最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:43
総数:175304
やさしく まっすぐ たくましく

ありがとうございました。

令和2年度も本日をもって終了となります。
感染症対策に追われた1年間でしたが,無事,今年度を終えることができました。
保護者の皆様,地域の皆様には,この一年間,本校の教育活動にご理解・ご協力いただき,ありがとうございました。
明日からは,新年度がスタートします。引き続きよろしくお願いいたします。


画像1

修了式 3/25(木)

 令和2年度の修了式をテレビ放送で行いました。
 1学年ずつ呼ばれ、校長先生から学年の全課程を修了したことが伝えられました。  
 次に、この3月で山田小学校を離れる先生たちの紹介がありました。先生との別れは寂しいですが、子どもたちはしっかりと話を聞いていました。
 式後に、「春休みの過ごし方」について担当の先生からお話がありました。一人ひとりが次学年の目標を考え,進級の準備をしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

卒業の日 3/19(金)

 卒業式のリハーサルを終えた6年生は、学校ツアーを行いました。1年生の教室では、小さな机・椅子を見たり座ったりして、入学した頃のことを懐かしんでいました。
画像1画像2

卒業おめでとう 2

明日は、いよいよ卒業式です。一人一人が主役です。
6年生のみなさん、今日はしっかり休んで、体調を整えてください。
画像1
画像2

卒業おめでとう

6年生へ祝福と感謝の気持ちをこめて作ったお祝いの飾りが 階段の踊り場に掲示してあります。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 給食時間に、図書委員会が作成した絵本の読み聞かせのビデオを5回にわたって放送しました。どのクラスも、しっかりと耳を傾けてきいていました。

画像1画像2

3月11日(木)

 10年前の今日、午後2時46分、東日本大震災がおき、多くの方が地震や津波による被害を受けました。哀悼の意を込めて、全校で1分間の黙とうを捧げました。

画像1画像2

卒業お祝い献立 3/10(水)

【今日の献立】
  赤飯・おたのしみフライ・よろこぶキャベツ・かきたま汁・牛乳

 今日の給食は、6年生の卒業を祝う献立でした。
 昔の米は、赤い色をしており、蒸すと赤いご飯になりました。その米は貴重品で、とても大切にされていたので、おめでたいことがあった時だけ食べられていました。
 このことから、もち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は今でもおめでたい時に食べられます。
画像1画像2

卒業式準備 3/8(月)

卒業式に向けて、5年生が長机を出したり、椅子を並べたりして会場の準備をしました。


画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業〜6日 入学受付

学校便り

緊急時における対応について

その他お便り

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726