最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:30
総数:175168
やさしく まっすぐ たくましく

自分たちで考えて(6年生)

画像1画像2画像3
子どもたちの「主体的な行動」が増えています。

あるお子さんは、漢字ノートの表紙の裏に「漢字ドリルの合言葉」(エンドロールを大切に)と「ぜったい守る3条件」(クラスルールを守る、目標などを書くのを最後まで続ける、きれいな字で書く)を書いています。

そして、その言葉通り毎日の漢字の宿題では、目標と振り返りを書いています。自分で考えて行動し続けるその心が美しいです。

また今日は図書委員さんが発案し、給食時間中に「読み聞かせ放送」がありました。毎週木曜日に行う予定です。

今日読んだ本は「ものすごく おおきな プリンのうえで」(二宮由紀子 文 教育画劇 発行)でした。プリンの上で、ホットケーキの上などでなわとびをしていくときにはこんなことに気をつけようね想像力を掻き立てられるお話です。

素敵だなぁと思ったのは、今日の給食メニューの「シナモンパン」のことを途中に入れたことです。

「ものすごくおおきなシナモンパンの上で みんなでなわとびする時は シナモンパンのシナモンが飛び散って 服に付かないよう 気をつけましょう。」

色々な学年の教室で聴いていた子どもたちは、「わーシナモンパンだ」と驚いていたり喜んでいたりしたそうです。自分たちで考えて「工夫を加える」というのは、とても素敵なことです。

子どもたちの「自分たちで考えて」の行動に感動しています!





      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/17 連合野活(なかよし)・参観懇談(低学年)・心電図(1年生)・代表委員会
6/21 児童朝会・むつみ会交流(3年生)・参観懇談(高学年・なかよし)→いずれも臨時休校のため延期
6/22 子ども安全の日・ブザー点検・避難訓練・むつみ会交流(3年生)
6/23 児童朝会・クラブ
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726