最新更新日:2024/06/07
本日:count up37
昨日:22
総数:104520
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

1年生 みずあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子どもたちが,運動場で水遊びをしていました。生活科の学習の一環で,ペットボトルやマヨネーズ容器などに水を入れ,鉄砲のようにして遊びます。
 準備が整ったら,さっそくスタートです。逃げたり追いかけたりしながら,水のかけ合いこが始まりました。水をかける方も,かけられる方も,とても楽しそうな様子です。今日は,いい天気だったので,子どもたちは,水を浴びて,とても気持ち良さそうでした。

1年生 みんなのたからもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室で,子どもたちが平和について学習していました。黒板には,「かぞく」「ともだち」「ねこ」「がっこう」「おかし」など,1年生がかいた「たからもの」の絵が貼ってあります。今日は,原爆で大切なものがぜんぶなくなってしまった,まことちゃんのお話「金魚がきえた」を読んで,平和について考える学習でした。
まことちゃんと自分を重ね,「さみしい」「かわいそう」「こわい」「いたい」「くるしい」「いやだ」「ひとりぼっち」「どうしよう」「どうやっていきていくの」と, 自分なりの表現で,その気持ちを表していました。

1年生 アサガオの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の6校時,1年生の教室で,子どもたちがアサガオの観察をしていました。およそ1か月前に種を植えましたが,それから芽が出て,双葉が出て,本葉も出ているようです。
 自分の机の上に鉢を置き,じっくりと観察して,ワークシートに絵を描いています。教室の中はとても静かで,みんな集中していることが分かります。
 これからも観察は続いていきます。6月になると,さらに葉が増え,どんどん生長していくことでしょう。

学校美術館 1年生図工作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 新校舎1〜2階の階段踊り場にある1年生掲示板に,素敵な作品が飾られていました。図工の時間に作った一人一人の作品を集めて大きな1つの作品になっています。折り紙をいろいろな向きに何回か折り,はさみを入れて,広げて戻すだけの作品ですが,こうして見てみると,とてもきれいで素敵です。階段が華やかになりました。

1年生 けんばんハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室で,子どもたちが鍵盤ハーモニカの学習をしていました。今日は,「ド」の音を練習します。はじめは,吹き口に息を入れ,指で押さえて音を出します。少しずつ,音が増えていきます。最後は,伴奏に合わせて「ドー,ドー、ド・ド・ドー」と演奏しました。 
 先生からを教えてもらったポイントは,「手は猫の手で」「ドはお父さん指」「指は押さえたまま」そして,「トゥー,トゥー,トゥ・トゥ・トゥー」です。これは,リコーダーでも使う「タンギング」ですね。

1年生 給食当番2

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週からは,1年生だけで準備から片付けまでを行うそうです。けれど,今日の様子を見ていると,大丈夫,任せられそうだな,と感じました。

1年生 給食当番1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に入り,1年生も本格的に給食当番を始めました。食器かご,食缶,牛乳ケースを教室まで運んだり,ご飯やおかずを食器についだり,配膳をして回ったりと,とても上手に仕事をしています。そばには,優しく見守ったり,さりげなく手を貸したりする頼もしい6年生の姿があります。

1年生 ききたいな,ともだちのはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室で,子どもたちが楽しそうな活動をしていました。手に持っているのは,クラス全員の名前が入ったワークシート。どうやら国語の学習で,みんなの好きな遊びを調査しているようです。教室内を歩き回り,友達に好きな遊びを尋ね,その結果をワークシートに書いていきます。みんな楽しそうに声を掛け合いながら活動していました。
 時間が来たので,みんな席に戻りました。担任の先生が,調べた人数を尋ねました。一番多かったのは9人でした。次の時間,また続きをするようです。

