最新更新日:2024/06/10
本日:count up114
昨日:63
総数:230813
6月の主な行事    10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

芸術鑑賞会を開催しました!

画像1
画像2
画像3
 10月21日(火)、本校体育館で芸術鑑賞会を開催しました。
 バイオリンやチェロ、ピアノなどの7人編制オーケストラ「アクシス・チェンバーミニ」による演奏を、1・2校時に1年生から3年生が、3・4校時に4年生から6年生が鑑賞しました。
 児童にとって馴染みのある「フニクリ フニクラ」「茶色の小びん」「ジブリセレクション」などの曲が、目の前で次々に演奏され、児童は素晴らしい音色に聞き入っていました。まさに芸術の秋にふさわしく、児童の感性をゆさぶる鑑賞会となりました。

第50回広島市小学校児童陸上記録会に参加しました。

画像1
画像2
 10月19日(日)に、エディオンスタジアム広島で行われました第50回広島市小学校児童陸上記録会に、本校から4名の児童が参加し、100m走やソフトボール投げに、これまでの練習の成果が出るよう頑張りました。
 当日は、さわやかな秋の1日となり、緑の芝生が広がる最高のコンディションの中で、広島市内の117校、1329名の児童が参加して行われ、多くの子どもたちが自己記録を更新すると共に、過去最高記録に迫る記録もあり、会場全体が大いに盛り上がりました。

平成26年度後期始業式

 秋休み明けの10月14日(火)、後期が始まりました。10日のあゆみ渡しで、前期をふり返り、後期に向けて、新しい目標を持って、登校してくれたことと思います。
 始業式の校長先生のお話では、「どんな目標を持つといいか?」
 9月から10月にかけて、活躍したスポーツ選手たちの写真を見ながら、考えました。
 秋から冬、新しい年の始まり、そして、春に向けて、元気に頑張ってほしいと思います。

  ○ 校長先生のお話

全国学力・学習状況調査の結果概要

 平成26年度全国学力・学習状況調査の結果概要を、学校だより10月号の増刊として、本日、6年生へ配布しました。
 そのPDFを以下に公表いたします。
 なお、来週には、全家庭に配布いたします。

  ○ 平成26年度全国学力・学習状況調査の結果概要

平成26年度前期終業式

 10月9日(木)で前期が終了しました。
 その終業式を、体育館で行いました。
 各学年の行事や学習の様子をふり返ったあと、8月20日の土砂災害について、
  災害の様子、住み慣れた家を離れようとしない犬たちのこと、
  自衛隊や警察、消防の方々の懸命な救出と復興のための活動、
  活躍した犬たちのこと、
  さらに、多くのボランティアの支援、
  そして、募金活動など、
 これまでの様々な場面を、写真でふり返り、感じたこと、行動したこと、命を守るために、どうすべきか?
 そのなことを、全校で考えました。
 さらに、台風が接近していることを話し、気をつけてほしいことをお話ししました。
 そして、この秋休みに、「よい子のあゆみ」を見て、おうちの人と話し合い、後期の目標を考えてほしいと話しました。
 14日の始業式に、元気な顔を見せてほしいと思っています。

 ○ 終業式での校長先生のお話
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864