最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:25
総数:175004
やさしく まっすぐ たくましく

給食室のひみつを知ろう

 7月14日(水)高須小学校から栄養教諭の先生に来ていただき、2年生対象の食育授業を行いました。
 調理員の先生方が給食を作るときに、安全面や衛生面に気をつけながら調理していることや、「一生懸命作っているから残さず食べてほしい」という願いを知ったりすることで、子どもたちは「空っぽになるように食べたい」「好き嫌いしないようにしたい」「食器を返すときに、ありがとうの気持ちを伝えたい」と思うことができました。
 普段なかなか見ることのできない給食室の様子を知ることができ、作ってくれる人に感謝の気持ちを込めて食べることが大切なのだと知ることができました。
画像1
画像2
画像3

7/14(水)の給食

今日の献立は、ごはん、沖縄そば、ゴーヤチャンプルー、牛乳でした。
沖縄そばは太麵で、だしがよく効いて、よく食べていました。
ゴーヤは、食べなれていないのもあってか、苦みが苦手な子どもが多かったようです。
画像1画像2

元気に登校しています

画像1画像2
 7月14日(水)今日は欠席者ゼロで、全員元気に登校しています。きちんと靴を揃えて、とても気持ちの良い朝を迎えることができました。
 夏休みまであと少し、これからも全員元気に登校してほしいです。

7/13(火)の給食

今日の献立は、夏野菜カレーライス、フルーツポンチ、牛乳でした。
子どもたちの大好きな献立です。
返却時の食缶の中はからっぽ。とても嬉しかったです。
画像1

竹本先生の合唱指導 2 (1・3・5年生)

 今月の歌である「アオギリの歌」についても教えていただきました。竹本先生は、佐々木禎子さんと同じ年に生まれたそうです。写真とともに歌詞の内容を考えながら、平和の願いを込めて歌うことができました。
 高学年である5年生は、「ひろしま平和の歌」も歌いました。この曲は、平和記念式典で毎年歌い継がれている曲です。8月6日の登校日にテレビ視聴するので、その時に歌えるといいと教えてくださいました。
画像1
画像2
画像3

竹本先生の合唱指導(1・3・5年生)

 7/13(火)、竹本先生に合唱指導をしていただきました。歌でよびかけっこをしたり、動作をつけておどりながら歌ったりして、とても楽しい時間でした。
 よびかけっこの歌では、「大きなうた」「森のくまさん」「夏だ」を歌いました。
 「アブラハムと7人の子」では、最後には両手・両足・頭・おしりを動かしながら、さらには回りながら歌い、大盛り上がりでした。「かたつむり」は右手と左手の体操をしながら歌います。手を上にあげるときは角に見立ててグー、もう片方の手は胸でパー、それを交互に動かしながら歌うのですが、意外と難しかったです。
画像1
画像2
画像3

7/9(金)全体研究会 協議会

 大学の教授をお迎えし、3・4・5年生の算数科の授業を観ていただきました。子どもたちが一生懸命考え、班やクラスの友達に伝えようとする姿や話し合いを深めていく様子を、とても褒めてくださいました。
 協議会では、「学び合いのある算数科授業づくり」として、授業を振り返り、効果的な取り組みの実践について学びました。

画像1画像2画像3

給食の様子

画像1
画像2
画像3
 今日のメニューは、行事食「そうめん汁」でした。
 7月7日は「七夕」です。七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。給食室で愛情込めて作った星形のにんじんを添えて、子どもたちはおいしくいただきました。

きつねうどん 6/30(水)

 今日の給食の、きつねうどんは、最もかさが多く重くなる献立です。特に、人数の多い5年生の食缶は一杯になってしまうので、考えた末、2つに分けて配食しました。各クラスに「熱いから気をつけてね。」というメッセージをつけ、事故のないようにしました。
 どのクラスも全部食べてくれて、とても嬉しかったです。

画像1画像2

避難訓練 6/30(水)

 2時間目に、理科室からの火災を想定した避難訓練を実施しました。避難経路になる東階段の防火シャッターが閉じられ、非常扉を通って、「おはしも」の約束を守って全員が避難できました。
 いつ火災や地震が起こるかわかりません。休憩時間にトイレをすますなど、授業中の一人行動をしないようにすることが自分の身を守ることにつながるというお話を聞きました。

画像1
画像2
画像3

縁の下の力持ち

 夏の日差しになってきました。草木も太陽の光を浴びて、ぐんぐん伸びています。業務の先生やスクールサポートスタッフの先生がフェンスや花壇の草取りや剪定などをし、いつもきれいに整えてくださっています。

