最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:57
総数:104382
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

浄水場見学に向けて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月28日(火)5校時、社会科で、浄水場について学習しました。今月30日に、ゆずりは浄水場に見学に行くにあたり、調べてみたいことなどを話し合っていました。地下水と井戸水はどのように違うのか知りたいなど、たくさんの疑問が出ていたようです。見学を通してしっかりと学んできてほしいと思います。

聞き取りメモの工夫(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月20日(金)5校時、国語科で聞き取りメモの工夫の学習をしました。事前に、学校の色々な先生の動画を撮り、それを一人ずつタブレットを使って見聞きしながらメモを取る練習をしました。

自分たちのくらしをささえているものは?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月14日(火)3校時、社会科の学習で、自分たちのくらしをささえているものについて学習しました。
 自分たちのくらしをささえているものについて意見を出し合いました。水やガス、病院など、幅広い考えを出し合うことができました。

リコーダー練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月7日(火)3校時、音楽科の学習で、リコーダー練習をしました。高いミの音まできれいにふくことができるよう、頑張って練習をしていました。

リレー(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月25日(木)4校時、体育科で、リレーをしました。スムーズなバトンパスを意識しながら一生懸命走っていました。チームの友達を大きな声で応援する姿がとても素敵でした。

兆まで言えるかな!?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月19日(金)3校時、算数科の学習をしました。兆までの数をしっかり言えるように、声に出して頑張っていました。もう完璧に言えるようになっているはずです。

そうじ名人4年生!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月17日(水)の掃除時間の様子です。4年生の子どもたちは、本当に掃除を熱心に頑張っています。ほうきで丁寧に掃いたり、雑巾で隅々まできれいに拭いたり、いつもきれいにしてくれています。スマイル班掃除がはじまったときに、他の学年のお手本になるよう、こらからもそうじ名人であり続けてください。

勇気100%(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月16日(火)3校時、本年度初めての音楽の授業がありました。先生の伴奏に合わせて、4年生の元気のよい歌声が学校中に響き渡っていました。これからも素敵な歌声で楽しく学習していってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611