最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:134
総数:230560
6月の主な行事    7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

行事食「ひなまつり」

画像1画像2
3月1日(水)の献立
「牛乳・ばらずし・豆腐汁・ひなあられ」

 ひなまつりは3月3日ですが、給食では一足先に、ひな祭りの行事食を楽しみました。
 ばらずしの具は、あなご・卵・にんじん・ごぼう・れんこん・干ししいたけ・みつばが入っており、給食室の大きな釜で混ぜました。子どもたちは、具をごはんの上にのせておいしそうに食べていました。残食も少なかったです。
 ひなまつりは、子どもの健やかな成長をお祝いする行事です。これからも好き嫌いせずしっかり食べて、元気に成長してほしいと思います。

第29回広島市小学生駅伝大会

画像1画像2
 昨日、2月26日(日)第29回広島市小学生駅伝大会に出場しました。
 5年生は男子1チーム、6年生は男女各2チームの合計5チームでの出場でした。
 選手のみんなは、この大会の入賞を目指して、2月初めから約1か月間、放課後の練習に励み、頑張ってきました。
 大会当日は、1日中曇り気味で、気温も上がらない中、どの選手もとても集中して走り、練習の成果を発揮し、一人一人が力走してたすきをつなぎました。とてもよく頑張りました。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 2月22日(水)の3・4時間目は、体育館で「6年生を送る会」が行われました。
 もうすぐ卒業する6年生に感謝の気持ちを伝えようと、「笑顔ではばたけ6年生」をテーマに、5年生の運営委員会が企画した児童集会です。 
 6年生は、各学年からの工夫を凝らした発表を見て、これまでのいろいろな思い出が頭をよぎったり、感動して、「自分たちもがんばろう」と思ったりしたそうです。
 1年生から5年生までの発表の後、5年生からの声かけで、全員で「ありがとう」の言葉を6年生に伝えました。
 6年生の、迫力のある「木星」の演奏や、言葉を大切にしながら歌う「ダイヤモンド」の歌声は、心を一つにして取り組むすばらしさを感じさせる発表で、1年生から5年生の児童は、目を輝かせながら鑑賞していました。
 卒業までの残り少ない小学校生活、楽しく充実した日々を過ごしてほしいと思います。
 

冬野菜カレーライス(給食室)

画像1
画像2
画像3
2月20日(月)の献立
 「冬野菜カレーライス・フルーツクリームあえ・牛乳」

 給食では月に一度、カレーライスが出ます。今日のカレーには、冬においしい野菜「かぶ、ねぎ、カリフラワー」が入っていました。とろっととろけるかぶと、ゴロゴロ入ったカリフラワー、香りの良いねぎの組み合わせがとてもおいしいカレーライスでした。
 子どもたちからも好評で、「苦手な野菜が入っていたけど、今日は食べられたよ。」と言ってくれる子どももいました。
 給食を通して、苦手なものでも進んで食べられるようになってほしいと思います。

ユニセフ募金について

 先月、ユニセフ募金を行ったところ、合計51,723円が集まり、ユニセフに送金いたしました。そして、本日、受領した旨のお知らせが学校に届きました。世界で苦しんでいる子どもたちに、口田東小の子どもたちの思いを届けることができればと思っております。
 皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

食育の日(わ食の日)

画像1画像2
2月17日(金)の献立
「麦ごはん・赤魚の竜田揚げ・ひじきの炒め煮・ひろしまっこ汁・牛乳」

 17日は、食育の日でした。(毎月19日が食育の日ですが、19日が日曜日なので、今月は17日が食育の日でした。)
 ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのままみそ汁の具として食べるカルシウムたっぷりのみそ汁です。その時期においしい旬の野菜も入り、毎月違うひろしまっこ汁を味わうことができます。
 また、17日は地場産物の日でした。広島県でとれた「安芸津じゃがいも」を使っています。安芸津じゃがいもは東広島市安芸津町でとれるじゃがいもで、ホクホクとして甘いのが特徴です。おいしくいただきました。

おいしいクリームシチューの秘密(給食室)

画像1画像2
 2月16日(木)の献立
  「黒糖パン・クリームシチュー・海そうサラダ・牛乳」

 今日の給食は、今の季節にぴったりのクリームシチューでした。
 給食のシチューは、給食室でルウを手作りしています。ルウは、小麦粉と油を火にかけて30分ほど混ぜ続けた後、牛乳を少しずつ入れてのばして作ります。手間ひまかけて作ったルウが、おいしさの秘訣というわけです。牛乳本来の味が感じられる給食のクリームシチューは、子どもたちにも大人気でした。

