最新更新日:2024/06/12
本日:count up25
昨日:43
総数:175320
やさしく まっすぐ たくましく

文化芸術による子供育成総合事業(巡回公演・マジックショー)

画像1画像2画像3
 10月29日(火)ドルフィンマジックカンパニーによるマジックショーが本校体育館で行われました。鳩のプロダクション,ゼネラルマジック,おしゃべりマジックと子どもたちはマジシャンが次々に繰り出すマジックひとつ一つに驚きの声を上げていました。その後18人の児童がステージに上がってマジックの実演をしました。自分が練習してきた技をどの子も上手に披露することができ,素晴らしい経験になりました。
 休憩をはさんで日本古来の和妻,最後はマジシャンが宙に浮いたり,箱の中のアシスタントと入れ代わったりする大がかりなイリュージョンに会場は驚きの渦でした。本物に触れた1時間半でした。

第34回古田中学校区音楽交歓会

画像1画像2画像3
10月19日(土)古田中学校において古田中学校区の4小学校と中学校の児童・生徒が集まって,第34回の音楽交歓会が開かれました。山田小学校は赤木真美先生の指揮,佐藤夕奈先生の伴奏で3・4年生52名で1曲目は「ありがとうの花」を歌い、2曲目は「クラッピングファンタジー」を鍵盤ハーモニカと手拍子で楽しく演奏し、3曲目は「いつだって!」を二部合唱して大きな拍手をいただきました。また他校の発表を聞いてたくさんのことを学ぶとともに音楽を通して中学校区の交流ができました。同じ中学校区で学ぶ子どもたちにとってよい経験になったと思います。

後期始業式

画像1画像2画像3
10月15日(火)後期始業式を行いました。校長先生が、ゾウとキリンの写真を提示し,この二種類の動物はいつも近くで生活しています。

ゾウは大きな耳で遠くの音まで聞き取ることができます。
長い鼻で臭いをしっかりかぎわけることができます。
その代わり目はよく見えません。

キリンは長い首で遠くにいる敵も見えます。

この二種類の動物はお互いの良い所を出し合って協力して、敵から身を守っています。

これから教室で後期はどんな目標にするか話し合ってください。
そして、自分はなにを頑張るか考えてみましょう。
とお話してくださいました。

前期終業式

画像1画像2画像3
10月11日(金)前期終業式を行いました。校長先生が、今行われているラグビーワールドカップで日本代表がアイルランド戦に勝利した時の言葉を紹介してくださいました。

だれも 勝つと 思ってない
だれも 接戦になると 思ってない
だれも ぼくらが ぎせいにしてきたものは わからない
信じているのは ぼくたちだけ・・・
ぼくたちは 勝つって 信じて 準備をしてきた

後期は学級のみんなで一つの目標をもって頑張りましょう。
もちろん一人ひとりが目標をもってがんばっていきましょう。
とお話してくださいました。

秋の歯科検診

画像1画像2
 10月2日(水)秋の歯科検診がありました。2名の歯科の先生に診てもらいました。健診後食べることの大切さをお話してくださいました。これから何をするにも良い季節です。しっかり食べてしっかり活動してほしいと思います。
 後日今日の結果をお知らせします。治療が必要な場合は早めの受診をお願いします。

読み聞かせ

画像1
 読み聞かせボランティアの皆様とPTA図書委員の皆様に,朝読書の時間に月1回ずつ各学級で読み聞かせをしていただいています。学年に応じた内容の本を読み聞かせていただき,読書の楽しさを伝えていただくとともに,子どもたちが様々な本に出会うきっかけを作っていただいています。この活動を通して子どもたちが,本の楽しさを味わい,より一層読書に興味関心を持つよう願っています。また,本校では週2回から3回の朝読書の時間を設けています。読書は,子どもたちに言語力を付けるだけでなく感性を磨き,思考力や表現力を豊かなものにします。情報メディアの発達や急速な技術革新など生活環境が変化する中で育つ子どもたちにとって進んで読書に親しみ,生涯にわたる読書習慣を身につけることは,人生をよりよく生きるための大きな力になるのではないかと思います。
 ボランティアの皆様や図書委員の皆様には,図書室の本の整理や修繕にもご協力いただき,図書室の環境を整えていただいておりますので,たくさん本を借りてしっかり本を読んでほしいと思います。読書の秋です。ご家庭でも子どもたちの読書量が増えるようご協力をよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 英語1年ー2h 2年ー3h
3/18 学級会計報告配布:6年給食終了:子ども安全の日・ブザー点検:あゆみ渡し(6年)
3/19 卒業証書授与式
3/20 春分の日

学校便り

緊急時における対応について

給食献立表

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726