1年生 交通安全 歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時,運動場で交通安全歩行教室がありました。広島市役所道路管理課の方々を講師に迎え,道路の安全な歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。
はじめに,どんな場面でどんなことに気を付けなければいけないか,絵などを使って分かりやすく説明していただきました。1年生の子どもたちは,とても反応よくお話を聞いていました。
 その後,教えてもらったことを,道路や横断歩道がかかれた運動場のコースで実際にやってみました。
「と・ま・る。手を挙げる。右見て,左見て,右を見る。右を見ながら,わ・た・る。左を見ながら,わ・た・る。」
と,声に出しながら,横断歩道を上手に渡ったり,右側通行を守って歩道を歩いたりすることができました。

1年生 アサガオのたねをうえたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の子どもたちが,運動場の片隅で,植木鉢に水をあげていました。今日,アサガオの種を植えたのだそうです。植木鉢に土を入れ,種は5つ,さいころの5の目のように植えます。植木鉢の四隅には,こやしの粒も載せてありました。
 芽が出てくるのはいつ頃になるか,楽しみですね。

1年生 かかりをきめたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室で,子どもたちがグループで集まり,カードを書いていました。黒板を見ると,「くらすりーだー」「くばり」「でんき・としょ」「こくばん」「ひづけ・じかんわり」「たいいく」「かぎ」「わすれものちぇっく」などの文字が書かれています。
 子どもたちに尋ねると,クラスの中の係を決め,そのメンバーが集まって「かかりカード」を書いているのだそうです。これから,それぞれの係の仕事を,張り切ってがんばってくれることでしょう。

1年生 音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5校時,1年生は音楽の時間でした。はじめに教室を覗いた時は,湯来南小学校の校歌を歌っているところでした。難しい言葉がでてきますが,上手にまねをして歌っていました。しばらくしてまた覗いてみると,今度は楽しそうに体を動かしていました。「ばすごっこ」という歌で,何か振り付けがあるようです。次の「ゴー・アンド・ストップ」という曲では,音楽に合わせて手拍子をします。急に音がしたり,消えたり,大きくなったり,小さくなったりすますが,子どもたちも,それに手拍子を合わせます。聞き逃すまいと集中して手を打つ姿がとてもかわいらしかったです。

1年生 給食スタート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も,無言をしっかり守って,食事をすることができました。
 小学校から始まる給食,1年生の子どもたちの感想はどうだったでしょうか。

1年生 給食スタート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から,1年生の給食が始まりました。石鹸による手洗いをしっかり済ませ,手の消毒をしたら,自分の席に座って静かに待ちます。
 はじめのうちは,頼もしい6年生が,毎日1年生の教室に来て,配膳と片付けをすべてやってくれます。6年生にお礼を言って,いよいよ給食をいただきます。

1年生 健康診断

画像1 画像1
 今日の1・2時間目は,1年生の身体測定・聴力検査・視力検査がありました。はじめに教室で体操服に着替え,それから保健室に移動して身体測定,その後,家庭科室で聴力検査,多目的室で視力検査を行います。
 家庭室の廊下では,中で検査する人の迷惑にならないよう,まっすぐ並び,静かに座って待っている1年生の姿がありました。今日で,学校生活3日目。日に日に小学校に慣れてきたように感じます。

1年生 学校生活初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1年生の学校生活が始まりました。今日と明日の2日間は,3時間授業です。
 今日は,朝教室に来たら何をどんな順番でするか教わったり,持ち物の置き場所や入れ方を確かめたり,提出物の出し方や配られたプリント類のしまい方を練習したりしました。また,みんなで並んで,保健室,校長室,職員室を見て回ったり,校庭の遊具での遊び方を教えてもらったりしました。
 大休憩には,校庭の遊具遊びをしましたが,さっそくたくさんの上級生もやって来ました。休憩終わりの放送があると,ちゃんと自分たちで教室に戻ってくることができました。最後は,コースごとに分かれて,グループで先生と一緒に下校しました。
 明日も元気に登校して来てくれるのを楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611