最新更新日:2024/06/06
本日:count up77
昨日:115
総数:230392
6月の主な行事    7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

学校朝会

 いよいよ今日から給食が始まり、本格的に学校がスタートしました。
 保護者の皆様には、8月末の弁当持参にご協力いただき、大変感謝しております。ありがとうございました。
 今朝は、体育館で全校朝会を行いました。どのクラスも、静かに体育館に集まり、校長先生の話をよく聞きました。校長先生は、夏休みの出来事、そして、この9月に頑張ってほしいことなどの話をしました。
 また、生活部の先生から、今月の生活目標「あいさつは、相手の目を見て自分から」についての話をしました。気持ちのよいあいさつをを自らしてほしいと思います。
 朝晩は涼しくなってきましたが、日中はまだ暑い日が続きそうですので、子どもたちの体調管理に留意しながら、学校生活を送ることができるようにしていきたいと思っております。

画像1画像2

ブロック共同作業で4階廊下床の一部を改修しました

 口田中学校区の1中学校と3小学校の業務員の先生方で、共同して環境整備等の作業を行う仕組みがあり、「ブロック共同作業」といいます。各学校だけでは難しいことも、技術指導員を中心に計画し、複数で共同して作業を行うことにより、一定の期間で可能となり、お互いの技術向上にも資することとなります。
 今回は、この7月下旬から8月上旬にかけて、4階廊下の床の一部改修作業(床のピータイルはり替え)を行いました。共同作業に入る前から、本校の技術指導員が、古いピータイルを剥がし、準備を始めて共同作業に入りました。毎日、暑い中での作業でしたが、床が新しいタイルになり、きれいに仕上がりました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864