最新更新日:2024/06/12
本日:count up22
昨日:43
総数:175317
やさしく まっすぐ たくましく

学校朝会 3

 冬休みの生活のしかたについて、生活の担当の先生よりお話がありました。
 救急車・パトカー・知らない人の車に乗ることのないよう、気をつけて過ごすことや、お金の使い方、出かけるときの約束などについて聞きました。
 ご家庭で「冬休みのこころえ」をご確認ください。

画像1

学校朝会 2

 夏休みに書いた、古田中学校区ふれあい活動推進協議会「ふれあい標語」の表彰を行いました。入賞した人は、自分の作品を発表しました。

入賞作品
     あいさつで え顔の花さく 朝の道
     こんにちは はずむ笑顔と 思いやり
     自分から あいさつできるの すてきだね
     ぼくたちを まもってくれる やさしい目
画像1画像2

学校朝会 1

 12月25日(金)テレビ放送で、学校朝会を行いました
 校長先生からは、新型コロナ感染防止のため、我慢することも多い年でしたが、マスク・手洗い・換気など、よく頑張っていたことを、ほめていただきました。
 また、サーチライトを発明したエジソンのエピソードから、「笑顔」を大切にしてほしいというお話しを聞きました。
 冬休みはパワーをためて、1月5日に元気に登校してほしいです。

画像1画像2

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1画像2
学校薬剤師の佐々木先生に来ていただき、たばこ・飲酒・薬物についての学習を行いました。たばこやお酒だけでなく、薬物の誘惑も身近なところに潜んでいることを学び、誘われた時の断り方のポイント等も教えていただきました。

「たばこなどが体に有害なものだと分かった。」「もし今後、誰かから勧められることがあっても、勇気をもって断りたい。」などの感想をもつことができました。

学力調査

今週は、標準学力調査(算数科)・Icheck(質問紙)を行っています。
どの子も、時間いっぱい、真剣に取り組んでいます。
この調査で、どれだけ力がついているか、また、定着しづらい所はどこかを分析し、指導していきます。

画像1画像2画像3

雪の日 12/16(水)

 朝登校すると、運動場がうっすらと雪で白く覆われていました。今日は冷え込む一日となりました。

 そして、放課後。にぎわう声が・・・。
「見て見て。」と言って見せてくれたのが、外の手洗い場に張った氷でした。手が冷たくなるのもお構いなしで、子どもたちは嬉しそうに氷を集めていました。家までとけずに持って帰れたかな?

画像1画像2画像3

給食週間

画像1画像2画像3
 12月14日〜18日は給食週間です。栄養満点の給食を楽しくしっかり食べるために色々な取組をします。食缶をからっぽにすると「からっぽメダル」がもらえます。給食週間中にいくつメダルが集められるでしょうか。
 今日の野菜スープにはハート形の「ハッピーにんじん」が各クラスに1つだけ入っていました。当たった人はとてもラッキーですね!これからも給食をしっかり食べて元気に過ごしましょう。

元気っ子タイム 12/15(火)

画像1
 今日の元気っ子タイムは、縄跳びではなく、ロッキー体操に変更になりました。
 雪がちらちらと舞う中、子どもたちは、寒さに負けず、元気に取り組んでいました。

感謝状贈呈

 子どもたちの登下校等の見守りをし、交通事故防止のため、長期間にわたって街頭指導等の活動に貢献してくださっている、佐藤さん、定丸さんへ、広島市より感謝状が贈られました。いつも、ありがとうございます。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業〜6日 入学受付

学校便り

緊急時における対応について

その他お便り

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726