最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:43
総数:175298
やさしく まっすぐ たくましく

雪景色

12月27日(月)、朝の様子です。
昨日からの雪で、校庭は白一色となっていました。
足を踏み入れると、きれいに足跡がつきました。
画像1画像2

5・6年生の合唱指導

 12月22日(水)5時間目に6年生、6時間目に5年生の二部合唱を指導していただきました。
 5年生は、題材は「君をのせて」でした。クラスを半分にして二部合唱を聴き合ったり、音程を上げて高い音の発声を練習したりしました。「が」や「で」のきれいな声の出し方、「て」や「い」の顔のひびかせ方を教えていただきました。
 6年生は、次の日12月23日(木)の学校朝会の終わりに全校の前で「ふるさと」を歌いました。竹本先生にご指導いただけるということ、全校に6年生の歌を聴かせる機会がなかったため決定しました。ふるさとがどんな場所かお話していただいたり、フレーズを意識してつなげて歌うこと、フレーズの終わりを切らずに歌うように指導がありました。その後、とてもきれいな合唱に仕上がりました。学校朝会では、子どもたちは学校の代表として、かっこいい姿を見てもらうことができました。
画像1
画像2
画像3

竹本先生による合唱指導(3・4年音楽)

 12月21日(火)3時間目は3年生、4時間目は4年生を指導していただきました。
 「元気に笑え」や「ゆかいに歩けば」の曲では、高い音がたくさん出てきます。きれいな声だとたくさんほめてくださいました。高い音の発声方法も分かりやすく教えてくださいました。「エーデルワイス」を歌う際には、スイスのエーデルワイスのお花も見せてくださいました。
 「おや子どんぶり」や「かねがなる」という曲で輪唱を行いました。短い曲で輪唱をすることで、二部合唱に必要な耳が育ちます。つられてしまっても、楽しく歌うことができていました。「小さな世界」や「もみじ」の二部合唱にも楽しく挑戦できました。
 歌だけではなく、子どもたちの明るい挨拶や素直な性格にも大変感心していらっしゃいました。
 
画像1
画像2
画像3

竹本先生が来てくださいました(1・2年音楽合唱指導)

 夏に続き、冬も竹本先生が合唱の指導で来てくださいました。12月20日(月)、3時間目に1年生、4時間目に2年生の合唱指導をしていただきました。「ドレミのたいそう」を楽しく歌ったり、「ウンパッパ」で合唱の導入をしました。とても楽しい時間でした。
画像1

学校朝会2

 「古田中学校区ふれあい標語」の表彰を行いました。入賞した4名の児童が、自分の作った標語を発表しました。
 最後に、6年生による「ふるさと」の合唱を聴きました。高音と低音がきれいに重なった美しい響きでした。
 1月によいスタートが切れるよう、充実した冬休みを過ごしてください。

画像1画像2

学校朝会 12/23日(木)

 初めに校長先生のお話でした。ちょっとした気のゆるみが、取り返しのつかないことにつながるので、よく考えて行動しようということを、身近な方の体験談からお話されました。
 生活担当の先生からは、冬休みを迎えるにあたって、気をつけたいことについて、お話を聞きました。

画像1画像2

体育館入口修理 12/21(火)

 体育館の正面玄関のドアが開きにくくなっていたため、業者の方に直していただきました。業務の先生方も今後に備えて確認をしてくださいました。これからは、使いやすくなります。コンクリートが乾くまで、コーンが置いてあります。

画像1画像2

12/21(火)の給食

【献立】
減量ごはん・きつねうどん・かきあげ・牛乳

かきあげの中には、イカ・かえりいりこ・サツマイモ・玉ねぎ・ニンジンなど、たくさん入っていました。うどんとの相性もピッタリです。子どもたちからは、「全部食べたよ。」という声を聞き、嬉しいです。

給食室もきれいに飾りつけをしています。

画像1画像2

元気っ子タイム 12/21(火)

 今年最後の「元気っ子タイム」は、縄跳び体操を行いました。音楽に合わせてリズムよく縄を跳びます。最後は、トラックを走って教室に帰りました。寒さに負けず、しっかりと身体を動かしていました。
画像1画像2

健康委員会 賞状渡し

画像1画像2画像3
 12月20日(月)給食週間期間中、給食をたくさん食べて、食缶やボールが空になったクラスに、健康委員さんが表彰状を渡しに行きました。いつも一生懸命作ってくださる給食調理員の先生方にもサプライズで、感謝の気持ちを込めて、感謝状を渡しに行きました。 
 たくさん食べてたくさん運動して、健康に元気に育ってほしいです。