児童朝会(クラブ発表)

画像1
画像2
画像3
 14日(火)の児童朝会は、クラブ発表でした。
 音楽・なわとび・けん玉の3つのクラブが、日頃の練習の成果を発表しました。
 少し緊張気味の様子でしたが、それぞれの演奏や演技に、大きな拍手がおくられました。

「せんちゃん」と鶏団子(給食室)

画像1画像2画像3
 2月3日(金)の献立「せんちゃんそぼろごはん・鶏団子汁・牛乳」
 せんちゃんそぼろごはんの「せんちゃん」は、食物繊維のことです。ごぼう・切干し大根・干ししいたけなど、食物繊維を多く含む食品をたくさん使っており、ごはんに乗せて食べます。
 鶏団子汁に入っている鶏団子は、給食室で手作りしたものです。鶏ひき肉をしっかり練ることが、おいしく作るコツです。肉は半分冷凍された状態なので、練っていると次第に手の感覚がなくなってくるほど冷たいのですが、おいしく作るために給食室でしっかり練りました。
 学級閉鎖や学年閉鎖もあり、今日は、2月に入って初めて全学年で給食を実施することができました。みんなが楽しそうに給食を食べている様子を見ると、作る方もうれしくなります。

全国学校給食週間

画像1画像2
 1月23日(月)の献立「おむすび・鮭の塩焼き・みそすいとん・牛乳」
 食育だよりでもお伝えした通り、1月24日から30日は全国学校給食週間です。
 明治22年、山形県鶴岡市の私立忠愛小学校で、貧困児童を対象に行われたのが学校給食の始まりと言われています。
 今日の給食は、当時の献立「おにぎり・塩さけ・菜の漬物」をイメージしたものに、昭和30年ごろ食べられていた、みそすいとんを組み合わせました。
 みそすいとんに入っているすいとんは、小麦粉・上新粉・塩をぬるま湯で練って、スプーンで一つ一つすくって作りました。
 子どもたちからは「不思議な食感」「おもちみたいでおいしい」などの声が聞こえました。

毎月19日は「わ食」の日(給食室)

 1月19日の給食は「麦ごはん・さわらの天ぷら・昆布豆・ひろしまっこ汁」でした。木曜日は、いつもならパンなのですが、この日はごはんでした。
 毎月19日は「食育の日」として、「わ食」をテーマとした献立を実施しています。今月は「一汁二菜」をテーマに、ごはんを主食にし、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。このように、和食と汁物を組み合わせた食事にすると、栄養のバランスが摂れます。 
 子どもたちには、さわらの天ぷらが好評で、「魚が苦手だけど、おいしかったから食べられたよ。」などの声が聞こえました。
 今年から、ホームページを通して、本校の給食や食育についてもお伝えしていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。

画像1

1月10日 学校朝会

画像1画像2画像3
 新年、1回目の全校朝会を行いました。
 はじめに、校長先生と朝のあいさつをしました。
 その後、横田先生からは、あいさつの意味や大切さ、そして、みんなが気持ちよくあいさつをしていくために、心がけていくとよいことについてのお話がありました。
 新しい年の始まりです。「あいさついっぱい、笑顔いっぱいの口田東小学校」をめざして頑張ってほしいと思います。

あけましておめでとうございます

画像1
 新年を迎え、冬休みも終わり、子供達の元気な姿が、学校に戻ってきました。本年も、新たな気持ちで、年度末のまとめ、そして、4月からの新たなスタートにと、職員一丸となって努力してまいります。
 本年も、引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

今年最後の朝会

画像1画像2
 12月22日(木)、今年最後の学校朝会を体育館で行いました。今回は、校長先生のお話と生活部の先生のお話です。
 校長先生からは、後期に入ってからの学校全体や学年での行事について写真を見ながら、自分はどんなことができるようになったか振り返り、自信をもって来年につなげてほしいというお話がありました。
 また、生活部の先生からは、冬休みの生活を楽しく安全に過ごすためのきまりについて、イラストや写真を示しながらのお話がありました。
 楽しい冬休みを過ごし、1月10日(火)に元気に登校してきてほしいと思います。

後期児童集会

画像1画像2画像3
 クラスの仲間と協力すること、他の学年と仲よくなることを目的に、後期児童集会を行いました。
 2年生は「おもちゃまつり」、3年生は「ゆめ いっぱい楽しい3年生教室」、4年生は「わくわく理科ランド」、5年生は「エボリューション5〜進化する5年生」、6年生は「修学旅行の感動をゲット!〜○○を探せ〜」というテーマで、各学級で日頃の学習の成果を発表したり、楽しい催しをしたりしました。
 前後半のグループに分かれて回り、各学級の発表や催しをしっかり楽しむことができました。児童は、この集会を通して、協力することや他の学年とも仲良くすることの大切さを感じ取ってくれたと思います。

