最新更新日:2024/06/10
本日:count up77
昨日:41
総数:320366

サッカー選手権大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー選手権大会の試合風景です。

サッカー選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先月末に行われたサッカー選手権大会での試合風景です。保護者の方からも写真をいただきました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会では,中体連区大会の表彰がありました。野球部は3位,サッカー部は2位でした。市大会へは,サッカー部と女子ソフトテニス部が出場することになりました。おめでとうございます。
生徒会執行部からは,夏服移行について丁寧な説明がありました。

あいさつ運動

画像1 画像1
長いゴールデンウィークが終わり,今日からまた学校が再開しました。5月最初のあいさつ運動です。生徒たちは変わらず元気よく登校してきてくれました。地域の方は7名参加してくださいました。いつもありがとうございます。

男子バスケットボール選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール選手権大会2日目です。
ケガをしている人がいて,少ないメンバーの中での試合でした。最後まであきらめずにプレーをしていました。応援に来ていただいた保護者のみなさま,ありがとうございました。

サッカー選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日,清和中グラウンドでサッカー選手権大会が行われました。どの選手もしっかり声を出し,コミュニケーションをとりながら,グラウンド中を元気に走り回っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
授業風景です。
3年家庭科では幼児教育の授業。赤ちゃんの模型でを実際の抱き方を学習していました。2年体育はスポーツテストで50m走や持久走を行っていました。

選手権大会(バスケットボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月21日に行われたバスケットボール選手権大会での試合風景です。

選手権大会(野球)

4月21日より選手権大会が始まっています。今まで練習でがんばってきた成果が出せるといいですね。ゴールデンウィーク中も多くの部活で試合が行われる予定です。写真は野球部の大会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業風景です。
ウォームアップとして2年音楽は以前練習したことのある合唱のおさらいを,3年英語は英語の歌をうたっていました。もりやま学級は書写の授業。ひらがなの成り立ちの勉強をしていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
授業風景です。
3年言語数理では,4コマ漫画を題材にして,話の流れから入るセリフを推測したり,実際に自分で起承転結のある4コマ漫画をつくって,それを説明する文を考えたりしていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業風景です。
3年数学は計算練習で展開の方法について,3年社会はロシア革命について,1年美術は絵画鑑賞をしていました。鑑賞は個人で感想を書き,小グループで意見交流を行っていました。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
英語スピーキング調査風景です。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は全国学力・学習状況調査が行われました。今年度から英語のスピーキングが追加されました。一日中の調査に,3年生はとても疲れた様子でした。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
授業風景です。
1年英語は,アルファベットの書き方の学習。発音した後で,書く練習を行っていました。3年国語は,詩の内容から題名を考える授業。なぜそう思うのか理由を付け加えて発表していました。

部活動紹介ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生教室の廊下に部活紹介ポスターが掲示してあります。もうどの部活に入部するかは決まったでしょうか。明日は部活動発足会が行われます。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
授業風景です。
2年体育では,男女とも集団行動の訓練を行っていました。整列,点呼,隊列変更,行進などの動きの基本をおさらいしていました。

生徒会入会式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は生徒会入会式を行いました。
生徒会執行部から,生徒会スローガン,いじめ撲滅,専門委員会,あいさつについての説明や呼びかけが行われました。どの執行部も堂々とした態度で,やる気がしっかりと伝わってきました。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
写真はもりやま1組・2組の参観風景です。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2−2,3年男子,3年女子の参観風景です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/15 学校閉庁日
8/19 市中研1(音楽)
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006