最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:81
総数:320818

もりやま居留地交流

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,特別支援学校から3名の生徒さんをお迎えして,もりやま居留地交流を行いました。調理室でとても楽しそうに昼食づくりを行っていました。

1年進路説明会

画像1 画像1
1年生の進路説明会を行い,進路や入試について学習しました。雨にもかかわらず,多数の保護者の皆様にご来校いただきました。本当にありがとうございました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
授業風景です。
1年音楽は「春」の鑑賞を行いました。各グループで聞く部分を決め,聴き方のポイントにそって曲の特徴をまとめて発表していました。もりやま学級は新聞作りを行っていました。時間をかけて丁寧に作成していました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
授業風景です。
1年英語は,「ペットを飼っているか」についての対話を行うための練習をゲーム形式で行っていました。2年理科は「なぜご飯をよく噛むと甘くなるのか」を実験で検証していました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
授業風景です。
2年美術は空想画を作成中でした。それぞれの感性で思い思いの絵を描いていました。とても興味深かったです。

もりやま連合野外活動(三日目)

画像1 画像1
連合野外活動終了です。三日間とても楽しく過ごすことができました。

もりやま連合野外活動(三日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊飯の風景です。
みんな手馴れた感じで,作っていました。ランチメニューは,3種のパスタ,フルーツサイダー,白玉団子です。とてもおいしくいただきました。

もりやま連合野外活動(三日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連合野外活動も最終日となりました。
朝のつどいで体操を担当。朝ごはんをおいしくいただきました。
掃除をして,おわりの式にのぞみます。

もりやま連合野外活動(二日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食のあとは,キャンプファイヤーを行いました。もりやま学級のみんなも,歌やダンスで場を盛り上げました。無事終わり,みんなで打ち上げの乾杯です。

もりやま連合野外活動(二日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食後に,峠越えのコースで似島桟橋まで散策しました。

もりやま連合野外活動(二日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連合野外活動の2日目です。
朝のつどいでは,「からだを動かそう」でラジオ体操を担当。さわやかインタビューで昨日の感想を発表し,その後朝食をとりました。

もりやま連合野外活動(一日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜のつどいです。夜店を運営したら,いろいろな店をまわり楽しみました。

もりやま連合野外活動(一日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った夕食です。

もりやま連合野外活動(一日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
似島少年自然の家に到着し,はじめの式を行いました。歌「夏やまびこ」を担当しました。その後,夜のつどいの準備を行いました。

もりやま連合野外活動(一日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もりやま連合野外活動の一日目です。雨も降ることなく,無事に出発することができました。バスで宇品港へ向かい,フェリーの乗り込みました。

授業風景

画像1 画像1
授業風景です。1年国語は,学習した詩を班で選び,詩の鑑賞文を作成していました。各グループで意見を出し合いながら,何度も修正を重ねていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日曇り空が続きます。湿気が多く,体調を崩す人が増えています。
授業風景です。2年数学は連立方程式の学習。自分で解き方を考えていました。3年音楽はアルトリコーダーで「威風堂々」や「ふるさと」の練習をしていました。

ホームアート部作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
ただ今,ホームアート部の作品の一部が図書室に展示してあります。とてもよく描けています。感想を記入するノートもありますので,是非ご来校ください。

掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
1年教室の廊下に,美術のデッサンが掲示されています。なかなかの作品の出来です。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
全校朝会では,前回のあいさつランクアップの表彰と選手権大会安佐北区大会で3位に入賞したバレーボール部の表彰を行いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/22 夏季休業修了
8/23 授業開始 3年実力(1・2年テスト)清和中オープンスクール
8/24 校内美化清掃 美化委員会 PTA常任委員会
8/26 3年実力テスト
8/27 体育祭学年練習 ふれあい相談日 部活なし
8/28 体育祭学年練習
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006