画像1画像2

あいさつ運動

 6/28(月)から一週間、あいさつ運動が行われます。初日の今日は、7時50分から運営委員が手本となり、立ち止まって、相手を見て、はきはきとあいさつをしていました。明日も元気のよいあいさつの声が聞きたいです。

画像1
画像2
画像3

広島カレー 6/22(火)

【今日の献立】
広島カレー(チキン) 三色ソテー 牛乳

 広島カレーは、時間をかけたブラウンルウを作り、玉ネギ、ニンジンをじっくり炒めて煮ていきます。ジャガイモは千切りにして、とろけるように煮込みます。
 このようにして作った広島カレー、今日は一滴も残っていませんでした。1年生の食べる時間がとてもはやかったそうです。本当に嬉しい事です。 

画像1画像2

児童朝会 6/22(火)

 今年度、第1回目の児童朝会を体育館で行いました。
 運営委員で考えた「あいさつ」について、劇の発表がありました。劇中のよいよい小学校の元気なあいさつに、観ている児童も思わずあいさつを返す場面も見られました。
 大きな動作やはっきりとした声での表現に、「あいさつは、相手も自分も気持ちよく笑顔にする」だから、「立ち止まって」、「相手を見て」、「大きくはっきりとした声」で、あいさつをしようと言うことがよく伝わりました。

画像1
画像2
画像3

ロング昼休憩 6/21(月)

 月曜日はロング昼休憩があります。縦割りロングでの交流は延期していますが、通常のロング昼休憩は熱中症予防のため帽子をかぶって遊びます。途中、放送の合図で水分補給と休憩をとって、元気に遊んでいます。

画像1
画像2
画像3

今日の献立

 今日の献立はひろしまっこ汁、小いわしのから揚げ、きゅうりの塩もみ、金時豆の甘煮の4種類でした。「金時豆がおいしかったよ。」と言ってくれました。金時豆は、1時間以上もコトコト煮込んで、手がかかりました。その分、満足してもらえるものができたと思います。
 
画像1画像2画像3

今日の給食 6/17(木)

画像1
画像2
画像3
 今日の給食の献立は、広島県が東京オリンピック・パラリンピックに向けてホストタウンになっている、キューバ共和国の「アヒアコ」という伝統料理でした。具だくさんのシチューのような料理です。
 もうひとつ、待望のクラウンメロンは、すばらしい香りと上品な味が特徴のメロンです。
 満足そうな顔をして「おいしかったよ。」「全部食べたよ。」と空の食器を返しにきた子どもの笑顔を見ると、つい、一緒に喜んでしまいました。

プール清掃 6/16(水)

 業務の先生と事務の先生が、プールの中をきれいにしてくださいました。2年ぶりのプールの中は、砂や泥などの堆積物がたくさんありました。そして、たくさんのオタマジャクシも生息していました。
 プールはしばらく乾かし、異常がないか点検した後、また、水を入れます。

画像1
画像2
画像3

クラブ活動2

 家庭科クラブは、コースターを作りました。フェルトを組み合わせて、キャラクターの形や模様を手縫いしました。

 屋外運動クラブは、計画していた鬼ごっこをしました。長靴の人もいましたが、グランドをいっぱい駆けまわっていました。雨がやんでよかったですね。

 パソコンクラブは、プログラミングのゲームをしました。目的地までどのようにプログラムしていくか、どのようにすると◎の方法になるのかをしっかりと考えていました。

画像1
画像2
画像3

3つの感染症

 6月15日(火)の学校朝会で、新型コロナウイルスがもたらす3つの感染症の動画を見ました。その後、各学級で、差別や偏見をなくしていくために、どうしたらよいのか考えました。
 3つの感染症とは、「病気」そのものの感染症。「不安」という気持ちの感染症。「差別・偏見」という意識の感染症があります。3つの感染症が負のスパイラルとしてつながることで、さらなる感染拡大や社会問題へとつながっていきます。
 「自分が嫌なことを言われたらとても悲しい。」「周りのお友達に対しても、嫌なことは言わないようにしよう。」「おかえり、待っていたよと優しくむかえてあげたい」等と思いやりの心で、不安な気持ちを乗り越えることが大切なんだと気づくことができました。
 ご家庭でも、感染症に関する正しい理解と差別・偏見をなくすためにはどうしたらよいか話し合ってみてください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 学級会計報告配布 6年給食終了
3/18 卒業証書授与式10:00〜10:30
3/21 春分の日:
3/22 子ども安全の日ブザー点検 木床ワックス(1〜5年)
3/23 スクールカウンセラー9:00〜17:00

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726