最新更新日:2024/06/14
本日:count up76
昨日:92
総数:340453
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

9月24日 ひまわり学級 仕事について

 1組では、仕事について学習しています。今回は、校長先生に「先生の仕事」についてインタビューしました。事前に質問を考えたり、画用紙に書いたりして準備していました。記録をする人、画用紙を持つ人、代表して挨拶をする人など、役割分担をして上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日 ひまわり学級 心をこめて手紙を書こう

 心をこめて書いたお手紙を封筒に入れました。封筒に相手先の住所等を書き、切手を貼りました。そして、きちんと届くことを願いながら、ポストに投函しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 ひまわり学級2組 手紙の作成

今週は、「心をこめてお手紙を書こう」の学習に取り組みました。手紙を受け取る相手の気持ちを考えて、手紙を書きました。
画像1 画像1

9月8日 ひまわり学級1組 体力づくり

サーキットトレーニングをしました。平均台歩き、玉入れ、跳び箱越え、ジグザク走など、幅広い種目に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 ひまわり 絵の鑑賞

各学年が掲示している絵を観て回りました。子供たち絵の良さを味わいながら鑑賞することができました。
画像1 画像1

8月31日 ひまわり 体力作り

朝、体育館で体力作りを行いました。いろいろな場で、子供たちは自分にあった動きを楽しみました。綱引き大会も盛り上がりました。
画像1 画像1

7月21日 ひまわり学級 学級園の様子

ひまわり学級園で育てているピーマン、トマトです。最近は、キュウリも大きくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お誕生日会

休校でできなかったお誕生日会。ついに6月8日(木)4時間目に視聴覚室で開催。ひまわり学級1組と2組合同で開催。4月生まれ1名5月生まれ3名のお祝いをしました。年齢の数のろうそくに火をつけ「ふう」をしました。「だれにだって誕生日」の歌を聴き、フルーツバスケットをしました。楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

学校だより(月間行事)

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041