最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:57
総数:104397
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

12月17日(木) 3年生 朝会で表彰

画像1 画像1
 今日の朝会で,3年生の児童が1名表彰されました。
 夏休みに応募した「JA共済書道コンクール」で見事佳作に選ばれました。賞状のほかに記念品も贈られました。
 これからもいろいろなことにチャレンジをし,自分の可能性を広げていってほしいと思います。

12月14日(月) 3年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,広島市水産振興センターとオタフクソース株式会社へ社会見学に行ってきました。
 水産振興センターでは,かきの養殖について学びました。小さなかきの赤ちゃんから立派なかきに成長する過程を,職員の方に教えていただいたり,ビデオで視聴したりしました。その後は,実際にかき打ちの体験をしました。かきを割って,貝柱を切って,かきのからを開けて,かきを取り出す作業を行いました。はじめは悪戦苦闘の子どもたちでしたが,慣れてきてからは,上手に作業を行っていました。かき打ちの仕事をしている方が,わずか6秒でかきを開けていることを知ると,感嘆の声を上げていました。
 オタフクソース株式会社では,ソースが作られる過程を実際に見ることができました。原料タンクから送られてきたものを加熱・殺菌し,ボトル詰めなどの工程を,今までの学習と結びつけながら見ていました。また,商品に余計な物が混ざらないようにするための工夫についてもしっかりと学習することができました。

12月10日(木) 3年 広島市教科外研究会道徳部会 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に,広島市の小学校の先生方が25名来校され,道徳の授業を参観されました。
 授業では,「マナー」について考える学習を行いました。子どもたちは,自分の考えをしっかりと持ち,意見交流を行いました。また,登場人物の気持ちを考える場面では,実際にその役になりきって,張り切って演技を行いました。参観された先生方からは,「一生懸命考えている姿が素敵でした。」という感想を言っていただきました。
 多くの先生方に見られながらも,一生懸命授業を受けている姿は,とても立派でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611