最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:25
総数:175005
やさしく まっすぐ たくましく

6年生を送る会(3)

 最後は、体育館で、5,6年生の合奏の発表でした。5年生は「レイダース・マーチ」、6年生は「花のワルツ」を演奏しました。2学年とも、堂々とした姿で、今日までたくさん練習してきた成果を発揮できました。下級生に聴いてもらえて、うれしかったと思います。
 6年生が退場する姿は、頼もしく感じられるとともに、もうすぐ卒業してしまうんだなと、さびしくも感じました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(2)

 続いて、3年生、4年生の発表、計画委員の司会の様子です。3年生は「大切なもの」、4年生は「ありがとうの花」を歌っていました。心のこもった、素敵な歌声でした。一生懸命な姿や笑顔が、とても印象に残りました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 2/26(金)

画像1
画像2
画像3
 8:30から、6年生を送る会を行いました。コロナ対策のため、1〜4年生の発表は、ビデオ放送で行いました。写真は、計画委員の「はじめの言葉」、1年生、2年生の発表の様子です。1年生のかわいらしい踊り、2年生の迫力ある応援団の演技でした。6年生は、とても喜んでいました。

雪の日 2/17(水)

 昨日からの雪で、今朝の学校は白銀の世界でした。1時間目に1年生と6年生が校庭で、雪遊びをしました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして楽しみました。

画像1画像2

参観懇談

 2/10(水)・16(火)に行われた授業参観・学級懇談では、多数保護者の方にお越しいただきました。マスクの着用・手指の消毒・間隔をあけての参観など、ご協力ありがとうございました。短い時間でしたが、子どもたちの成長や頑張りをご覧いただけたのではないかと思います。
画像1画像2

「社会を明るくする運動」の表彰式

 夏休み前に応募した「社会明るくする運動」の表彰式が校長室で行われました。「あいさつで大好きな町を守る」という作文が、優秀賞・西区推進委員会委員長賞に入賞しました。西区保護司会会長の鍛冶山様より賞状と副賞が渡されました。これからも、あいさつの良さを広げてほしいです。
画像1画像2

本日は新献立(郷土食) 2/12(金)

画像1画像2
★ごはん・黒鯛の竜田揚げ・広島菜漬・大河鍋・牛乳★

 広島県でとれる黒鯛・広島菜漬・海苔を使った新献立です。大河鍋は、広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区の海苔の養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様に贈られたそうです。大河鍋には、豚肉・豆腐・白菜・にんじん・海苔・ねぎを使っています。子どもたちも、喜んで食べていました。

2月の掲示物(保健室)

画像1
 保健室前の掲示板には毎月違う掲示をしています。
 2月は「こころの健康」について考えてほしいので、「ふわふわ言葉」と「リフレーミング」についての掲示物です。緑色の画用紙をめくってみると、短所が長所に大変身!「自分の長所(よいところ)が思いつかない…」という人は、ぜひ保健室前で、この掲示物を見てみてください。
 保護者の方も、参観懇談等で来校された際に保健室前にお立ち寄りください。

入学説明会 2/4(木)

 令和3年度入学児童保護者対象入学説明会を行いました。始めに、校長先生から、本校の教育目標と取り組みの様子や学校生活の様子、「生活習慣」や「学習習慣」など協力いただきたいことについてのお話がありました。その後、事務手続き、教材、保健、通学路、服装、子ども会の話など入学までに準備していただくもの等を担当が説明しました。
 新入生の皆さんの入学を心よりお待ちしています。何か不明なこと等ありましたら、学校の方までお問い合わせください。
 次回、入学受付は4月1日(木)AM9:00〜体育館で行います。

