最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:25
総数:175020
やさしく まっすぐ たくましく

防犯ブザー・笛訓練

画像1画像2画像3
 5月11日(金)一年生対象にPTAのパトロール委員さんによる。防犯ブザー・笛訓練を行っていただきました。この訓練はいざという時に大きな音で笛を吹いたり,ブザーをならしたりすることができるように、実際に下校途中にやってみる訓練です。
 初めに脱靴場の所で、笛やブザーを鳴らす練習をして、パトロール委員さんや保護者の方に見守られながら下校しました。途中で笛やブザーを鳴らし、その音に応えていただいた110番の家の方もありがとうございました。
 今回のパトロール委員さんのみならず、日頃からのPTA、保護者、地域の方の通学の見守りに感謝しております。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 5月7日(月)1校時に1年生を迎える会がありました。始めに2〜5年生がアーチを作った中を6年生に手を引かれながら1年生が入場しました。
「おはようのエール」を歌った後、全員でじゃんけん列車をしました。
その後、2〜6年生が学校生活を紹介しました。2年生は金曜日に行う「元気っ子タイム」の「ランナー体操」をやりました。3年生は休憩時間の過ごし方を説明しました。4年生はおいしい給食のことを紹介しました。5年生は授業中の座り方や興趣や発表の仕方をクイズにしました。6年生は残念ながらできませんでしたが「遠足」の紹介や山田小学校自慢をしました。
 最後に1年生が大きな声で「ありがとうございました。よろしくおねがいします。」と言い、和やかな会を終わりました。

学校朝会

画像1
5月1日(火)学校朝会がありました。今日の校長先生のお話は『つながる』という題でお話されました。『つながる』には

1,あいさつして心をつなげましょう。  あかるく・いつでも・さきに・つたわるようにすることが大切です。

2,異学年とつながりましょう。  朝の自由時間には学年を越えてみんなで仲良く遊んでいるのが本校の素晴らしいところです。今日からたてわり掃除も始まります。学年を越えて色々な人とつながりましょう。

3,授業の中でしっかり自分の思いを出し合い、学級の友だちとつながっていきましょう。とお話されました。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726