最新更新日:2024/06/12
本日:count up29
昨日:43
総数:175324
やさしく まっすぐ たくましく

熱中症に注意

画像1
 明日から9月ですが、まだまだ真夏のような暑さが続いています。
 今日もとても蒸し暑く、熱中症指数が「危険」の値を示したため、残念ながら大休憩や昼休憩は外で遊ぶことができませんでした。熱中症予防のために、こまめに水分補給をする、外に出るときは帽子をかぶる、日陰で休むなどの対策をしていきましょう。

縦割り清掃

 8月25日(火)は、約2週間ぶりの掃除でした。目標の「無言清掃」を守って、隅々まできれいに掃除をしている児童が多かったです。
画像1画像2画像3

学校朝会2

 次に、新しい友達の紹介でした。元気よく自己紹介ができました。山田小学校に早くなれてほしいです。各クラスからは、よろしくねの気持ちのこもった大きな拍手が、放送室まで届きました。

 最後に、校長先生から、電車と新幹線を例に、協力し合うことでより大きな力を発揮するというお話を聞きました。

画像1

学校朝会

画像1
 8月24日(月)、テレビ放送による学校朝会がありました。
 古田中学校区での取り組み「立ち止まってあいさつ」と「靴そろえ」についてのふり返りでした。

 学校が始まってからは、3つ目の取り組み「無言集合・無言清掃」にもしっかり取り組んでいきましょう。

 

学校が再開しました 3

画像1
画像2
 新型コロナウイルスの感染が拡大しています。引き続き、毎朝の検温・マスクの着用・ハンカチの携帯もお願いします。
 また、熱中症予防のため、水分の補給や帽子の着用などもお声がけください。
 早寝早起きを心がけて、学校のリズムが早く取り戻せるようにしていきましょう。

学校が再開しました 2

夏休みの思い出について、皆さんからお話を聞くことができました。
画像1
画像2

学校が再開しました

 夏休みが終わり、学校が再開しました。例年にない短い夏休みは、あっという間だったことでしょう。でも、きっと充実した日々を過ごしたことと思います。 今日から、また一緒にがんばりましょう。先生たちは、皆さんの登校を待っていましたよ。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

画像1
学校朝会では、夏休みを迎えるにあたって、古田中学校区での取り組みについて、ふり返りました。

  立ち止まってあいさつ
  無言集合、無言清掃
  靴そろえ

どんなお話だったでしょう。

正解は(ここをクリックしてください)

平和登校日2

 9時5分からは、「いわたくんちのおばあちゃん〜ぼく、戦争せんけえね〜」のDVDを視聴し、感想文を書きました。「自分が考える平和とは」「平和のために自分にできること、すること」等クラスで交流し、平和を考える一日になりました。
画像1画像2画像3

平和登校日

 8月6日(火)は平和登校日でした。8時から「平和祈念式典」を視聴し、8時15分の合図で1分間の黙とうを捧げました。
 その後、TVで「平和集会」を行いました。校長先生から、今月のうたとして歌っている「アオギリのうた」に込められた思いについての話を聞きました。山田小学校にも被爆アオギリ二世が育っています。命の尊さを改めて感じました。
画像1画像2

松の剪定

 8月4日(火)、地域の前様と頼政様が、池のそばの松の木の剪定をしてくださいました。その後、下草も刈り、「松風園」がきれいに整いました。早朝より、作業をしていただきありがとうございました。
画像1画像2

すっきり片付け 3年生

 夏休みを目前に、お道具箱の中を整理していました。使わなくなったものやごみが入っていないか確認し、道具を使いやすく入れ直します。整理されたお道具箱は、使いやすそうですね。
画像1画像2

いつでも意味しらべ 4年生

 社会科で「資源ごみのゆくえ」の学習をしていました。その中で、「リサイクル」という言葉が出てくると、みんなで、どういうことなのか、国語辞典を取り出して、意味しらべが始まりました。いつでもどんな教科でも、よくわからない言葉は、その場で意味を調べると、解決できますね。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業〜6日 入学受付

学校便り

緊急時における対応について

その他お便り

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726