最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:41
総数:175343
やさしく まっすぐ たくましく

単元内自由進度学習 その3

画像1画像2画像3
単元内自由進度学習を始めて一週間が経ちました。
今では、自分で計画を確認してやるべきことをはっきりさせてから学習を始められています。学習の進め方に慣れ、「自分の学び」「みんなの学び」につながる学び方が身に付いてきているように感じます。
今回は、全員がクリアすべき学習内容をワークシートにして「手引き」として児童へ渡しています。
手引きの内容がすべて終わる児童も出てきており、チャレンジ問題に挑戦する児童の姿がたくさんあります。算数科では、今まで培ってきた知識や技能を使って面白い問題を設定しています。理科では、電気の学習をもとに様々な発電方法を調べてまとめたり、プログラミングを体験したりするものを設定しています。

単元内自由進度学習 その2

画像1画像2画像3
初めは自分で学びを進めることに少し不安を感じている児童もいましたが、今では生き生きと学習を進めています。
自分だけで考えていて、分からないことや困ったことがあったときには、教科書・友達・先生に助けを求めることも伝えています。
必要に応じて友達に助けを求めながら上手に学習を進められるようになってきました。
学習のまとまりが一つ終わったら、Googleクラスルームに設定しているチェックテストを行って理解度を確かめられるようにしています。チェックテストの結果は教師が確認できるので間違えているところを把握して個別に声を掛けたり、全体で大事なところは確かめたりしながら進めています。

単元内自由進度学習 その1

画像1画像2
2月下旬より、6年生で算数科「算数卒業旅行」・理科「電気の利用」を合わせた形で単元内自由進度学習を行っています。
単元内自由進度学習とは、単元でつけるべき力・学習の流れ・学習時間数を児童と共有し、学習の進め方を児童に委ねる学習方法です。
めあてや必要時間数、達成すべきことを整理した学習計画をもとに、2つの教科の学習をどのように学習していくか自分で時間割を考えて進めます。
写真はその様子です。時間割としては算数でも理科の学習を進めている児童もいれば、算数をきりのよいところまで進めて理科に切り替える児童もいます。
自分で学び方を調整しながら進めるので、それぞれに合ったペースで学習が進められます。

お話タイム 3/2(木)

今日のお話タイムは、3月に入ったので、1年を振り返ってのことをテーマにして話す学年が多いように思いました。先日行われた「6年生を送る会」の振り返りや、「中学校に行ってどんなことを頑張りたいか」等も伝え合っていました。

画像1画像2画像3

今日の給食 3/1(水)

画像1
今日は「ひなまつり」にちなんだ給食メニューでした。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食には、ひしもちと同じ色合いのひなあられがついていました。地場産物の「わけぎ」は少しクセのある野菜なので、残食が多いかな?と心配しましたが、みんなよく食べていました。


【今日の献立】
ごはん さわらの天ぷら わけぎのぬた 豆腐汁 ひなあられ 牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

緊急時における対応について

年間指導計画

小学校休業等対応支援金

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726