最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:80
総数:103646
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

3年生 そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2校時,3年生の教室で,子どもたちが算数の学習をしていました。「そろばん」の学習で,今日は,一玉と五玉を上手に使って計算する方法を練習します。例えば,「4+3」であれば,「4」で一玉をすべて使っているので,それに「3」を足すためには,一度五玉で「5」を加え,その後「2」を取って,答えが「7」となります。「7-4」であれば,一玉の「2」から「4」は引けないので,五玉の「5」を取り,一玉を「1」加えて,答えが「3」となります。
 映像を見たり,大きいそろばんを使ってみんなで確認したり,実際に手元のそろばんで練習したりしながら,子どもたちはくり返し黙々と取り組んでいました。

3年生 最後の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5校時は,今年度最後の3・4年生の授業参観でした。3年生は教室で,4年生は多目的室で行いました。
 3年生は,まず,中止となった12月の学習発表会で予定していた,リコーダー演奏,英語ダンス,そして歌を披露しました。
 後半は,この1年間で取り組んだ図工や習字などの中から,お気に入りの作品を1つ選び,その写真を見せながら,一人ずつ発表しました。
 たくさんの保護者の方々に見てもらうことができ,良かったです。

3年生 佐伯消防署湯来南出張所・佐伯警察署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月22日(月)に佐伯消防署湯来南出張所と佐伯警察署の見学をしました。私たちの安全を守る仕事をしておられる方々の工夫や努力を調べました。どちらも24時間体制で勤務していることを説明していただき、日夜、私たちの安全を守ってくださっていることがわかりました。
 佐伯消防署湯来南出張所と佐伯警察署の皆様,ありがとうございました。

3年生 事故や事件からくらしを守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4校時,3年生の教室で,子どもたちが社会の学習をしていました。単元「事故や事件からくらしを守る」の導入場面です。
 挿絵や動画を見て,事故の危険や事件の怖さについて捉えた後,「広島市の犯罪の発生件数の変化」「広島市の交通事故の発生件数の変化」の2つのグラフを見て,分かった事・気付いたこと・思ったことをノートに書き,みんなで共有しました。事件も事故のどちらも,この10〜20年の間に大きく減少していることが分かりました。最後に,その理由を予想し,タブレットに書いて,共有しました。警察の働きや防犯対策のほか,地域の見守りの効果やみんなの意識の向上など,いろいろな考えがでてきました。
 次の時間から,いよいよその答えに迫っていきます。

消防団出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(水)に消防団の皆さんに出前授業をしていただきました。心肺蘇生や放水の体験など、様々な活動を行い、消防団の仕事がよくわかりました。消防団の皆様ありがとうございました。

PTCコンニャクづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(水)にPTCでコンニャクづくりをしました。
学校で3年間育てたこんにゃく芋を使って作りました。
ゲストティーチャーの山根様,参加・ご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

3年生 ティーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6校時,運動場で,3年生の子どもたちがティーボールのゲームをしていました。 今回のルールはシンプルで,打者は打ったらできるだけ遠くの塁を目指して走る,守備陣はボールを捕った人のそばに集まって座る,というものです。打者が1塁に着く前に守備陣が全員座ればアウトで0点になってしまいますが,1塁を通過すれば1点,2塁を通過すれば2点,というふうに得点が上がっていきます。
 よく晴れた秋空の下,子どもたちは,1打席ごと,おおいに盛り上がっていました。

3年生 三島食品・江波山気象館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月25日(水),社会見学に行きました。
 三島食品では,「ゆかり」などのふりかけを作る人たちのくふうを見つけました。また,江波山気象館では,台風の時の風などを体験しました。

3年生 太陽の光を反射させて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の6校時,大きな鏡を持った3年生が運動場に出てきました。理科の学習で,太陽の光を鏡に反射させ,いろいろ試してみるようです。
 始めに,体育館の外壁に貼られたいくつかの的に,反射させた太陽の光を当てる「光の的当て」をしました。少し傾きを変えただけでも,光は大きく動くので,最初は調整が難しそうでしたが,すぐにこつをつかんだようで,次々と的に当てていくことができました。
 次に,みんなで同じ的に光を集めました。光が重なるにつれて,その明るさもどんどん明るくなっていきました。光が集まると,明るさが増すことがよく分かりました。
最後は,地面に光の道を作りました。向きと角度の調整でいろいろと変わっていきますが,光が真っすぐ進むことがよく分かりました。

