最新更新日:2024/05/26
本日:count up33
昨日:93
総数:229244
5月の主な行事    27日(月)体力つくり週間  TV朝会   28日(火)第一回学校運営協議会   29日(水)TV朝会   眼科検診  30日(木)耳鼻科検診  クラブ 6月の主な行事   3日(月)6年プール掃除   4日(火)学校朝会 SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室   11日(火)避難訓練 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

「せんちゃん」と鶏団子(給食室)

画像1画像2画像3
 2月3日(金)の献立「せんちゃんそぼろごはん・鶏団子汁・牛乳」
 せんちゃんそぼろごはんの「せんちゃん」は、食物繊維のことです。ごぼう・切干し大根・干ししいたけなど、食物繊維を多く含む食品をたくさん使っており、ごはんに乗せて食べます。
 鶏団子汁に入っている鶏団子は、給食室で手作りしたものです。鶏ひき肉をしっかり練ることが、おいしく作るコツです。肉は半分冷凍された状態なので、練っていると次第に手の感覚がなくなってくるほど冷たいのですが、おいしく作るために給食室でしっかり練りました。
 学級閉鎖や学年閉鎖もあり、今日は、2月に入って初めて全学年で給食を実施することができました。みんなが楽しそうに給食を食べている様子を見ると、作る方もうれしくなります。

全国学校給食週間

画像1画像2
 1月23日(月)の献立「おむすび・鮭の塩焼き・みそすいとん・牛乳」
 食育だよりでもお伝えした通り、1月24日から30日は全国学校給食週間です。
 明治22年、山形県鶴岡市の私立忠愛小学校で、貧困児童を対象に行われたのが学校給食の始まりと言われています。
 今日の給食は、当時の献立「おにぎり・塩さけ・菜の漬物」をイメージしたものに、昭和30年ごろ食べられていた、みそすいとんを組み合わせました。
 みそすいとんに入っているすいとんは、小麦粉・上新粉・塩をぬるま湯で練って、スプーンで一つ一つすくって作りました。
 子どもたちからは「不思議な食感」「おもちみたいでおいしい」などの声が聞こえました。

毎月19日は「わ食」の日(給食室)

 1月19日の給食は「麦ごはん・さわらの天ぷら・昆布豆・ひろしまっこ汁」でした。木曜日は、いつもならパンなのですが、この日はごはんでした。
 毎月19日は「食育の日」として、「わ食」をテーマとした献立を実施しています。今月は「一汁二菜」をテーマに、ごはんを主食にし、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。このように、和食と汁物を組み合わせた食事にすると、栄養のバランスが摂れます。 
 子どもたちには、さわらの天ぷらが好評で、「魚が苦手だけど、おいしかったから食べられたよ。」などの声が聞こえました。
 今年から、ホームページを通して、本校の給食や食育についてもお伝えしていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。

画像1

1月10日 学校朝会

画像1画像2画像3
 新年、1回目の全校朝会を行いました。
 はじめに、校長先生と朝のあいさつをしました。
 その後、横田先生からは、あいさつの意味や大切さ、そして、みんなが気持ちよくあいさつをしていくために、心がけていくとよいことについてのお話がありました。
 新しい年の始まりです。「あいさついっぱい、笑顔いっぱいの口田東小学校」をめざして頑張ってほしいと思います。

あけましておめでとうございます

画像1
 新年を迎え、冬休みも終わり、子供達の元気な姿が、学校に戻ってきました。本年も、新たな気持ちで、年度末のまとめ、そして、4月からの新たなスタートにと、職員一丸となって努力してまいります。
 本年も、引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

今年最後の朝会

画像1画像2
 12月22日(木)、今年最後の学校朝会を体育館で行いました。今回は、校長先生のお話と生活部の先生のお話です。
 校長先生からは、後期に入ってからの学校全体や学年での行事について写真を見ながら、自分はどんなことができるようになったか振り返り、自信をもって来年につなげてほしいというお話がありました。
 また、生活部の先生からは、冬休みの生活を楽しく安全に過ごすためのきまりについて、イラストや写真を示しながらのお話がありました。
 楽しい冬休みを過ごし、1月10日(火)に元気に登校してきてほしいと思います。

後期児童集会

画像1画像2画像3
 クラスの仲間と協力すること、他の学年と仲よくなることを目的に、後期児童集会を行いました。
 2年生は「おもちゃまつり」、3年生は「ゆめ いっぱい楽しい3年生教室」、4年生は「わくわく理科ランド」、5年生は「エボリューション5〜進化する5年生」、6年生は「修学旅行の感動をゲット!〜○○を探せ〜」というテーマで、各学級で日頃の学習の成果を発表したり、楽しい催しをしたりしました。
 前後半のグループに分かれて回り、各学級の発表や催しをしっかり楽しむことができました。児童は、この集会を通して、協力することや他の学年とも仲良くすることの大切さを感じ取ってくれたと思います。

