最新更新日:2024/06/10
本日:count up106
昨日:63
総数:230805
6月の主な行事    10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

公民館まつりに参加

画像1
画像2
画像3
 5月24日(土)25日(日)に開催されました口田公民館まつりのオープニングに参加させていただき、4月から休憩時間に、練習してきた合奏と合唱を発表しました。
 3〜6年生の子どもたちが34名、それに教職員を8名加えたチームです。休憩時間の限られた時間ではありましたが、集中して練習してきました。まつりのオープニングとして「He's a Pirate彼こそが海賊」の演奏と「ふるさと」の合唱を発表させていただき、大きな拍手をいただきました。

口田中学校 職場体験学習

画像1
 21日(水)から23日(金)までの3日間、口田中学校3年生の4人の先輩達が、小学校という職場の体験をするために、やってきました。
 この3日間、口田中の3年生は、いろいろな職場において、働くということを学んでいるようです。自分の将来像に、学校で働く自分を思い描く3日間になればいいのですが。



授業前運動「アニチャレ」スタート

 5月14日(水)の8:30〜8:40までの10分間、『口田東アニマルチャレンジタイム』という全校による 走運動・跳運動・体つくり運動への取組が始まりました。 
 運動の楽しさを味わい、一人一人の児童が、運動に親しみ、体力の向上を図るのが目的です。
 学年毎に、毎週水曜日に、ローテーションしながら、3つの運動に取り組みます。子どもたちの歓声と笑顔が、グラウンドいっぱいに広がります。
画像1
画像2
画像3

5月13日(火),児童朝会

画像1画像2
 5月13日(火),児童朝会がありました。今回の朝会は委員会の紹介です。各委員会の委員長が,活動内容やお願いしたいことを発表しました。その堂々とした発表に,みんな真剣に耳を傾けていました。どの委員会も,学校をよりよくしていこうと張り切っていることが伝わる朝会でした。

5月9日(金)音楽朝会がありました。

画像1
 本年度1回目の音楽朝会がありました。
 まずは、各教室から、体育館へ、クラス毎に並んでの移動です。4月のはじめの頃と比べると、大きな進歩です。静かに右側を通って移動ができました。
 朝会では、俵山先生の指導で、校歌の大合唱を行いました。5年生の子どもたちが、ステージに立ち、正しい姿勢の見本を見せながら、体育館中に響く大きな声で歌いました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864