のちかい〜

画像1
画像2
画像3
6年生さんの平和のちかい

8/6 全校登校日〜平和のちかい〜

画像1
画像2
平和集会の様子

8/6 全校登校日〜平和のちかい〜

画像1
画像2
画像3
テレビ視聴の様子

8/6 全校登校日〜平和のちかい〜

画像1
画像2
画像3
8月6日
今日は全校登校日でした

1時間目はいつもより早い8時から始まり
平和記念式典の平和宣言や子供代表の言葉等を
を真剣に視聴しました

2時間目は運営委員会さん主催の平和集会が行われました
今年も新型コロナウイルス感染拡大防止対応のため
テレビ放送で行いました

運営委員会さんが企画した平和集会は
「平和学習」で学んだことを生かして活動することにより
平和に対する願いや決意を新たにすることを目的としています

運営委員会さんが企画した取組は二つありました
一つ目は一人二羽ずつ つるを折ること
二つ目はクラスで「平和へのちかい」を考えて
短冊に書くことでした
どのクラスも今日までに準備をして
代表者2名を決定しました

平和集会は
運営委員会さんの進行のもと
始めの言葉
平和のちかい
運営委員会からのお話と読み聞かせ
校長先生からのお話
終わりの言葉
という内容で行われました

平和のちかいでは
各クラスの代表者が
クラスで話し合った平和のちかいを堂々と読み上げ
折り鶴を飾りました
この平和への願いがこめられた折り鶴は
担当の先生が平和公園へ持って行きます

今日もとても暑い一日でしたが
運営委員会さんの企画や運営
各クラスの平和学習や平和集会への取組等により
平和に対する願いや決意を
新たにすることができた
すてきな全校登校日になりました


7/21 そうじのきらり☆更新☆彡

画像1
画像2
画像3
5年生さんの体育館掃除の様子

7/21 そうじのきらり☆更新☆彡

画像1
そうじのきらりコーナーが
更新されていました

今回は
5年生さんの体育館掃除きらりと
4年生さんのぞうきんの使い方きらりでした

4年生さんは初登場です!

口田東小学校の児童のみなさんが
毎日とてもていねいに掃除をしてくれたので
学校がいつも美しかったです

夏休み明けからも引き続き
よろしくお願いします
画像2

7/21 楽しい夏休みを!!

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

7/21 楽しい夏休みを!!

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

7/21 楽しい夏休みを!!

画像1
画像2
画像3
前期前半が終了しました

保護者の皆様 地域の皆様には
たくさんのご支援ご協力を賜り
感謝しています
ありがとうございました

明日から夏休みということで
子供たちも嬉しそうに下校していきました

いよいよ夏休みが始まります
休みの間も
新型コロナウィルス感染予防を忘れず
交通事故や水の事故に遭わないよう
安全に気をつけてお過ごしください

それでは
楽しい夏休みになることを
願っています



7/21 夏休み前学校朝会「夏休みのくらし」

画像1
画像2
画像3
学校朝会の様子

8月27日に
元気なみなさんに会えるのを
楽しみにしています

7/21 夏休み前学校朝会「夏休みのくらし」

画像1
画像2
画像3
夏休み前の学校朝会を放送で行いました

生活部の先生が
パワーポイントを使って
「夏休みくらし」について
わかりやすく話をしてくれました

学級でも
「夏休みくらし」のプリントを使って
学級指導を行いました
その「夏休みのくらし」のプリントは
ホームページにも掲載しています
 ↓ ↓ ↓
夏休みのくらし

ご家庭でも「夏休みのくらし」を
お子様と一緒に確認していただき
楽しい夏休みになるよう
お願いいたします

7/20 4種類のじゃがいも!お楽しみ給食!!〜給食生放送〜

画像1
画像2
画像3
給食生放送の様子

7/20 4種類のじゃがいも!お楽しみ給食!!〜給食生放送〜

画像1
画像2
画像3
今日は前期前半最後の給食でした

先日の臨時休校により
給食生放送ができなかった5年生さんが
自分たちが準備した食育クイズに加えて
お楽しみ給食のお話もしてくれました

お楽しみ給食は
夏野菜ドライカレー
ABCスープ
フライドポテト
お楽しみデザートでした

献立の中のフライドポテトは
メークイン
アンデスレッド
きたあかり
だんしゃく
の4種類のジャガイモが
使われました

そのうち
「だんじゃく」と「きたあかり」は
園芸委員会さんが育て収穫したジャガイモでした

今日で
給食・放送委員会さんによる
給食生放送は無事に終了しました
最後をしめくくった
委員さんと先生方で
大成功を祝う記念撮影も行いました

給食・放送委員会さん
しっかりと準備し
聞き手に伝わる工夫が満載の
給食生放送でした!!



7/13 食品ロスって知っていますか?〜給食生放送〜

画像1
画像2
画像3
給食生放送の様子

7/13 食品ロスって知っていますか?〜給食生放送〜

画像1
画像2
画像3
今日の給食生放送は
6年生の給食・放送委員さんの番でした

今日のクイズは
「食品ロスについて知っていますか?」
という投げかけで始まりました

「食品ロス」とは
自分たちが食べ残したものや
まだ食べられるのに
捨てられた食品のことであると
教えてくれました

そして
平成30年度の日本の
捨てられた食品は
合計約600万トンであることがわかりました

今日の生放送も大変上手で
「女子アナみたいだね」
と先生にほめられていました

7/12 演出に余裕が・・・!!〜給食生放送〜

画像1
画像2
画像3
給食生放送の様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864