最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:25
総数:175013
やさしく まっすぐ たくましく

公開研究会(全体会・協議会)

 全体会では、学び合いにつながるタブレットの有効活用についての研究の取り組みや、各学年・各教科での授業実践について発表しました。
 協議会では、1年生・5年生の分科会に分かれて、それぞれの授業についての協議を行い、指導主事の先生からは、ご助言をいただきました。


画像1画像2画像3

大好き!山田(子ども会)

画像1
写真は、山田学区子ども会が、西区子ども文化祭に出品した作品です。
全校の子ども達に見てもらえるように、校長室前に展示しています。
文化祭で発表した、6年生の子ども達の紹介文がとても素敵だったので、一部抜粋して紹介します。

「私達の大好きな山田の祭りや行事を、他の地域の方々にも知ってもらいたいという思いから、作品にしました。」

「山田の町は、子どもから大人まで交流が深く、お祭りでも行事でも、とても仲良く楽しんでできます。そんな山田の町を、私達はとてもほこらしく思います。これからも、この山田の祭りや行事を継承していき、この山田の町をもっと盛り上げていきたいです。」

今日の給食 11/28(月)

画像1画像2
今日の給食には「くわいのから揚げ」が出ました。くちばしのような形をした芽が、勢いよく出ることから「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われます。年に1回、給食にくわいが出るとお正月が近づいてきたなと感じます。給食室での様子を見ていると、丁寧に芽だけを取りのぞいて食べている人もいました。面白い形をしていますが、食べるとホクホクして美味しいですね。


【今日の献立】
減量ごはん わかめうどん スタミナ納豆 くわいのから揚げ 牛乳

花が届きました 11/25(金)

 古田中学校の先生が、ふれあい活動で生徒が育てた花を届けてくださいました。
 玄関入り口に鉢を置いています。玄関がより華やかになりました。


画像1画像2

山田学区「防犯と防災」の標語表彰式 11/22(火)

 4・5・6年生が夏休みに「防犯と防災」の標語を書きました。
 安全朝会に続いて、表彰式が行われ、社会福祉協議会の会長様から表彰をしていただきました。
 最優秀賞作品の横断幕は、地域に掲示されています。

画像1

不審者対応避難訓練・安全朝会 11/22(火)

 不審者が侵入した際、安全に避難することができるように不審者対応避難訓練を行いました。
 訓練の後、運営委員から、木下あいりさんについてと登下校中に気をつけることについてのスライド発表がありました。黙祷をし、防犯ブザーや防犯笛を活用すること、子ども110番の家について確認しました。
 続いて、不審者役をしていただいた地域学校安全指導員の方から、防犯のために気をつけることについてのお話を聞きました。
 通学路を守ること、交通のルールを守ること等、自分が意識し行動できるようになってほしいです。

画像1
画像2
画像3

今日の給食 11/18(金)

画像1
今日は一汁二菜の和食の献立の日でした。献立を確認していた子が「ホキの天ぷらだ!やったー!」と言うと、まわりの子たちも「これ美味しいよね!」と声をあわせて喜んでいました。残食も0%だったので、和食の献立も人気があるようです。ひろしまっこ汁には、旬の野菜がたっぷり入っていてとても美味しかったです。


【今日の献立】
ごはん ホキの赤じそ揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳

給食後掃除

 掃除のない日の給食後に、毎回6年生が廊下や階段などを掃除しています。給食の汁をこぼさないように運ぶ、こぼれたと気づいたらその都度拭くことができると、みんなで学校をきれいにできますね。

画像1画像2

姿勢を正しくしよう

画像1
保健室前の掲示板には姿勢についての掲示物があります。姿勢が悪いと、気分が暗くなったり、視力が悪くなったりするなどの心と体の不調が起こります。自分でできる姿勢チェックもあるので、ぜひチャレンジしてみてください。

一輪車置き場リニューアル

 一輪車置き場の屋根が割れて穴が開いたり、屋根の交換をして色がまばらになっていたりしたのを、業務の先生が新しく替えてくださいました。周りの枠も錆止めを塗った後、2度塗りして、きれいになりました。

