最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:19
総数:104084
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

3年生 太陽の動き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,3年生の子どもたちが,度々運動場に出ては,何やら調べていました。何をしているのか尋ねてみると,太陽について調べ,記録を取っているのだそうです。
 東西南北の方位が十時の線で書かれた大きな黄色の色画用紙の中心にペットボトルを立て,その影を写し取ります。遮光板で太陽のある方角も確かめ,それも書き入れます。これまでに,時間を変えて3回調べそうです。
 5時間目の理科室では,結果を班ごとに発表し,それをもとに,この後14時20分のペットボトルの影と太陽の位置について,みんなで予想しました。そして,いよいよ運動場に出て,予想を確かめました。予想は見事に当たったようです。

3年生 オーケストラの楽器

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室で,3年生の子どもたちが音楽の学習をしていました。今日のめあては,「オーケストラの楽器を知ろう」です。黒板には,たくさんの楽器の写真が貼られています。
 子どもたちは,教科書に載っている楽器の写真を見ながら,その特徴を話し合ったようです。木管楽器(ファゴット,クラリネット,フルート,ピッコロ,オーボエなど)は,「細い」「木でできている」「吹くところが色々ある」,金管楽器(トランペット,ホルン,トロンボーン,チューバなど)は,「音が出るところが同じ形」「吹くところが同じ」「音を変えるボタンやスライドがある」,といった点に気が付いたようです。ピアノの音がどのようにして出ているのか,実際に見て確かめたりもしていました。
 来週火曜日の午後,広島交響楽団が湯来南小学校に来てくださいます。写真で見た楽器だけでなく,他にもたくさん楽器が登場します。本物のオーケストラの演奏を生で聞くことができるなんて,なんと素敵なことでしょう。とても楽しみですね。

3年生 かけ算のひっ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室で,子どもたちが算数の学習をしていました。今日は,「63×3」の計算の仕方を考えます。前の時間は,かけられる数の一の位が0の2桁の数でしたが,今回は,63で十の位にも一の位にも,数字があります。
 子どもたちは,これまでの学習や教科書を参考にしながら,答えを導き出していきます。ちなみに,教科書には,3通りの方法が示してありました。一人一人でノートに書いた後,今度はみんなで考えていきました。すると,どの考え方にも,共通点があることが分かりました。それは,「位に分け,それぞれを3倍してから合計する」ということです。
 次の時間,このポイントが筆算へとつながっていくわけですね。

3年生 毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室で,子どもたちが書写の学習の練習をしていました。3年生から始まった毛筆も,すでに何回か経験してきて,筆の持ち方,始筆,横画,止め,縦画,点,折れなどを学びました。聞いてみると,これまで「一」「下」「日」といった漢字を書いたそうです。
 今日は,「人」という漢字で,「はらい」を練習します。左はらいと右はらいの両方が入った最もシンプルな字ですね。大型テレビの映像を見ながら,みんなでしっかりポイントを確かめ,乾いた筆で実際にやってみます。つかめてきたら,紙が配られて,いよいよ練習開始です。

3年生 種の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の子どもたちが,タブレットを持って,学年圓にやって来ました。今日は,ヒマワリとホウセンカの種を観察し,写真を撮るようです。
 ヒマワリはこの夏,大きく大きく生長し,大人の背丈も超えました。すでに枯れた大きな花の中央には,たくさんの種が詰まっていました。ホウセンカは,まだ花も咲いていますが,種の入った袋もたくさんついています。
 子どもたちに声を掛けると,手に取った種を見せてくれました。ホウセンカの種は,袋を指で触るとはじけて中から出てくることも教えてくれました。同じ種なのに,ヒマワリとホウセンカでは,形や大きさ,種の付き方など,違う所がいっぱいで,面白いですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611