最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:110
総数:230425
6月の主な行事    7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

自然体験学習は中止になったけど・・・

画像1画像2
今日は、みんなが楽しみにしていた自然体験学習の日でしたが、あいにくの雨で中止となり、通常の授業に。
残念な気持ちでいっぱいだった子どもたちですが、昼食時間は笑顔でいっぱい。
家の人に作っていただいたお弁当を、おいしそうに、嬉しそうに食べていました。
1年生と6年生も、予定通り(自然体験学習は一緒に行く予定でしたから)一緒に食べました。体育館で、先生からルールを聞いた後、1年生と6年生のペアが集まって、楽しい昼食会になりました。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 1年生が入学して、約1ヶ月。
 全校児童で「1年生を迎える会」を行いました。
 1年生は6年生に手をつないでもらっての入場しました。1年生も6年生も、いい顔です。
 各学年からお迎えの言葉や歌などを披露してもらい、1年生もお礼の言葉を言いました。その後、みんなでゲームや歌を楽しみました。
 この会は児童会の子どもたちが計画・運営をしましたが、6年生があまり動けないので、5年生が活躍しました。

今日の給食

画像1画像2
今日の給食は、郷土食(奈良県)です。
献立は、「ごはん・赤魚の竜田揚げ・もみうり・にゅうめん・牛乳」です。
給食の先生の愛情もいっぱい入ったおいしい給食を、みんなで「いただきます」

授業風景(英語)

画像1画像2画像3
5年生の英語の授業
英語の授業の合言葉は、「Big Voice  Big Smile  Eye Contact」です。 
今日のめあては「出会ったときのあいさつをしよう」
最初に、先生からあいさつの英語を習い、一緒に発音します。
その後、隣同士、学級全体であいさつを交わしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864