口田東ランチ

画像1
 11月22日(火)は、給食の独自メニュー「口田東ランチ」でした。給食だよりでもお伝えしていたとおり、今年は、「おいしい」「たのしい」「だいすき」をキャッチコピーに、広島県産の食材を多く使いました。児童が地場産物に興味をもつようにメニューを工夫しました。そのメニューは、「1 くちたひがしっこじる」「2 広島菜のごまあえ」「3 かきのお好みあげ」「4 てづくりみかんゼリー」「5 ごはん」「6 飲むヨーグルト」でした。
 給食放送の際、実際に広島菜を生産している方へのインタビューや、給食調理室での調理の様子などをテレビ放送し、様々な方のおかげで、今日のメニューが作られていることを児童に伝えました。
 今日のメニューは、児童にとって、心に残るものになっていると思います。

子ども安全の日の集い

画像1
画像2
画像3
 11月22日(火)、日々、登下校などの見守り活動にお力添えをいただいている、社会福祉協議会の皆様にお越しいただき、「子ども安全の日の集い」を行いました。
 11年前の11月22日、当時、矢野西小1年生の木下あいりちゃんが下校中に殺されるという大変痛ましい事件が起きました。この日を忘れず、登下校の安全を願って、見守り活動をしていただいている皆様に感謝の気持ちを表そうと、毎年この日に行っているものです。
 見守り活動をしてくださっている多くの皆様や団体・組織の中から、輪番で学校にお越しいただいています。
 校長先生からのお話の後、児童代表の言葉や1年生から社会福祉協議会の皆様に、あさがおの種をプレゼントしました。感謝の気持ちを伝えるとともに、これからも安全に気を付けて登下校する気持ちが高まったと思います。

土曜参観・子どもふれあいフェスティバル

画像1画像2画像3
 11月5日(土)、土曜参観と子どもフェスティバルがありました。どちらも多くの保護者や地域の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
 土曜参観では、頑張っている子どもたちの姿を見ていただくことができたのではないかと思っております。
 また、土曜参観後に行われた子どもフェスティバルは、秋晴れのもと、盛大に開催されました。
 この行事は、口田東児童館、口田東地区青少年健全育成連絡協議会、口田東学区社会福祉協議会、口田地区民生委員児童委員協議会、口田東小学校PTA、口田東学区子ども会育成協議会という多くの団体が主催して行われている一大イベントです。
 まず、オープニングとして、伝統ある「翠光太鼓」と、児童館で行われている「ヒップホップダンス」の皆さんによる演奏や踊りが行われました。どちらとも一生懸命な子どもたちが、とても輝いていました。
 その後は、パンやおにぎり、お茶、ジュース、お菓子などの食べ物コーナー、昔遊び、草笛、スーパーボールすくい、バザー、バルーンアート、くーたんオリンピックへGO などのものづくりや遊びのコーナーで、子どもたちにとっても、保護者の皆様にとっても、とても楽しいひとときとなりました。
 これまでの準備から当日まで、お世話をしていただいた皆様、本当ありがとうございました。

口田東アニマルチャレンジタイム

画像1
画像2
 口田東小学校では、「運動する経験を通して、運動することの楽しさを味わい、児童の体力向上を目指す」というねらいのもと、毎週水曜日の朝8時30分から10分間、各学年に分かれて走・跳・体つくりの運動をしています。今年度は、体育委員が司会・進行をしています。
 50m走や馬跳び、綱引きなど、いろいろな運動をすることによって体育科の授業とはまた違った運動の楽しさを味わってほしいと思います。                     

芸術鑑賞会

 10月14日(金)、体育館で芸術鑑賞会を開催しました。
 今年は、「あおぞら金管合奏団」といって、金管楽器とパーカッションの7名編成の音楽隊に演奏をしていただきました。1、2校時に1〜3年生が、3、4校時に4〜6年生が鑑賞しました。
 1〜3年生では、「剣の舞」「ディズニー・メドレー」など、4〜6年生では、「威風堂々」「風になりたい」などの子どもたちになじみのある曲を演奏され、児童は、リズムに合わせて手拍子をしたり、体を動かしたりして、聞き入っていました。
 まさに、芸術の秋にふさわしく、児童の感性をゆさぶる鑑賞会となりました。