画像1
画像2
画像3

ユニセフ募金 3

 先日行われたユニセフ募金で集まった金額を数えました。計画委員で数えた結果、27,886円でした。皆様のご協力、本当にありがとうございました。
画像1画像2

学校朝会「寒い冬をのりきろう!」

 2月2日の節分は124年ぶりだそうです。季節を分けると書いて「節分」。暦の上では明日から春です。しかし、2月は1年で最も寒い月です。
 校長先生が、寒さに耐えている植物や生き物について紹介するたびに色々なクラスから「オーッ!」や、「エーッ!」などの驚きの声が聞こえてきました。
 「一番寒さに強い生き物。なんと−120度でも平気だった・・・それはカタツムリ。」と聞くと、大絶叫でした。
 今年は雪の日も何日かありましたが、2月も寒さに負けず、外で元気に遊んで冬を乗りきりましょう。


画像1
画像2
画像3

行事食「節分」

画像1
画像2
★ごはん・いわしのかば焼き・即席漬け・かきたま汁・牛乳★

 今年は2月2日が節分の日です。今日の給食は節分に因んだ献立です。
 節分は、豆まきをします。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じていました。「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまき、鬼が家に入ってこないように追い払い、福がくるように祈りました。また、柊の枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし、鬼を追い払いました。
 給食にも、いわしを取り入れています。今年は「コロナ外!福は内」かな?

ユニセフ募金 2

画像1画像2
 1月28日(木)・29日(金)の朝、「ユニセフ募金」が行われました。6年生の計画委員が用意した箱に、たくさんの人が募金をしていました。一人でも多くの世界の子どもたちの命が救われますように、という祈りの気持ちが込められているようでした。月曜日に、計画委員で集まった金額を数えます。

1/19(火)の給食

【今日の献立】
麦ごはん ホキの天ぷら 煮ごめ ひろしまっこ汁 牛乳

 「煮ごめ」は、広島湾沿岸から芸北地域で食べられている広島県の郷土食です。「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。小豆が入っているのが特徴で、厚揚げ・大根・ごぼう・にんじんと一緒に小さなサイコロ状に切りそろえて,昆布だしとしょうゆ・さとう・みりん・水を入れてゆっくり煮ます。
 「小豆が甘くておいしい。」という声が聞こえてきました。

画像1画像2画像3

身体測定

画像1画像2
1月の身体測定を行いました。測定前にミニ保健指導をしました。下学年が「ふわふわ言葉・ちくちく言葉」、上学年が「自分も相手も大切にできるコミュニケーション」についてです。人気キャラクターを例に出して説明すると、子どもたちは「うんうん」とうなずきながら話をしっかりと聞いてくれます。コロナ禍でも、自分や周りの人を大切にして、皆が気持ちよく生活できるようにしていきましょう。

Google Meet体験

 1月7日(木)〜14日(木)に、3〜6年生は、新しいパスワードを入力して、「Google Classroom」に入る練習をしました。事務の先生作の「キーボード配列表」を見ながら大文字・小文字を間違わないように真剣に入力しました。
 パソコンの画面に先生や友達の顔が次々に映り、声が聞こえると、「わ〜!」と歓声があがりました。画面に向かって嬉しそうに手を振っている姿が印象的でした。
 次は、ご家庭で「Google Meet体験会」に参加してみてください。

画像1
画像2
画像3

リモート学校朝会

 「G Suite for Education」を使って、リモートで学校朝会を行いました。
 校長先生からは、「十二支の始まり」についての民話と、「しっかりまとめをしていこう!」というお話がありました。

画像1
画像2
画像3

2021年スタート3

画像1
画像2
写真のみ掲載

2021年スタート2

画像1
画像2
画像3
写真のみ掲載

2021年スタート 1/5(火)

 
 今日から学校が始まりました。子どもたちからは「明けましておめでとうございます。」の元気な声が聞こえてきました。教室の黒板には担任の先生からのメッセージが子どもたちを迎えていました。今年も実り多き年となるよう、ともに励んでいきましょう。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 縦割り遊び 生活アンケート〜12日
3/9 4年ミミズプロジェクト 図書委員棚卸 地域安全指導員巡回指導
3/10 図書委員棚卸 納金振替日

学校便り

緊急時における対応について

その他お便り

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726