最新更新日:2024/06/06
本日:count up26
昨日:38
総数:175140
やさしく まっすぐ たくましく

オリジナルの答えを出す(6年生)

画像1画像2画像3
「オリジナルの自分なりの答え」

「コミュニケーション力で未来を拓く」(本間正人・菊池省三著 中村堂)の中の「『ほめ言葉のシャワー』の特徴と効果」の項に、このように書いてあります。

「『ほめ言葉のシャワー』がなぜ考える力を育むことができるかというと、正解が定まっていないということがいちばんのポイントです。」だから「オリジナルの自分なりの答え、自分なりの真実を生み出していうという力が必要となります。それこそがまさに、考える力です。」

確かに子どもたちは、「ほめ言葉のシャワー」で友達と重ならないようにエピソードを選び、心を込めた言葉を贈っています。それが日常にどう生かされているか・・。

自分のクラスの宿題ノートで考えてみました。

昨日は、クラスの3分の1の子どもが自主的に目標やほめ言葉やつぶやき(笑)を書いていました。

家庭学習においても、「オリジナルの自分なりの答え(主に目標と振り返り)」を出していることがこの子たちの成長です。

「オリジナルの自分なりの答え」は、これからの社会の中でますます大切になってくるのでは・・と思っています。







          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 夏休み図書貸し出し
7/12 平和集会
7/13 2年PTC
7/14 クラブ
7/15 4年PTC
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726