最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:60
総数:104615
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

5年生 最後の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5校時は,今年度最後の5・6年生の授業参観でした。5年生は,道徳「『楽しいコミュニケーション』を考えよう」の授業,めあては,「お互いを大切にするコミュニケーションについて考えよう」です。
 「まじめだね」「おとなしいね」「一生懸命だね」「個性的だね」「マイペースだね」などの中からいやだなと感じる言葉を1つ選んだり,挙げられた5つの行動を,されたらいやだなと感じる順に並べ替えたりして,グループの中で理由とともに紹介し合います。
 人によって,選ぶ言葉やいやだと感じる順に違いがあることを知り,そこから人とのコミュニケーションで気を付けることについて考えていきました。

5年生 ろ過の仕方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室で,5年生の子どもたちが,理科の学習をしていました。今日は,ろ過の仕方を知り,実際にやってみるようです。ろ過するのは,前に作ったミョウバンの水溶液です。温めながら溶かしたミョウバンが,冷やされて沈殿しています。ろ紙を4つに折りたたみ,ろうとに入れて水でぬらし,ミョウバン水溶液をガラス棒に伝わらせて注いでいきます。ろうとの先は下のビーカーの壁につけます。
 見ていると,ビーカーの水溶液をガラス棒に伝わらせるのが,最初は不安そうな様子でした。「ガラス棒にビーカーの口をぴったりくっつけていれば絶対こぼれないよ」と声をかけました。コツがつかめると,それからは順調に進めることができていたようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611