最新更新日:2024/06/01
本日:count up73
昨日:65
総数:230035
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

食育の日

 6月は「食育月間」であり、今日の給食は「食育の日」にちなんだ郷土食でした。本来、「食育の日」は、6月19日ですが、日曜日となるため、今日の給食が「食育の日」のメニューとなりました。
 そこで、今日の給食の献立は、小いわしの唐揚げ、ひろしまっこ汁、小松菜とキャベツのごま和え、金時豆の甘煮で、日本食の基本とされる一汁三菜でした。一汁三菜の献立は、野菜もたくさんとれて、栄養バランスのよい食事です。
 今日の献立には、広島県内産の小いわし・ねぎ・ちりめんじゃこ・じゃがいも・たまねぎ、広島市内産の小松菜など、地場産物がたくさん使われています。子どもたちもおいしくいただきました。
画像1

口田東学区子ども会夏季球技大会(Tボール)

画像1
画像2
画像3
 6月12日(日)、天候が心配されましたが、小雨の中、始めることができました。途中で雨が強くなり、試合を最後まではできませんでしたが、ソフトボールチームの監督やコーチの方、選手のみんな、そして、子ども会の役員の皆様、お手伝いをいただいた保護者の皆様のおかげで、Tボールをしっかり楽しむことができました。

安佐北区PTA連合会親善スポーツ大会(ビーチボールバレー)

画像1
画像2
 6月11日(土)に、安佐北区スポーツセンターにおいて、標記の大会が行われました。口田東小学校からも、1チーム参加し、予選リーグと決勝トーナメントと、すばらしい熱戦をくり広げました。出場選手全員が大活躍で、チームワークがとてもよかったです。
 参加された選手の皆さん、そして、役員の皆様、本当にありがとうございました。

学校朝会(体育の授業について)

画像1画像2
 今日の学校朝会は、先生たちが子ども役になり、体育の授業のときの集まり方や並び方、座り方について学びました。その後、ペアやグループで言語活動を充実させ、理解を深めたり技能の習得や向上をめざす活動「スパイラルタイム」についての話を聞きました。
 お互いの意見を出し合ったり、みんなで考えたりして関わり合いを増やし、意欲的に学習に取り組むことができるよう、教室にも「スパイラルタイム」の掲示をし、他教科においても学習の中に取り入れます。

業前運動「アニチャレ」が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 本校では、体力向上の取組の一環として、毎週水曜日の8時30分から10分間、業前運動「アニマルチャレンジタイム」(通称 アニチャレ)を行っています。
 5月11日(水)に、今年度1回目の「アニチャレ」を行いました。
 今年度から、体育委員会の児童が進行を行い、本校独自の準備運動「くっちーずエクササイズ」の後、各学年が、「走」・「跳」・「体つくり」のいろいろな運動に取り組みました。
 「アニチャレ」や体育の授業などを通して1年間、運動することの楽しさを味わい、児童の体力向上を目指していきます。

児童朝会

画像1画像2
 今朝、児童朝会を行いました。内容は、4月から活動を始めた委員会の紹介でした。
 各委員会の委員長や副委員長が、自分たちの行っている活動を説明したり、みんなへのお願いをしたりしました。
 今年度は、昨年度に引き続き、運営委員会、飼育・栽培委員会、給食・放送委員会、図書委員会、保健委員会、体育委員会、生活委員会、そして、新たに発足したベルマーク委員会の8つの委員会が、学校生活をみんなが楽しく安全に過ごすことができるよう活動しています。
 休憩時間や放課後に、自主的に当番活動をしている5・6年生は、口田東小学校を支えてくれています。

校庭側溝掃除へのご協力、ありがとうございました!

 4月16日(土)、校庭の側溝掃除をしていただきました。
 学区体育協会、子ども会、PTAの皆様など、校庭開放事業により、体育館や校庭を利用されている各団体から、大変多くの皆様に、早朝よりお集まりいただきました。
 みなさん、大変段取りよく作業を進めていただき、例年より早く作業を終了することができました。地域や保護者の方々にまじって、子どもたちも多数参加してくれました。
 春の陽気の中、気持ちのよい汗をかくこともできました。
 ご協力、ありがとうございました。心から感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

入学式を行いました!

 4月8日(金)、平成28年度入学式の日を迎えました。ピカピカの1年生85名が、元気いっぱい入場して、式は始まりました。
 式の中では、校長先生のお話、PTA会長様のお話をよく聞き、大きな声で、あいさつや返事もできました。
 また、児童代表の言葉も、しっかり聞き、6年生といっしょに「1年生になったら」を歌い、約30分間、頑張りました。
 これから始まる6年間の小学校生活が、充実したものとなるよう、全職員で努めてまいります。

ようこそ!口田東小学校ホームページへ

画像1
 ようこそ口田東小学校ホームページへ

 広島市立口田東小学校のホームページへ、よくおいで下さいました。整然とした町並みに包まれるようにたたずんでいる本校は、とてもきれいで落ち着きを感じさせてくれる学校です。
 本校では、学校教育目標を「心豊かで、たくましく生きる口田東の子どもを育てる」とし、『知・徳・体』を土台に、夢や志をもち、努力する子どもの育成を目指します。
 そして、期待する子どもの姿を「考える子」「強い子」「やさしい子」として、全ての教育活動を進めます。
 児童一人一人が、自分自身や周りの友だちのことをよく考え、強い心と優しい心配りをもって行動する人になってくれるよう願っています。
 保護者、地域の皆様におかれましては、本校教育に対しまして、今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

  ○ 平成28年度学校経営構想
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864