正門に門松 12/17(金)

 新年を迎えるにあたり、地域の方にご尽力いただき、立派な門松を作っていただきました。大きな竹を切り出して持ってきてくださり、門に合わせて高さや形を調節し、梅やナンテンの実・葉牡丹などをバランスよく配置してくださいました。途中、雨が降る寒い日でしたが、4時間以上かけて作ってくださいました。体育で体育館に来た児童たちは、作業の様子を間近で真剣に見ていました。
 おかげさまで、よい年を迎えられそうです。ありがとうございました。個人懇談の日には、是非見ていただきたいです。
画像1画像2画像3

縄跳び体操の練習

画像1画像2画像3
 12月17日(金)昼休憩中、健康委員会の児童が「縄跳び体操」の練習を行いました。全校児童の手本となるよう一生懸命練習しました。跳ぶ姿がとても格好良かったです。
 来週火曜の元気っこタイムからは、縄跳びを使用して体操を行います。忘れず持ってくるようにしてください。保護者の皆様、よろしくお願いします。

給食週間

画像1
画像2
 12月13日(月)〜17日(金)は給食週間でした。給食返却時に、食缶やボールが空になったクラスに、健康委員さんが空っぽメダルを渡しました。この1週間どのクラスも空っぽにして返却することができていました。給食に感謝して、おいしくいただくことができたようです。これからもしっかり食べて大きく成長してほしいです。

給食室より 12/16(木)

画像1
【今日の献立】
黒糖パン、スパイシーレバー、グリーンサラダ、かぼちゃのクリームスープ、牛乳

各学年に1個、大きなハート型のにんじんと、いくつかの星型のにんじんをスープに入れました。子どもたちはとても喜んでいました。そのせいか、おかずやパンは完食でした。うれしかったです。

児童朝会

 12月14日(火)の児童朝会は、図書委員会の紹介でした。図書室利用の約束や、図書委員会の仕事などを、動画やクイズを取り入れて分かりやすく説明しました。体育館の後ろまでよく聞こえる声で、発表できました。


画像1
画像2
画像3

6年生「飲酒・喫煙防止教室」

画像1画像2画像3
 12月10日(金)学校薬剤師の先生をお招きして、6年生対象の「飲酒・喫煙防止教室」を行いました。空気検査も実施していただきました。
 喫煙について、タバコの煙にはどのような害があるか、また、その害が、どのように体に影響を及ぼすのかを詳しく教えていただきました。飲酒については、子どものうちから飲むのはなぜよくないかなど教えていただきました。大人もあまり知らない新たな発見もあり、子どもたちは興味関心をもって聞いていました。
 最後に、大切な人が喫煙・飲酒をしていたら、どのように声をかけたら良いかをみんなで考えました。「健康でいてほしいから、吸わないで。」「体を大事にしてほしいからお酒を飲みすぎないで。」などの家族を心配する声が出ました。
 

図書室棚卸し12/9(木)

 司書の先生と、図書ボランティアの方で、図書室の本の棚卸しをしてくださいました。本の破れや欠損はないか1冊1冊確認し、コンピューターに入力をされていました。本を大切に読んでいきたいです。

画像1画像2

公開研究会2

 全体会では、山田小学校の研究の取り組みについて説明しました。来校してくださった先生方には、大変関心をもっていただき、協議会では、たくさんの質問をいただきました。そして、タブレットを意欲的に、上手に使う児童たちの様子について、たくさん褒めていただきました。
 教育委員会よりお越しいただいた講師の先生からは、ご助言を頂きました。今後の取り組みにいかして参ります。

画像1
画像2
画像3

公開研究会 12/8(水)

 情報教育推進校として、5・6年生が「自立活動」「音楽科」「理科」の学習で、ICTを活用した授業を公開しました。子どもたちがタブレットを使って考えたり、交流したりする姿など、学び合う様子を観ていただきました。

画像1
画像2
画像3

クラブ見学2

外は風が冷たかったですが、各クラブの紹介も分かりやすく説明していました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 学級会計報告配布 6年給食終了
3/18 卒業証書授与式10:00〜10:30
3/21 春分の日:
3/22 子ども安全の日ブザー点検 木床ワックス(1〜5年)
3/23 スクールカウンセラー9:00〜17:00

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726