画像1画像2画像3

あいさつ週間

今週は、あいさつ週間です。運営委員会が計画し、朝から元気でにこやかな挨拶を呼び掛けています。
運営委員の児童も、最初は緊張した様子でしたが、他の児童から明るい挨拶が返ってくると、ほっとしたようで、自信をもって挨拶をしていました。「挨拶は一方通行ではなく、お互いに交し合ってこそ意味があるものなのだ」と実感しながら、明るい学校や地域にしたいと張り切っています。
画像1
画像2
画像3

皆既月食

「昨日、月見た―?赤くてすっごい奇麗だった!」
「おばあちゃんから『見てみんさい』言うて、電話がかかってきたんよ。」
「寝とったら、お母さんが『442年ぶりよ』言うて、起こしてくれた。」
「2階から天体望遠鏡で見たんよ。」
「端からどんどん欠けて三日月になって、また丸くなった!」
など、興奮気味に昨夜の皆既月食について教えてくれました。たくさんの子ども達が昨夜は空を見上げたようです。山田小のグランドからも、月がきれいに見えました。
画像1
画像2

学校朝会 2

 校長先生のお話の後、5年生が二部合唱「船で行こう!」を歌いました。とても緊張したようですが、きれいな声で、難しい高音も力まず歌うことが出来ました。
 はじめて聴く他学年にも題名や歌詞が分かりやすいように、ステージ横に竹本先生の絵を掲示して発表しました。どの学年も、目を離すことなくとても静かに聴いてくれました。
 5年生の子どもたちからも、「今日が1番きれいに歌えたと思う!」という満足そうな声が聞こえてきました。

画像1画像2

学校朝会 11/8(火)

画像1
 校長先生が「ロバを売る親子」というお話をされました。ロバを売りに来た親子が周りの言う通りにしていったところ、ロバを失ってしまうというお話でした。
 周りに耳を傾けるのは良い事ですが、自分で考え、どうしたらよいか判断し、行動することが大切だということをお話されました。

学校運営協議会 11/5(土)

画像1
2回目の学校運営協議会が行われました。各クラスの授業の様子を参観し、児童の学校生活の様子と学校保健に関すること、全国学力・学習状況調査の結果や学校評価について話しました。
校外学習の時や、出前授業で、子どもたちから発せられる優しい言葉に感心しましたという嬉しい報告をいただきました。引き続き、地域の方とのつながりを大切にした教育活動を行っていきます。

音楽の授業(4・5年生)

 講師の先生をお迎えし、5年生、4年生の音楽を指導していただきました。
 5年生は、合唱「船で行こう!」を体育館で聴いていただきました。この曲にはpやmpがなくmfやfで歌うというお話を聞いたり、ソプラノの高音の音程を確かめたりしました。8日の本番で、これまでの練習成果を発揮できると良いです。
 4年生は、「もみじ」の二部合唱の学習をしました。歌詞から情景を想像しながら歌いました。音の高さを少しずつ上げて高音の歌い方を練習したり、クラスを半分に分けて聴き合いをしたりしました。自然と温かい拍手が起こったり、メリハリのある姿に大変感心しておられました。子どもたちも、講師の先生に会えてとても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 11/4(金)

 人気のカレーはもちろんですが、今日は野菜ソテーまで残食0でした。いつもと違って、シーチキンが入っていたので野菜が苦手な子も食べやすかったのかもしれません。
 給食室では、調理員の先生が野菜ソテーに使われる冬キャベツをたくさん切っていました。旬の食材はおいしいですね。

【今日の献立】
広島カレー 野菜ソテー 牛乳
画像1画像2

自分たちの力で 4年生

画像1画像2
 担任の先生が出張で不在の中、自分たちで声を掛け合って行動していました。
 写真は帰りの会の様子です。日直さんのハキハキとした声での進行、係の絵本の読み聞かせ、話している人を見て反応しながらみんな一生懸命参加していました。
 「自まん話コーナー」では、たくさんの友達のよいところを聞けて、幸せな気持ちになりました。

元気っ子タイム 11/1(火)

 今日は曇天で肌寒い朝でしたが、「ロッキー体操」のリズムにのって、しっかりと体を動かしました。体操の後は、校庭を走ってから教室へ戻ります。
 まだ眠そうにしていた子も、元気っ子タイムが終わるとシャキッと目が覚めた顔をしていました。
画像1画像2

10/31(月)ロング昼休憩

秋晴れの中、元気に遊んでいます。先生達もたくさん出て、一緒に走ったり、審判をしたり…楽しそうです。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

小学校休業等対応支援金

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726