口田東ランチ

画像1
 11月22日(火)は、給食の独自メニュー「口田東ランチ」でした。給食だよりでもお伝えしていたとおり、今年は、「おいしい」「たのしい」「だいすき」をキャッチコピーに、広島県産の食材を多く使いました。児童が地場産物に興味をもつようにメニューを工夫しました。そのメニューは、「1 くちたひがしっこじる」「2 広島菜のごまあえ」「3 かきのお好みあげ」「4 てづくりみかんゼリー」「5 ごはん」「6 飲むヨーグルト」でした。
 給食放送の際、実際に広島菜を生産している方へのインタビューや、給食調理室での調理の様子などをテレビ放送し、様々な方のおかげで、今日のメニューが作られていることを児童に伝えました。
 今日のメニューは、児童にとって、心に残るものになっていると思います。

子ども安全の日の集い

画像1
画像2
画像3
 11月22日(火)、日々、登下校などの見守り活動にお力添えをいただいている、社会福祉協議会の皆様にお越しいただき、「子ども安全の日の集い」を行いました。
 11年前の11月22日、当時、矢野西小1年生の木下あいりちゃんが下校中に殺されるという大変痛ましい事件が起きました。この日を忘れず、登下校の安全を願って、見守り活動をしていただいている皆様に感謝の気持ちを表そうと、毎年この日に行っているものです。
 見守り活動をしてくださっている多くの皆様や団体・組織の中から、輪番で学校にお越しいただいています。
 校長先生からのお話の後、児童代表の言葉や1年生から社会福祉協議会の皆様に、あさがおの種をプレゼントしました。感謝の気持ちを伝えるとともに、これからも安全に気を付けて登下校する気持ちが高まったと思います。

土曜参観・子どもふれあいフェスティバル

画像1画像2画像3
 11月5日(土)、土曜参観と子どもフェスティバルがありました。どちらも多くの保護者や地域の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
 土曜参観では、頑張っている子どもたちの姿を見ていただくことができたのではないかと思っております。
 また、土曜参観後に行われた子どもフェスティバルは、秋晴れのもと、盛大に開催されました。
 この行事は、口田東児童館、口田東地区青少年健全育成連絡協議会、口田東学区社会福祉協議会、口田地区民生委員児童委員協議会、口田東小学校PTA、口田東学区子ども会育成協議会という多くの団体が主催して行われている一大イベントです。
 まず、オープニングとして、伝統ある「翠光太鼓」と、児童館で行われている「ヒップホップダンス」の皆さんによる演奏や踊りが行われました。どちらとも一生懸命な子どもたちが、とても輝いていました。
 その後は、パンやおにぎり、お茶、ジュース、お菓子などの食べ物コーナー、昔遊び、草笛、スーパーボールすくい、バザー、バルーンアート、くーたんオリンピックへGO などのものづくりや遊びのコーナーで、子どもたちにとっても、保護者の皆様にとっても、とても楽しいひとときとなりました。
 これまでの準備から当日まで、お世話をしていただいた皆様、本当ありがとうございました。

口田東アニマルチャレンジタイム

画像1
画像2
 口田東小学校では、「運動する経験を通して、運動することの楽しさを味わい、児童の体力向上を目指す」というねらいのもと、毎週水曜日の朝8時30分から10分間、各学年に分かれて走・跳・体つくりの運動をしています。今年度は、体育委員が司会・進行をしています。
 50m走や馬跳び、綱引きなど、いろいろな運動をすることによって体育科の授業とはまた違った運動の楽しさを味わってほしいと思います。                     

芸術鑑賞会

 10月14日(金)、体育館で芸術鑑賞会を開催しました。
 今年は、「あおぞら金管合奏団」といって、金管楽器とパーカッションの7名編成の音楽隊に演奏をしていただきました。1、2校時に1〜3年生が、3、4校時に4〜6年生が鑑賞しました。
 1〜3年生では、「剣の舞」「ディズニー・メドレー」など、4〜6年生では、「威風堂々」「風になりたい」などの子どもたちになじみのある曲を演奏され、児童は、リズムに合わせて手拍子をしたり、体を動かしたりして、聞き入っていました。
 まさに、芸術の秋にふさわしく、児童の感性をゆさぶる鑑賞会となりました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864