最新更新日:2024/06/12
本日:count up28
昨日:43
総数:175323
やさしく まっすぐ たくましく

ユニセフ募金 2

画像1画像2
 1月28日(木)・29日(金)の朝、「ユニセフ募金」が行われました。6年生の計画委員が用意した箱に、たくさんの人が募金をしていました。一人でも多くの世界の子どもたちの命が救われますように、という祈りの気持ちが込められているようでした。月曜日に、計画委員で集まった金額を数えます。

1/19(火)の給食

【今日の献立】
麦ごはん ホキの天ぷら 煮ごめ ひろしまっこ汁 牛乳

 「煮ごめ」は、広島湾沿岸から芸北地域で食べられている広島県の郷土食です。「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。小豆が入っているのが特徴で、厚揚げ・大根・ごぼう・にんじんと一緒に小さなサイコロ状に切りそろえて,昆布だしとしょうゆ・さとう・みりん・水を入れてゆっくり煮ます。
 「小豆が甘くておいしい。」という声が聞こえてきました。

画像1画像2画像3

身体測定

画像1画像2
1月の身体測定を行いました。測定前にミニ保健指導をしました。下学年が「ふわふわ言葉・ちくちく言葉」、上学年が「自分も相手も大切にできるコミュニケーション」についてです。人気キャラクターを例に出して説明すると、子どもたちは「うんうん」とうなずきながら話をしっかりと聞いてくれます。コロナ禍でも、自分や周りの人を大切にして、皆が気持ちよく生活できるようにしていきましょう。

Google Meet体験

 1月7日(木)〜14日(木)に、3〜6年生は、新しいパスワードを入力して、「Google Classroom」に入る練習をしました。事務の先生作の「キーボード配列表」を見ながら大文字・小文字を間違わないように真剣に入力しました。
 パソコンの画面に先生や友達の顔が次々に映り、声が聞こえると、「わ〜!」と歓声があがりました。画面に向かって嬉しそうに手を振っている姿が印象的でした。
 次は、ご家庭で「Google Meet体験会」に参加してみてください。

画像1
画像2
画像3

リモート学校朝会

 「G Suite for Education」を使って、リモートで学校朝会を行いました。
 校長先生からは、「十二支の始まり」についての民話と、「しっかりまとめをしていこう!」というお話がありました。

画像1
画像2
画像3

2021年スタート3

画像1
画像2
写真のみ掲載

2021年スタート2

画像1
画像2
画像3
写真のみ掲載

2021年スタート 1/5(火)

 
 今日から学校が始まりました。子どもたちからは「明けましておめでとうございます。」の元気な声が聞こえてきました。教室の黒板には担任の先生からのメッセージが子どもたちを迎えていました。今年も実り多き年となるよう、ともに励んでいきましょう。

画像1
画像2

明けまして おめでとうございます

画像1
 明日から学校が始まります。各クラス、皆さんの登校を待つ準備が整っています。元気に登校してください。待っています。

画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業〜6日 入学受付

学校便り

緊急時における対応について

その他お便り

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726