最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:58
総数:339921
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

11月9日 6年 もうすぐ修学旅行♪

 待ちに待った修学旅行が近づいてきました。当日、素早く動けるように集合や写真隊形の練習をしたり、USJで遊ぶ順番を決めたりしました。また、「うどん」や「金刀比羅宮」などを調べ、発表会をしたり、しおりにまとめたりしました。体調を整えて、14日に、みんなで元気に出発しましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 土曜参観 6年

 6年は、上段の1組が算数科、下段の2組が道徳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 6年 理科

 6年の理科、実験の授業です。
 太さの違うニクロム線を使って、電流を流したときの熱くなる程度の違いを実験によって比べます。水の温度の違いで、熱くなる程度を比べました。
 どのグループも一定の数値が出て実験は成功し、太さの違いで熱くなる程度が違うことを理解していました。
画像1 画像1

11月1日 6年 家庭科

 6年は、家庭科の調理実習で、粉ふきいもをつくりました。
 身近な食品を使い、工夫しておいしいおかずを作ります。今回は、1食べやすい大きさに切る。2じゃがいもを茹でる。3水分とばす。という工夫をして調理しました。
 程よい硬さで、ほくほくした粉ふきいもが出来あがり、あっという間に食べ終わりました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041