最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:63
総数:104080
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

2月23日 3年生 社会見学 警察署編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二つ目の見学先は,佐伯警察署でした。
 警察署では,まず,質問タイムの時間を設け,たくさんの質問に答えていただきました。質問では,佐伯署管轄の職員の人数や訓練の内容,警察官の仕事など多くのことを教えてもらいました。その後,警察官の所持品について,実物を見せてもらいながら,話を聞くことができました。本物の手錠や警棒,警察手帳を見せてもらうことができました。
 次に,パトカーや白バイの実物を見せてもらいました。白バイには,子どもたち一人一人がまたがり,乗ることができました。子どもたちはとても満足そうでした。とても多くのことを体験させていただきました。充実した楽しい見学になりました。

2月23日 3年生 社会見学 消防署編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一日かけて,社会見学に行ってきました。
 一つ目の見学先は,佐伯消防署でした。まず,消防署の講堂に行き,DVDを見たあと話を聞きました。災害のことについて,煙感知器のことや消防士の服装の違いについてなど,たくさん学習をすることができました。つぎに車庫に行き,消防車の見学を行いました。消防車には火事を少しでは早く消すために,いろいろな設備が備わっていることを学習しました。最後には,隊員の方に質問に答えてもらい,とても充実した時間を過ごすことができました。

2月16日(火) 3年 広島県砂防課出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目に広島県砂防課から職員の方をお招きして,出前授業を行いました。
 はじめに,土砂災害によってどのような被害が起きるのか,土砂災害から身を守るための心構えなどを教えていただきました。
 次に,実際に自分たちが住んでいる周りにはどのような危険な場所があるのか,どこが避難場所になっているかを知るために,ハザードマップ作りを行いました。
 最後に,湯来南小学校の近くにある砂防ダムの見学に行きました。砂防ダムの役割など,職員の方から説明を聞き,防災に関する意識を高めることができました。
 ご家庭でも万が一の事態に備えて,日ごろから災害が行ったときのことについて話をしていただけたらと思います。また,砂防課の方から,防災情報に関する資料もいただきました。配付しますので,ご家庭で活用していただければと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611