最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:41
総数:175336
やさしく まっすぐ たくましく

縦割り班遊び 5/16(月)

 ロング昼休憩の時間は天気も良く、心地よい風が吹いていました。
 今年度第1回目の縦割り班遊びがありました。6年生が企画した遊びを行います。ドッジボール・ドッジビー・だるまさんがころんだ・おにごっこ等して遊びました。校庭に楽しそうな声が響いていました。

画像1
画像2
画像3

学校運営協議会 5/12(木)

 第1回目の学校運営協議会を開催しました。今年度から広島市の全学校において、学校の運営とそのために必要な支援について協議していきます。
 全クラスの授業を参観され、その後、協議を行いました。小学校は、学びの基礎であることが授業を通して伝わった。とても丁寧に字を書いている。子ども同士の関り、親同士の関り、地域との関りを通して人間性を培うことが大切、その機会を増やしていきたい。等のご意見をいただきました。
 今後ともよろしくお願いします。

画像1画像2

給食室より 5/10(火)

【献立】減量ごはん 親子うどん ししゃものから揚げ 牛乳


 しっかり時間をかけて、煮干しだしをとりました。そのかいあって、親子うどんは久しぶりに残食が0でした。やりました。
画像1画像2画像3

学校朝会 5/10(火)

 校長先生から、初めに、昨日と今日で変わったことクイズが出されました。地域の方がフラワーフェスティバルの花を植えてくださり、学校が花いっぱいになったことに気づいていた児童はたくさんいました。
 次に、「えんまさまのしっぱい」という絵本の読み聞かせがありました。3人がそれぞれの特技を使って地獄から戻ってくるお話でした。自分と違う趣味や考えの人は、クラスにもいます。そんな人と関わることで、自分にとって新しい環境をもたらしてくれるかもしれません、というお話をしてくださいました。

画像1

花いっぱい!

 5月9日(月)、公衆衛生推進協議会会長勝田様をはじめ10名の地域の方々と業務の先生が、今年もフラワーフェスティバルの花を植えてくださいました。体育館前、通路沿い、東門付近、砂場の辺りに色とりどりの花が増え、校庭が華やぎました。今日は気候も良く、作業が順調に進みました。いつもありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

木の剪定

画像1
 一雨ごとに、草木がぐんぐん伸びています。先日、業務の先生が掲揚台付近の木の枝を切ってくださいました。木に引っかからず、旗の揚げおろしがスムーズにできるようになりました。

縦割り遠足 5

さすがに学校へ帰ってきた子ども達はくたくたでしたが、それでも「楽しかったー」ととても満足げでした。
高学年の皆さん、ご苦労様。
みんな、ゆっくり休んでね!
画像1
画像2
画像3

縦割り遠足 4

11時半にもなると、おなかがペコペコです。
前を向いて無言ではありましたが、マトリョーシカのように包まれたおむすびや、春のイチゴ、ボリュームたっぷりのお肉など、とてもおいしそうに食べていましたョ。
画像1
画像2
画像3

縦割り遠足 3

美鈴が丘公園では、登山後とは思えないほど、元気に遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

縦割り遠足 2

鬼が城では、問題を解きながら進みました。
時折聞こえるホトトギスの鳴き声に耳を澄ませたり、きれいな景色に「ヤッホー!」と叫んだりしていました。
大きな岩のところでは、高学年が低学年に「危ないよ」と声をかけながら、頑張って登っていました。
画像1
画像2
画像3

縦割り遠足 1

子ども達が新年度になって頑張ってきたごほうびかのような快晴でした。
「手を挙げて渡るんだよ。」6年生が1年生に声をかけています。
画像1
画像2
画像3

視力検査

画像1
26日、27日の2日間で視力検査をしました。
感染症予防のため、簡易の遮眼子を使用しました。
1人に1枚ずつ用意してあるので共用することがなく衛生的です。
子どもたちは上手に片目を隠して検査をしました。
日常生活で見えづらさが気になる方は、お知らせを受け取られましたら、早めに眼科の受診をお願いします。

1年生を迎える会

全校児童が集まって、1年生を迎える会を開きました。運営委員の進行のもと、学校○×クイズや1年生VS全校児童じゃんけんゲームをして、みんなで楽しみました。これから1年間、様々な関わり合いを通して、山田っ子の絆を深めてほしいです。
画像1
画像2
画像3

自動水栓4/25(月)

画像1
 手洗い場に自動水栓がつきました。2階は東西の手洗い場に1つずつ、3階は東西に2つずつついています。手をかざすと水が出て便利で衛生的ですが、水の無駄遣いをしないよう心掛けていきたいです。

土曜参観・懇談3

保護者の皆様には、多数ご参加くださり、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

土曜参観・懇談2

子どもたちは、しっかりと話を聞き、考え、活動や発表をしていました。
画像1画像2画像3

土曜参観・懇談 4/23(土)

今年度初めての参観・懇談会が行われました。
画像1画像2画像3

靴そろえ

画像1
 朝休憩が終わって、靴箱を見ると、どの学年もかかとを揃えて、靴が入れてありました。
 1年生は入学して2週間ですが、靴そろえが定着しています。

入学進級祝い献立 4/20(水)

今日の給食は、みなさんの入学と進級をお祝いして、人気メニューのビーフカレーライスとフレンチサラダが出ました。お昼前になると給食室からカレーのいい香りが漂ってきます。「とくにカレーがおいしかった。」と子どもたちも喜んでいました。

【今日の献立】
ビーフカレーライス(ごはん) フレンチサラダ 牛乳
画像1画像2

遊具塗装

画像1
画像2
画像3
4月19日(火)・20日(水)、古田中・井口中・古田台小・井口台小・山田小学校の業務の先生方の協力を得て、のぼり棒とうんていの塗装をしていただきました。錆を落として、下塗り、本塗りをしていきます。安全に使えるかの確認もしてくださっています。明後日の金曜日に完成予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

緊急時における対応について

年間指導計画

小学校休業等対応支援金

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726