画像1
画像2
画像3

平成28年度 後期始業式

画像1画像2
 10月11日(火)の1校時、後期の始業式を行いました。
 校長先生は、前期をふり返り、後期の目標をもって、スタートさせてほしいことを話しました。
 そして、今年のパラリンピックで活躍した選手のことを紹介し、目標をもつことの意味や大切さ、仲間とともに最後まであきらめずに目標に向かって頑張ってほしいことを話しました。
 子どもたちには、今の学年での残り半年を、目標達成に向け、有意義に過ごしてほしいと思います。

教育実習が始まりました。

画像1
 後期が始まった10月11日(火)から4週間の予定で教育実習が始まっています。実習に来ているのは、口田東小学校を卒業した先輩となるお姉さん1人です。
 教育実習は、教員免許取得のためには、必修となる単位で、これからの4週間、様々な体験をしながら、自らの将来像を思い描くためのものです。
 子どもたちにとっても、身近な先輩として、この4週間、しっかり交流してほしいと思います。

平成28年度 前期終業式

画像1画像2
 10月6日(木)前期の学習を全て終えるこの日、1時間目に体育館で、前期終業式を行いました。
 校長先生から、これまでの行事などをふり返りながら、各学年ともいろいろな学習や行事を通じて、多くの経験をして成長してきていること、「あゆみ」を見ながら、前期をふり返り、新しい目標を考えて、11日に登校してきてほしいことを話しました。

平成28年度口田東小学校第39回運動会

画像1
 9月24日(土)、秋晴れの空の下、運動会を開催しました。
 この1か月間、各学年一丸となり、練習に励んできました。ダンスや玉入れ、短距離走、ソーラン、つな引き、大玉ころがし、組体操…。4〜6年生は、選手リレーがあり、高学年は、係の仕事もあり、すべてに全力で取り組みました。応援係の子どもたちは、休憩時間の大半をその練習に費やしてきました。
 こうした取組が、本番で発揮され、子どもたちの真剣なまなざしと笑顔が、青い空と合わさり、充実した1日になったと思います。

 ご来校いただきました皆様、当日の運営や準備・片付けをお手伝いいただきましたPTA役員の皆様、保護者の皆様、一日中お騒がせしたにもかかわらず、ご協力をいただきました地域の皆様、心からお礼申し上げます。

運動会全体練習

画像1画像2画像3
 9月15日(木)、初めて運動会の全体練習を行いました。練習内容は、入場行進、開会式、エール交換などでした。
 初めての練習でしたが、子どもたちは、一生懸命に取り組みました。入場行進の練習では、手足をしっかりあげて、横や縦の列に気を付けながら行進する姿、開会式の練習では、朝礼台の上に上がった人の方を向いてしっかり話を聞こうとする姿、エール交換では、大きな声で相手のチームを応援する姿など、子どもたちが真剣に取り組む様子が見られました。
 本番まであと約1週間となりました。子どもたちは、本番でこれまでの練習の成果を思い存分に発揮できるよう、頑張っています。

いじめゼロ短歌表彰式

画像1画像2画像3
 今月は、「いじめ防止月間」であり、その取組の一つとして、児童全員から「いじめゼロ短歌」を募集しました。
 各学級で短歌作りに取り組み、その中から優秀な作品を各学級1点ずつ選び、本日、その表彰式を行いました。選ばれた作品につきましては、あらためて紹介させていただきます。

学校朝会

画像1
 いよいよ今日から給食が始まり、本格的に学校がスタートしました。
 保護者の皆様には、8月末の2日間、弁当持参にご協力いただき、大変感謝しております。ありがとうございました。
 今朝は、全校朝会を行いました。どのクラスも、静かに体育館に集まり、校長先生のお話をよく聞きました。
 校長先生は、夏休みの出来事、そして、この9月に頑張ってほしいことなどをお話しされました。
 朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだ暑い日が続きそうですので、体調管理に留意しながら、学校生活を送ることができるようにしたいと思っております。

ブロック共同作業で4階6年1組教室の床を改修しました

画像1画像2
 口田中学校区の1中学校と3小学校の技術員の先生方で、共同して環境整備等の作業を行う仕組みがあり、ブロック共同作業といいます。各学校の1人では、難しいことも、技術指導員を中心に計画し、5人で共同して作業を行うことにより、一定の期間で可能となり、お互いの技術向上にも資することとなります。
 今回は、この7月下旬から8月上旬にかけて、4階の6年1組の教室床の改修作業(床全面のピータイルはり替え)を行いました。共同作業に入る前から、本校の技術員・技術指導員が、古いピータイルを剥がし、準備を始めて共同作業に入りました。毎日、暑い中での作業でしたが、床全面が新しいタイルになり、きれいに仕上がりました。
 今日の登校日には、子どもたちもきれいになった床に気付いてくれたと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864