最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:30
総数:175150
やさしく まっすぐ たくましく

「自分で」考えての行動が増えています(6年生)

画像1画像2画像3
子どもたちの「自分で」考えての行動が増えています。

朝「漢字の学習をします」と言うやいなや、5人の子どもたち(班もばらばら、男女)が前に出てきました。そして、子どもたちが主体となり学習を進めて行きました。

書き間違いやすい漢字は、注意書きを加えていました。またすきま時間に余白に漢字を書き加えている人や辞書引き学習をしている人もいました。

それぞれが「自分で」考えて学習を進めています。全員が「アクティブラーナー」になりつつあります。

また今日は英語科の時間に、イギリス出身のサラ先生が来てくださいました。

自己紹介の時に、イギリスの旗を見せてくださいました。子どもたちからの、好きな食べ物や乗り物などの質問にも答えてくださいました。

その英語科の時間のことです。今日は誕生月を尋ねるコミュニケーションゲームをしました。始まる直前に、ある女の子のワークシートを見ると、コミュニケーションゲームの枠を23人分に増やしていました。元々ワークシートには10人分の枠があります。クラスの人数は17人、担任やALTやAIEの方を入れても20人です。きっと2回目もやろうという意気込みからだったと思います。このお子さんは、休み時間にも友達に英語で尋ね、ワークシートに書き加えていました。

子どもたちの「自分で」考えて行動する姿が眩しいです。







      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/28 平和学習
7/1 図書返却完了
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726