3年生 走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の3校時,運動場で,3年生の子どもたちが体育の走り幅跳びの練習をしていました。今回は,高く遠くへ跳ぶことができるよう,フラフープや踏切り版,マーカーなど,道具の工夫がされていました。
 子どもたちは,片足で踏み切ることや,両足で着地することにも気を付けて練習をしています。途中,先生から「先生に靴の裏が見えるように跳んでごらん」というアドバイスが出されました。子どもたちの跳び方が,さらに良くなったように感じました。
 10月になり,少し涼しさが感じられるようになってきて,子どもたちも気持ち良さそうに活動していました。

3年生 プレルボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時,体育館で,3年生の子どもたちがプレルボールの練習をしていました。「プレルボール」とは,バレーボールとテニスを合わせたようなネット型のゲーム運動です。この時間のルールは,自分たちのコートにボールが入ってきたら,全員にパスを回して,その後相手コートに返す,というものです。パスしたり,相手に返したりする際は,必ず自分のコートでワンバウンドさせなければいけません。ワンバウンドさせるので,誰でも怖がらずにボールを受けることができるのが,このゲームの良さです。子どもたちは,とても楽しそうで,おおいに盛り上がっていました。

社会科見学に行きました。

6月27日(火)に,3年生がバスに乗って社会見学に行きました。
フレスタ河内店では,店長さんにバックヤードの案内をしていただきました。鮮魚をさばく部屋や,野菜を袋詰めする部屋など,普段は見ることのできない,スーパーマーケットの裏側の様子を見ることが出来ました。また,スーパーマーケットの工夫を見つけ,タブレットのカメラで撮影しました。午後からは,こども文化科学館で,たっぷりと楽しむことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 交通安全 自転車教室

 今日の3校時,交通安全自転車教室がありました。広島市役所道路管理課の方々を講師に迎え,自転車の安全な乗り方や交通ルールについて教えていただきました。
 例年でしたら,実際に自転車を運転したり,歩いたりしながら実地指導を受けるのですが,今日は,残念ながら自転車教室開始と同時に雨が降り始め,説明とDVD視聴のみとなってしまいました。 
 しかし,今日学んだことを生かして,これから,ルールをしっかりと守り,安全に自転車に乗って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 こんにゃく芋の植え付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1校時,3年生がこんにゃく芋の植え付けをしました。ご指導くださるのは,毎年お世話になっている山根正様です。
 植え付けのポイントを教えていただき,子どもたちは,1年生,2年生,3年生という3種類の芋を植え付けていきました。こんにゃく芋畑には,水をやる必要はないのだそうです。逆に,雨の水などがたまりにくいよう,芋は斜めに植え付けないといけないそうです。
 秋には収穫,そして,こんにゃく作りが待っています。それまでは,しっかりと草抜きや観察を続けていきます。

3年生 逆上がりの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時,運動場で,3年生の子どもたちが逆上がりの練習をしていました。逆上がり練習台,くるりんベルトなどを使い,一生懸命に取り組んでいます。逆上がり練習台は,カーブした坂道の台で,これを蹴ることによって,鉄棒側に体を返しやすくする補助具です。くるりんベルトは,回る際に,鉄棒から腰が離れてしまわないようにするための補助具です。
 逆上がりには,いくつかの大切なポイントがありますが,特に大切なことは,地面を蹴った足が鉄棒の上を通るようにすること,ひじを曲げて腰を鉄棒にしっかり引き付けることです。そして,これらを体感するために,2つの補助具は,とても役立ちます。子どもたちは,その感覚を楽しむように,何度も練習を繰り返していました。
「先生,見て,見て。」と,たくさん声をかけられました。

3年生 毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5校時,3年生の教室で,子どもたちが毛筆の学習をしていました。今日は,「一」の字の清書の時間のようでした。
 感心したのは,姿勢の良さ,筆の持ち方,そして,集中力です。毛筆は,3年生から始まりますが,この基本の部分がしっかりしていると,作品にもそれが表れてきます。背筋が伸び,筆が真っ直ぐに立ち,筆先がそろい,始筆から終筆まで丁寧に…。「一」は,最も簡単な漢字ではありますが,子どもたちの気持ちが乗っていて,素晴らしい作品になっています。

3年生 広島市の絵地図

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時,3年生の教室で,子どもたちが社会の学習をしていました。広島市の中心部の様子が細かく描かれた絵地図からたくさんの場所や施設,乗り物などを探して,次々とノートに書いています。駅,寺,神社,銀行,原爆ドーム,スタジアム,ホテル,病院,スーパー,学校,幼稚園,電車,バス…。さらに,バイクに乗っている人,なわとびをしている人,ピクニックをしている人まで。ノートがいっぱいになっていきます。
 その後は,どこで何を見つけたか,一人ひとりが前に出て,大画面テレビを指しながら発表し,みんなで確かめていきました。絵地図には,本当にたくさんの情報が詰まっているのですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

配布文書

学校だより

広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611