最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:127
総数:230827
6月の主な行事    10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

サマースクール1日目

画像1
 7月31日(火)サマースクールが行われました。ちょっと日焼けした元気な子どもたち200名以上が登校してきました。手には、それぞれ取り組みたい夏休みの課題を持っての登校です。どのクラスも、先生の個別の指導を受けながら、静かに、そして、熱心に課題に取り組む姿が見られました。
 サマースクール2日目は、8月6日(月)です。

7月20日学校朝会がありました。

画像1
 夏休みに入る前日の7月20日、体育館で全校朝会が行われました。
 
 教頭先生からは、「夏休みに、いろいろなことに挑戦しよう!」ということで、まず、普段見落としてしまいそうなことをクイズにして出してもらい、みんなで考えました。そして、しっかり考えることの大切さに気づかせてもらいました。時間がたっぷりある夏休みに、科学研究やいろいろな応募作品に、挑戦する友達が、たくさんいることと思います。
   
 ☆ 教頭先生のお話(一部を掲載)


 生活部の先生からは、夏休みの生活について、守ってほしいことを、わかりやすく教えていただきました。楽しく安全に、そして、元気に、この夏休みを過ごしてほしいと願っています。

 ☆ 生活部の先生のお話
画像2

ハッピーサマーフェスティバル

画像1画像2
 13日(金)の1校時、児童会主催の「ハッピー サマー フェスティバル」が行われました。これまでに、全校に伝えるために、ポスターを作成し掲示したり、ゲームやクイズを考えたり、司会進行の練習をしたり・・・・と、いろいろな準備をして、本番を迎えました。全校で楽しい時間を過ごし、企画運営にたずさわった子どもたちも満足そうでした。

今週は、大掃除週間です。

画像1画像2
 夏休みを目前として、今週9日(月)から13日(金)は、大掃除週間です。学校中をきれいにして、夏休みに入ろうと、掃除にがんばっています。
 毎日の重点目標が、次のように決まっています。その特にきれいにするところを、頭に入れながらがんばっています。
 月曜日・・・・教室とろうかの床のよごれ落とし
 火曜日・・・・「しきい」や「さん」の水ぶき
 水曜日・・・・戸のよごれ落とし
 金曜日・・・・掃除ロッカーの中の掃除と整とん

7月5日 学校朝会がありました

画像1画像2
学校朝会が、行われました。
 まず、体育委員会の皆さんによる「遊びの紹介」が、ありました。休憩時間は、外に出てしっかり遊んでほしいと願っての活動です。はじめて知る楽しい遊びに、みんな興味津々(きょうみしんしん)でした。
 続いて、今月の生活目標について、担当の先生からの話がありました。7月の生活目標は「登校時間を守ろう」です。登校時間を守らないといけない理由など、みんなで考えました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864